現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スーパーカーや高級SUVを「社有車」にすることってできるの? 経費で落とせる?落とせない!? 税理士に聞いてみた

ここから本文です

スーパーカーや高級SUVを「社有車」にすることってできるの? 経費で落とせる?落とせない!? 税理士に聞いてみた

掲載 38
スーパーカーや高級SUVを「社有車」にすることってできるの? 経費で落とせる?落とせない!? 税理士に聞いてみた

「経費で落とす」ってどういうこと?

 フェラーリやランボルギーニといったスーパーカーの多くは、法人名義で購入、つまり、会社の経費によって購入されていると言われています。

【画像】経費で落としてみたい!? これが約4億円の「スーパーカー」! 画像で見る(35枚)

 一方、インターネット上には「スーパーカーは経費で落ちない(=税務署に否認される)」といったコメントがしばしば見られるのも事実です。

 実際、スーパーカーや高級SUVを経費で購入することは可能なのでしょうか?

 ある税理士の男性は次のように解説します。
 
「大原則として、税務署が経費として認めるかどうかは『事業で使用されているか』によって判断されます。

 したがって、クルマのメーカーやボディタイプはあまり関係ありません。

 たとえば、クルマに関連する事業を営んでいる法人であれば、スーパーカーをはじめとする多様なモデルを経費で購入することは可能だと思います。

 反対に、クルマとは関係の薄い事業がメインの法人だと、極端に趣味性の高いクルマは否認されるかもしれません。

 ただ、クルマに関連する事業を営んでさえいれば、どんなクルマでも経費で落とせるわけではなく、その経費利用が経営状態から見て妥当であることも重要です。

 簡単に言えば、スーパーカーを購入することで会社が赤字になるようであれば、税務署が経費として認める可能性は下がるということです。

 逆に言えば、十分な利益が出ているのであれば、クルマに直接関係のある事業を営んでいなくてもスーパーカーの購入が経費として認められる可能性はあります。

 どのような事業であっても経営者や社員が『移動』することはあり得るため、より快適な移動手段としてスーパーカーなどの超高級車を社用車に選ぶことは、(税務署的には)ロジックが成り立ちます。

 ただ、その場合でも『事業で使用している』ことを明確にすることが重要です。業務移動に用いているのであれば問題ありませんが、明らかに私用でしか利用されていないと税務署に判断されれば、経費として認められないかもしれません」

税務署が目を光らせているのは、あくまでも「脱税」

 前出の税理士の男性は「税務署は経営者にとって『敵』ではない」としたうえで、スーパーカーを経費で落とすことができないケースについて、さらに詳しく解説します。

「誤解されがちですが、税務署(国税庁)は『節税』を否定していません。むしろ、適切な節税は彼らも推奨しているところです。

 つまり、彼らが『スーパーカーを買うくらいなら納税してください』などということはありえないというわけです。

 彼らがもっとも厳しく目を光らせているのは、あくまで『脱税』です。

 具体的に言えば、事業で使用する意志が見られないにもかかわらず、会社のお金を使ってスーパーカーを購入していると判断されると、脱税と判断される可能性があります。

 たとえば、『スーパーカー専門のレンタカー事業をおこなう』という名目で数多くのスーパーカーを経費で買い集めたものの、定款にその記載はなく、さらにはホームページがあるわけでもないなど、事業としての実態がない場合などは論外です。

 あるいは、希少なクラシックカーのように、日常的に動かせなかったり、運転するのに通常以上の技術が必要なクルマを、経営者や社員が移動するために『社用車』とするのも無理があります。

 経費として認められなかった場合、基本的には『スーパーカーを購入した費用を会社に貸してもらった』というあつかいになり、会社に対して借金をしている状態になります。

 その状態が続くと、銀行からの借り入れが難しくなるなど、会社経営にとって大きな問題となります。

 また、場合によっては追徴課税が発生する場合もあるほか、意図的な所得隠し(脱税)と判断されれば実刑判決を受ける可能性もあります。

 ただ、税制に対するしっかりとした知識があれば最悪の事態は防げます。特に、クルマのような高額なものは経費計上のルールが複雑であるため、まずは税理士に相談することをおすすめします」

