現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産×ルノーのBEV開発企業「アンペア」がついに始動へ。欧州のみならず米中等でのBEV戦略の検討も考慮か?

ここから本文です

日産×ルノーのBEV開発企業「アンペア」がついに始動へ。欧州のみならず米中等でのBEV戦略の検討も考慮か?

掲載 更新 4
日産×ルノーのBEV開発企業「アンペア」がついに始動へ。欧州のみならず米中等でのBEV戦略の検討も考慮か?

日産がルノーとの出資比率を見直すなど、企業間での新しい契約について締結を完了した。その中には、ルノーが設立したBEV関連企業「アンペア」対する出資も含まれる。

グローバルでBEV市場環境が大きく変化する中、日産は「アンペア」と共にどう動くのか?

「アリア」が挑むのは電気自動車の激戦区 [日産アリア試乗記:その1]

5か月越しでやっと締結完了

ルノーグループと日産は2023年7月26日、2023年2月6日に締結・公表された拘束力がある枠組み合意を踏まえた最終契約の締結を完了したと発表した。

その一環で、日産はルノーグループが設立するBEVとソフトウエア開発企業の「アンペア」に対して、日産から取締役を派遣し、最大6億ユーロ(1ユーロ156円換算で936億円)の出資を決めた。

日産の内田誠CEOはニュースリリースで、3社の協業が「次のフェーズに進む」ことを強調。また、「欧州での電動化の取り組みを補完・強化する」とコメントを発表している。

この発表と同じ日、日産は2023年度第1四半期決算を発表。その中で、内田CEOは記者からの質問に答える形で、アンペアへの出資について触れた。

それによると、日産のこれからの事業として、それぞれの市場で違った商品戦略や技術戦略が必要になってくるとの認識を示した。

こうした指摘をする背景には当然、欧州連合による欧州グリーンディール政策がある。

政策パッケージ「Fit for 55」による2035年時点において、欧州域内での乗用車と商用車のZEV(ゼロ・エミッション・ヴィークル)へ転換が進む。

「Fit for 55」については当初、ZEVをBEVと燃料電池車のみと規定し、ZEV100%を明記していたが、ドイツからの提案によって再生可能エネルギー由来の合成燃料であるe-Fuelを含めるとの方針転換を行った。

いずれにしても、欧州での電動化へのシフトは今後、加速していくことは確実な情勢であり、ルノーと日産が電動化戦略で新たなステージでのチャレンジを進めていくことは、欧州で継続的に事業を行う自動車メーカーとしては必須条件であると、筆者は見る。

中国で地場メーカーのNEVが急増

今回の決算発表では、日産の売上高では前年同期比37%増で過去最高に達し、営業利益は98%となり全体として順調に見える。

だが、今後に向けて大きな課題が浮き彫りになった。

それが、中国市場の急激な変化だ。

2023年第1四半期の、グローバルでの販売台数は78万9000台で前年同期比で3.7%減少した。

このうち、日本は「セレナ」等の好調で前年同期比19.1%増、北米は「ローグ」等の好調で33.1%増、また欧州でも7.2%増となっている一方で、中国は45.8%減と大幅に落ち込んでいるのだ。

中国では、2023年前半に新型コロナウイルスが再拡大した影響や、NEV(新エネルギー車)向けの購入補助金が2022年で終了したことで、ガソリン車などを含めて地場メーカーを中心に実売における価格競争が起こり、その中で日産の市場競争力が落ちた。

さらには、中国地場メーカーがNEVモデルをリーズナブルな価格で次々に市場導入してきており、日産としてはこれまでにない事業方針で中国市場の立て直しを図る構えだ。

こうした中国市場での変化を目の当たりにしている日産としては「我々の見立てでは、アメリカでも(近い将来、中国のような急激な電動化シフトが)起こるだろう」(内田CEO)という予測を持っているという。

グローバルで急激に市場環境が変わっていく中で、日産としてはルノーグループと事業を相互補完しながら、企業としての限られた資源をどのように集中していくのか、さらなる議論が必要であるとの見解を示した。

具体的な方向性については、次の中期経営計画の中で明らかにする。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

