アルファタウリ・ホンダのガスリー、跳ね馬2台とアルボンを従えていざ決勝へ「見せ場を作る準備はできている」
2020/08/09 13:40 motorsport.com 日本版
2020/08/09 13:40 motorsport.com 日本版
F1第5戦F1 70周年記念GPの予選で、アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーは7番手となった。これでガスリーにとっては3戦連続のQ3進出を果たした。
今季ここまで4戦を終えて予選トップ10が3回、7位入賞2回と安定したパフォーマンスを見せているガスリー。今回のF1 70周年記念GPでもフリー走行こそトップ10を逃すこともあったが、予選ではQ1で4番手、Q2で7番手となり順当にQ3へ駒を進めると、Q3ではユーズドのソフトタイヤで7番手タイムをマーク。フェラーリの2台、そしてレッドブルのアレクサンダー・アルボンを上回る殊勲の予選結果となった。
■F1 70周年記念GP|予選:ボッタス、歓喜の逆転PP。ヒュルケンベルグ驚異の3番手
「素晴らしい土曜日になった。この予選結果はとてもうれしい」とガスリーはホンダのプレスリリースにコメントを寄せた。
「昨日は少し難しい状況があったけど、チームは昨日から今日にかけて素晴らしい仕事ぶりで、限界までプッシュできるマシンにするため、正しい方向に変更を施してくれた。Q2で4番手、Q3で7番手となり、フェラーリ、マクラーレン、レッドブルのマシンよりも上位につけられたのは、望みうる最高の結果だと思う」
「ここからは、明日のレースに集中する。見せ場を作る準備はできているし、持てる全力を出しきり、チームに好結果を持ち帰りたい」
また、そんなガスリーと対照的な結果に終わったのが、チームメイトのダニール・クビアトだ。クビアトはQ1終盤のアタックラップ中、突風に煽られてコースオフ。タイムを更新できずにQ1で姿を消すことになった。前戦イギリスGPの決勝でもタイヤトラブルによって不運なリタイアに終わったクビアトだが、今回も運が味方しなかった。
「今日の予選では不運に見舞われた。かなりいいラップを走行していたのに、突風によってターン15でコースオフしてしまって、タイムを失った」
そうクビアトは説明する。
「ポジティブな面に目を向ければ、これまで予選で不調でも日曜には巻き返してきたので、このままプッシュし続けていけば、明日はいいレースができて、ポイント争いに絡めるはずだ」
新型エクストレイルもe-POWERだけに!? ハイブリッド専用車は増えるか
緊急事態宣言中でも変化なし!? 運転免許更新の延長手続きはどうなった?
スポーツカーは死なず!! 買うなら最後の機会か 令和に新型となる名スポーツ車カレンダー
フェルナンド・アロンソ、アルピーヌF1新車発表に際しコメント「チームとして、昨年よりさらに前進したい」
ダニール・クビアト、アルピーヌF1入りが発表。リザーブドライバーに就任「A521の開発を手助けしたい」
【ヴァルハラはV8搭載?】アストン マーティン、ハイブリッドV6開発中止か AMG製ユニット採用検討
「足のいいやつ」から「いぶし銀」へ!! 消えゆく名門アリオンの想い出 トヨタ営業マンが見た内助の功
アルピーヌF1”初代”マシンA521が発表。ブルー基調の美しいカラーリングを纏う
【CEO自らSNSで意見求める】フォルクスワーゲン、ID.3のコンバーチブル化検討中 EVオープンカー
「寝袋」が快眠を左右する! 妥協厳禁のシュラフ選びとは
なぜいま? 都立公園の駐車場閉鎖に困惑の声 緊急事態宣言ラストスパートで実施したワケ
VW ゴルフGTI 新型に「クラブスポーツ45」、初代発売45周年記念車…欧州発表
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
トヨタ クラウン 日本に特化した文化遺産的な一台。3種のパワーユニットの選び方は?
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
新型ホンダ ヴェゼルが初公開される。内外装の雰囲気がガラリと変わってスタイル重視ユーザーも獲得しそう
マツダ3改良モデル試乗 やや弱かった走りの質が高められ全体の統一感を得た