 
※ ※ ※

 帝国データバンクの調査によれば、2023年の新設法人数は15万2860社と過去最多を記録している一方、国税庁による脱税の告発件数も増加傾向にあります。

 起業によってあこがれのスーパーカーを手に入れる可能性は高められるかもしれませんが、それと同時に、税制に対する十分な理解が必要不可欠であることは言うまでもありません。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ガソリン暫定税率、問題の核心とは? JAFが目指すユーザー目線の自動車税制
ガソリン暫定税率、問題の核心とは? JAFが目指すユーザー目線の自動車税制
グーネット
「ウインカー出したつもりが…ワイパー作動」なぜ“右ハンドル”なのに外車は左ウインカー? 日本車と輸入車が違う理由とは
「ウインカー出したつもりが…ワイパー作動」なぜ“右ハンドル”なのに外車は左ウインカー? 日本車と輸入車が違う理由とは
VAGUE
なぜ? 東海道・山陽新幹線「のぞみ」の自由席が1両減って2両に 指定席が増やされた背景には何がある?
なぜ? 東海道・山陽新幹線「のぞみ」の自由席が1両減って2両に 指定席が増やされた背景には何がある?
VAGUE
豊田章男会長が石破総理に提案!!「アメ車をトヨタが売る」より実現可能性が高くて実効性があってクルマ好きが喜ぶ計画
豊田章男会長が石破総理に提案!!「アメ車をトヨタが売る」より実現可能性が高くて実効性があってクルマ好きが喜ぶ計画
ベストカーWeb
「買えない」「売れない」「直せない」? 三重苦に打ち勝つクルマ生活とは?
「買えない」「売れない」「直せない」? 三重苦に打ち勝つクルマ生活とは?
ベストカーWeb
いま、ネオクラシックカーを初めて手に入れたいと考える人が知るべき『5つの覚悟』とは?
いま、ネオクラシックカーを初めて手に入れたいと考える人が知るべき『5つの覚悟』とは?
旧車王
【スーパーカー免許】オーストラリアではスーパーカーのドライバーには追加の免許「Uライセンス」が必要となった!
【スーパーカー免許】オーストラリアではスーパーカーのドライバーには追加の免許「Uライセンス」が必要となった!
AutoBild Japan
新車購入は半年とか1年待ちとか受注停止が「普通の感覚」になってない? クルマが「買いたいときに手に入らない」時代になったワケ
新車購入は半年とか1年待ちとか受注停止が「普通の感覚」になってない? クルマが「買いたいときに手に入らない」時代になったワケ
WEB CARTOP
31年前は“世界最速のスーパーカー”! 1994年式ジャガー「XJ220」がオークションで高値落札 ネットに寄せられた反響と気になる落札価格とは
31年前は“世界最速のスーパーカー”! 1994年式ジャガー「XJ220」がオークションで高値落札 ネットに寄せられた反響と気になる落札価格とは
VAGUE
だってオタクのメーカーが作ったクルマでしょ? いくらゴネても「旧車」のメンテを「ディーラー」じゃ行ってくれない理由
だってオタクのメーカーが作ったクルマでしょ? いくらゴネても「旧車」のメンテを「ディーラー」じゃ行ってくれない理由
WEB CARTOP
新型エルグランドでアルファード超えは難しい!? 日産の再興に必要な3つのプロセス
新型エルグランドでアルファード超えは難しい!? 日産の再興に必要な3つのプロセス
ベストカーWeb
恐怖!? ホンダ「クロスカブ」盗難急増中! “人気モデル”が狙われる理由とは… 「異例な事態」に大阪府警が“防犯対策”を呼びかけ
恐怖!? ホンダ「クロスカブ」盗難急増中! “人気モデル”が狙われる理由とは… 「異例な事態」に大阪府警が“防犯対策”を呼びかけ
くるまのニュース
中古車輸出の各港で混乱も? いまだに続く放射線量検査 背景に港湾業者の労働組合
中古車輸出の各港で混乱も? いまだに続く放射線量検査 背景に港湾業者の労働組合
日刊自動車新聞
AT車ユーザー必読! 寿命を縮めるNG行為4選と正しい使い方
AT車ユーザー必読! 寿命を縮めるNG行為4選と正しい使い方
ベストカーWeb
さらに安くなった!? BYDが値下げした理由とは
さらに安くなった!? BYDが値下げした理由とは
ベストカーWeb
三井・あいおいまさかの大合併!? 保険業界再編に期待大
三井・あいおいまさかの大合併!? 保険業界再編に期待大
ベストカーWeb
「え…納期が早まるってホント!?」 大人気のスバル新型「フォレスター」ストロングハイブリッドに“増産計画”の動き
「え…納期が早まるってホント!?」 大人気のスバル新型「フォレスター」ストロングハイブリッドに“増産計画”の動き
VAGUE
なんで1.3とか1.8とかの排気量があるの? 税金に合わせて0.5刻みにすればラクじゃないの?
なんで1.3とか1.8とかの排気量があるの? 税金に合わせて0.5刻みにすればラクじゃないの?
ベストカーWeb

みんなのコメント

38件
  • エガちゃんねらー
    経費で落とす、と言うが正しくは経費に算入
    タダで車を買えるのと勘違いしてる人がいるが
    (特にサラリーマンに誤解が多い)
    払うもの払わなきゃ買えないのは
    私用車も社用車も同じ
  • のと
    会社じゃないけど近所の寺の坊主はポルシェ・カイエンで葬儀場に行ってる
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村