現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > まさかの大都会なのに駐車場所を忘れて凍死寸前! 自動車ライターが経験したクルマとんでも事件簿【山崎元裕編】

ここから本文です

まさかの大都会なのに駐車場所を忘れて凍死寸前! 自動車ライターが経験したクルマとんでも事件簿【山崎元裕編】

掲載
まさかの大都会なのに駐車場所を忘れて凍死寸前! 自動車ライターが経験したクルマとんでも事件簿【山崎元裕編】

 この記事をまとめると

■モータージャーナリストの山崎元裕氏が経験した大事件を紹介

スーパーカー大王はまさかの国産小型ハッチがソウルカー! あらゆる自動車に乗りまくっているプロが「超個人的に思い入れのあるクルマ」【山崎元裕編】

■2000年前後のデトロイトショーを現地取材していた際に悲劇に遭遇した

■極寒のデトロイトでレンタカーを停めた場所がわからなくなってしまい低体温症寸前に!?

 デトロイトショーで死ぬ思いを経験!?

 それは1990年代も半ばを迎えた頃の話だろうか。この頃になると、自分の仕事は世界のメジャー・モーターショーのスケジュールを中心に動くようになっていた。1月初頭の北米国際自動車ショー(デトロイトショー)、2月末から3月の始めにかけて開幕するジュネーブショー、そして9月に隔年開催されるIAA(フランクフルトショー)とパリサロン。ほかにはシカゴやNY、LAといったアメリカのモーターショーや、ドイツのエッセンモーターショーなど、我ながらよくぞ30年近くにわたって、このルーティーンをこなしてきたものだと思う。

 その張りつめていた心の糸が切れたのは、やはりコロナ禍が理由だった。多くのモーターショーは中止になり、自分自身も海外渡航はしばらく控えようという気持ちになったからだ。

※写真はイメージ

 そのようなモーターショー取材のなかで、死をも意識する事件が起きたのは、2000年前後のことだったと思う。場所はアメリカのミシガン州デトロイト。目的は当然デトロイトショーを取材するためだったのだけれど、その取材も数回目ともなれば飛行機やホテル、レンタルカーなどの手配もスムースに終わる。

 だが、当日のフライトはスムースではなかった。到着機遅れのため出発にも大きな遅れが生じていたのだ。理由は出発地の天候悪化。これがすべての悪夢の始まりである。

 そもそもはプレスデイと呼ばれるメディアの取材日前日に、乗り継ぎを含めてもデトロイト入りできた予定が、この出発遅れで当日の朝にデトロイト着というスケジュールに変わった。まぁその日に着けば被害は最小限に抑えられるだろうと考えながら、長旅で半分意識朦朧とした頭でデトロイトのレンタカーオフィスで安いミドルサルーンをチェックアウトして会場へと向かう。

 道路は順調に流れていたが、会場の駐車場はすでに満車。隣の大きなパーキングビルに誘導されて、車中で着替えたときにふと思う。ここから会場までの5分程度の道のりを我慢すれば、コートは着ていく必要はないな。荷物も最小限にしておこう。

 治安が悪い街で乗ってきたクルマが行方不明!

 そうして始まったデトロイトショーの取材。当時はまだプレスキット(各社が用意してくれる、原稿を書くための資料のようなもの)は紙モノが主流で、ブースをまわるたびにその重量が加速度的に増えていく。プレスセンターで配布されていたミシュランの大型バッグもみるみる満タンになり、午後7時頃には初日の取材は終わった。

 満身創痍とはまさにこのことを言うのだろう。とにかく食事をして、ホテルに帰って、ベッドで横になりたい。そう思いつつレンタカーへと根性で歩を進める。けれどそのレンタカーがない。だいたいパーキングビルのどのフロアのどのあたりに駐車したのかも覚えていないし、半ば思考を停止していた脳は、車種もライセンスプレートも、色さえも覚えていないのだ。ホワイトといわれればホワイト、グレーと言われればグレー、シルバーならばシルバー、ブルーならばブルーという、それはかなり曖昧な色だった。

 ちなみにその年のデトロイトや北米には、カナダとの国境であるデトロイト川が凍ってしまうほどの寒波が襲来。だから飛行機も遅れてしまうわけである。きちんと駐車場所を確認しておかなかった自分を恨み、レンタカーの車種さえ覚えていない自分を馬鹿だと思い、そしてコートさえ着ないで会場へ向かった自分を後悔した。けれどもクルマは探さねば。このままでは凍死は間違いないし、当時のデトロイトの治安はこれ以上ないくらいに悪かったのだ。

 途方に暮れながら、重いプレスキットの入ったバッグを肩から背負い、パーキングロットをローラー作戦で大捜索する。途中でレンタルカーのキーホルダーにライセンスナンバーが書かれているのを発見、しかもそれはミシガンではなく、たしかオハイオ州のナンバーだったため、捜索スピードは飛躍的に速くなったものの、それでも意識が徐々に遠のいていくのがわかる。

「これがあの低体温症なのか!?」と思った瞬間、捜索から約1時間をかけてオレはついに自分のレンタルカーを発見した。ドアも開けばエンジンもかかれば、ヒーターからの温かい空気も流れてくる。あぁ、クルマって便利な乗り物なのだなぁと、改めて感じた次第だ。