『フロンクス』で夜釣りに行っちゃう? スズキの大胆コンセプト、限定ルアーも大人気に…東京オートサロン2025
『フロンクス』で夜釣りに行っちゃう? スズキの大胆コンセプト、限定ルアーも大人気に…東京オートサロン2025
レスポンス
冷凍食品ブームで「倉庫」がパンク寸前! 主要都市の占有率「90%台」という厳しい現実、物流網ひっ迫で解決策はあるのか?
冷凍食品ブームで「倉庫」がパンク寸前! 主要都市の占有率「90%台」という厳しい現実、物流網ひっ迫で解決策はあるのか?
Merkmal
知らないと「免許返納」です!「駐車禁止」「駐停車禁止」どう違う? 勘違いで思わぬ「うっかり検挙」も…ちょっとしたことが違反に! 気を付けるべき点は
知らないと「免許返納」です!「駐車禁止」「駐停車禁止」どう違う? 勘違いで思わぬ「うっかり検挙」も…ちょっとしたことが違反に! 気を付けるべき点は
くるまのニュース
エンジンオイルの通り道!「オイルライン」とは?【バイク用語辞典】
エンジンオイルの通り道!「オイルライン」とは?【バイク用語辞典】
バイクのニュース
アディダスがF1に参入!? メルセデスAMGペトロナスF1チームとのオフィシャルパートナーシップ契約を締結! 第一弾コラボは2月に発売
アディダスがF1に参入!? メルセデスAMGペトロナスF1チームとのオフィシャルパートナーシップ契約を締結! 第一弾コラボは2月に発売
VAGUE
おぉぉぉ! ダイハツ旧車がこんなに現役! マレーシアでみた「プロドゥア車」が胸熱だった
おぉぉぉ! ダイハツ旧車がこんなに現役! マレーシアでみた「プロドゥア車」が胸熱だった
WEB CARTOP
【試乗記を含む新車情報】超高速&とても俊敏 フェイスリフトで700馬力 多くのポルシェの美徳を備えた新型タイカンは全てが素晴らしい!
【試乗記を含む新車情報】超高速&とても俊敏 フェイスリフトで700馬力 多くのポルシェの美徳を備えた新型タイカンは全てが素晴らしい!
AutoBild Japan
グッドイヤー、タイヤ情報と自動ブレーキを連携…悪天候下の衝突回避性能向上へ
グッドイヤー、タイヤ情報と自動ブレーキを連携…悪天候下の衝突回避性能向上へ
レスポンス
ビンテージトライアンフを所有するバイきんぐ小峠さん、でも最新トライアンフ「スピードツイン1200/900」の装備に興味津々
ビンテージトライアンフを所有するバイきんぐ小峠さん、でも最新トライアンフ「スピードツイン1200/900」の装備に興味津々
モーサイ
日産校が斬新「Z ワゴン」カスタムカーを初公開! 美しすぎる「“5人乗り”フェアレディZ」!? V6エンジン×鮮烈“イカヅチイエロー”のステージアベース「Zリーリア」披露
日産校が斬新「Z ワゴン」カスタムカーを初公開! 美しすぎる「“5人乗り”フェアレディZ」!? V6エンジン×鮮烈“イカヅチイエロー”のステージアベース「Zリーリア」披露
くるまのニュース
「S-FR コンバーチブル」に反響多し!「“トヨタの幻のスポーツカー”が市販車で甦った」の声も! 6速MT&「専用エアロ」フル装備の埼自大カスタムモデルが凄かった!
「S-FR コンバーチブル」に反響多し!「“トヨタの幻のスポーツカー”が市販車で甦った」の声も! 6速MT&「専用エアロ」フル装備の埼自大カスタムモデルが凄かった!
くるまのニュース
スバル「BRZ」にパープルのボディ色が精悍な限定車が誕生! シルバーのアクセントが目を惹く“シックで上質なインテリア”も魅力的
スバル「BRZ」にパープルのボディ色が精悍な限定車が誕生! シルバーのアクセントが目を惹く“シックで上質なインテリア”も魅力的
VAGUE
バイクガレージは「雨対策」も意外と重要!? たぐちかつみ・マイガレージ回顧録 VOL.03
バイクガレージは「雨対策」も意外と重要!? たぐちかつみ・マイガレージ回顧録 VOL.03
バイクのニュース
スペースを大幅に拡大し、さまざまな展開を見せた2代目ポロ【フォルクスワーゲン ポロ誕生50周年(2)】
スペースを大幅に拡大し、さまざまな展開を見せた2代目ポロ【フォルクスワーゲン ポロ誕生50周年(2)】
Webモーターマガジン
【クルマの通知表】祝!「2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞」、ちょうどいいを実現した第3世代ホンダ・フリードの光る実力
【クルマの通知表】祝!「2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞」、ちょうどいいを実現した第3世代ホンダ・フリードの光る実力
カー・アンド・ドライバー
【アメリカ】日産「新型ムラーノ」がスゴイ! 唯一無二の「ターボエンジン」×9速AT搭載で生産開始! 10年ぶり全面刷新の「豪華SUV」米で展開
【アメリカ】日産「新型ムラーノ」がスゴイ! 唯一無二の「ターボエンジン」×9速AT搭載で生産開始! 10年ぶり全面刷新の「豪華SUV」米で展開
くるまのニュース
ダカールラリー2025は後半戦へ。ミニJCWのド・メビウスが快走し、トヨタの連勝を阻止
ダカールラリー2025は後半戦へ。ミニJCWのド・メビウスが快走し、トヨタの連勝を阻止
AUTOSPORT web
ホンダ「GB350」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
ホンダ「GB350」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
webオートバイ

みんなのコメント

4件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村