※写真はイメージ

 以来反省して、空港やショッピングモールなどの大きな駐車場では、駐車時に写真を撮るようにしているが、それでもまだときどき場所や車種を忘れ、空港駐車場をさまよう姿が目撃されている私なのであります。

関連タグ

こんな記事も読まれています

ただの風船人形に見えるけど60万円! 動くマネキンは80万円! 道路工事の癒し系キャラ「旗振りアイテム」の値段を調べてみた
ただの風船人形に見えるけど60万円! 動くマネキンは80万円! 道路工事の癒し系キャラ「旗振りアイテム」の値段を調べてみた
WEB CARTOP
さすがにヤンチャすぎ!? ジャン・アレジが語る、フェラーリ時代の“イタズラ回顧録”。仲良しチームメイトのベルガーと上司の車で大珍走
さすがにヤンチャすぎ!? ジャン・アレジが語る、フェラーリ時代の“イタズラ回顧録”。仲良しチームメイトのベルガーと上司の車で大珍走
motorsport.com 日本版
プリウスで自身の価値観を見つめ直した…西村直人【日本カーオブザイヤー2023-2024】
プリウスで自身の価値観を見つめ直した…西村直人【日本カーオブザイヤー2023-2024】
レスポンス
黒すぎる斬新な新型「クラウン」実車展示! 12月発売の「ちょいワル風マット仕様」がスゴい! 強い存在感放つモデルとは
黒すぎる斬新な新型「クラウン」実車展示! 12月発売の「ちょいワル風マット仕様」がスゴい! 強い存在感放つモデルとは
くるまのニュース
【ボクらの時代録】2015年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。マツダ・ロードスター ( ND型)の軽くナチュラルな人馬一体感
【ボクらの時代録】2015年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。マツダ・ロードスター ( ND型)の軽くナチュラルな人馬一体感
カー・アンド・ドライバー
軽量3輪EVスポーツの開発に着手、プロトタイプ発表…英モーガン
軽量3輪EVスポーツの開発に着手、プロトタイプ発表…英モーガン
レスポンス
希望ナンバー「3776」なぜ富士山周辺で一番人気? 山梨・静岡のご当地ナンバー「富士山」だけの特別な理由とは?
希望ナンバー「3776」なぜ富士山周辺で一番人気? 山梨・静岡のご当地ナンバー「富士山」だけの特別な理由とは?
くるまのニュース
まるで迷路!首都高はなぜ難しいと感じる人が多いのか?
まるで迷路!首都高はなぜ難しいと感じる人が多いのか?
バイクのニュース
復活するランチア『イプシロン』を初スクープ! 上質な内装は「カッシーナ」か?
復活するランチア『イプシロン』を初スクープ! 上質な内装は「カッシーナ」か?
レスポンス
日本カー・オブ・ザ・イヤーが発表 “今年の輸入車”に選ばれたBMW「X1」ってどんなクルマ?
日本カー・オブ・ザ・イヤーが発表 “今年の輸入車”に選ばれたBMW「X1」ってどんなクルマ?
VAGUE
3000万円超えの「最上級ミニバン」実車展示! 豪華すぎる「2人乗りリアシート」装備の新型レクサス「LM」タイでお披露目
3000万円超えの「最上級ミニバン」実車展示! 豪華すぎる「2人乗りリアシート」装備の新型レクサス「LM」タイでお披露目
くるまのニュース
子供が乗る自転車 定期的な点検で安全確保を
子供が乗る自転車 定期的な点検で安全確保を
バイクのニュース
[15秒でわかる]スズキ『スイフト』新型…安全装備や利便性の高い装備が充実
[15秒でわかる]スズキ『スイフト』新型…安全装備や利便性の高い装備が充実
レスポンス
ホントに真っ二つにするワケじゃない! クルマ好きが言うナンバーを切るってなに?
ホントに真っ二つにするワケじゃない! クルマ好きが言うナンバーを切るってなに?
WEB CARTOP
映画「カーズ」の続編ってもう作成されないのかなぁ作ってほしいなぁ観たいなぁ 53枚の画像で楽しむピクサーの名作
映画「カーズ」の続編ってもう作成されないのかなぁ作ってほしいなぁ観たいなぁ 53枚の画像で楽しむピクサーの名作
AutoBild Japan
もはや侮れない、中国二輪メーカーの現在「大排気量車は当たり前! 1000cc4気筒スポーツや900cc2気筒アドベンチャーも生産」
もはや侮れない、中国二輪メーカーの現在「大排気量車は当たり前! 1000cc4気筒スポーツや900cc2気筒アドベンチャーも生産」
モーサイ
えっ、あそこで折り返し?! 京急電鉄が引上線・待避線ツアーを企画
えっ、あそこで折り返し?! 京急電鉄が引上線・待避線ツアーを企画
レスポンス
鶴・桜・月夜に吉祥文様! アライ「RX-7X ツバサ」が2024年2月発売予定、最高峰フルフェイスに大胆な新グラフィックが登場だ!!
鶴・桜・月夜に吉祥文様! アライ「RX-7X ツバサ」が2024年2月発売予定、最高峰フルフェイスに大胆な新グラフィックが登場だ!!
モーサイ

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村