現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 東芝、世界初のNTO負極採用リチウムイオン電池開発…10分で80%超急速充電可能

ここから本文です

東芝、世界初のNTO負極採用リチウムイオン電池開発…10分で80%超急速充電可能

掲載 7
東芝、世界初のNTO負極採用リチウムイオン電池開発…10分で80%超急速充電可能

東芝は、ニオブチタン酸化物(NTO)を負極に用いたリチウムイオン電池「SCiB Nb」の製造を開始し、有償サンプルの提供も開始すると発表した。NTO負極を採用したリチウムイオン電池の販売は世界初となる。

本製品は、電気自動車などに使用されているリン酸鉄リチウム系電池(LFP電池)に匹敵する体積エネルギー密度と、従来のSCiBの特長である急速充電・長寿命の両立を実現している。10分間の充電で約80%の超急速充電が可能で、実用的な部分急速充電と放電を1万5000回以上繰り返しても80%以上の電池容量を維持する長寿命性能を有する。

新たな高級車ブランド誕生に熱視線!BMWベースの斬新デザインに「これはカッコいい」

東芝は、世界一位のニオブ生産量を誇るブラジルのCBMMおよび同社の日本総代理店である双日と連携し、高い稼働率が求められるバスやトラックなどの大型商用電気自動車を中心に本製品の導入を進める。

カーボンニュートラル社会の実現に向けて、あらゆるモビリティの電動化が世界中で進んでおり、利便性および稼働率向上の観点から急速充電に対する要求が高まっている。本製品は超急速充電が可能で、バスやトラックなど特定ルートを高い稼働率で運行する大型商用電気自動車では、ルート内の特定箇所で高頻度に急速充電することで電池搭載量を減らすことができる。

また、従来のLFP電池は高いエネルギー密度が得られるが、急速充電を繰り返すことで負極で金属リチウムが析出し内部短絡が起こるリスクがある。一方、本製品に搭載している負極材NTOは、SCiBの負極材であるチタン酸リチウム(LTO)と同様、金属リチウムの析出が原理的に起こらないため、急速充電を繰り返しても長期間安心して使うことができる。

東芝は2021年にCBMMおよび双日とNTOを用いた次世代リチウムイオン電池の商業化に向けた共同開発契約を締結し、2024年から約10分で超急速充電が可能な電気バスの試作車をアラシャ鉱山で走行させる実証実験を開始するなど、事業化およびサプライチェーン構築に向けた活動を積極的に推進している。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

再生資源65%以上使用の新タイヤ、ブリヂストンが世界ソーラーカーレースに供給へ
再生資源65%以上使用の新タイヤ、ブリヂストンが世界ソーラーカーレースに供給へ
レスポンス
「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2025」に高出力EV充電器、新電元工業が出展へ
「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2025」に高出力EV充電器、新電元工業が出展へ
レスポンス
事前充電不要のジャンプスターター「Ignic」登場、プロでも使える24V仕様も
事前充電不要のジャンプスターター「Ignic」登場、プロでも使える24V仕様も
レスポンス
次世代バッテリーとAI技術、ステランティスが英ロンドンのモビリティイベントに出展へ
次世代バッテリーとAI技術、ステランティスが英ロンドンのモビリティイベントに出展へ
レスポンス
先行販売で人気殺到、自動車部品メーカーが作る「軽量で使いやすい鍋」7月1日発売
先行販売で人気殺到、自動車部品メーカーが作る「軽量で使いやすい鍋」7月1日発売
レスポンス
三菱ふそう、三菱、ヤマト運輸、米アンプル4社による、交換式バッテリーEVの実証を9月より都内で実施
三菱ふそう、三菱、ヤマト運輸、米アンプル4社による、交換式バッテリーEVの実証を9月より都内で実施
AUTOCAR JAPAN
ブリヂストン 再生資源比率65%以上に向上したソーラーカーレース用タイヤを33チームに供給
ブリヂストン 再生資源比率65%以上に向上したソーラーカーレース用タイヤを33チームに供給
Auto Prove
三菱ふそうトラック・バスなどがバッテリー交換式EVの実用化に向けて2025年9月から実証を実施
三菱ふそうトラック・バスなどがバッテリー交換式EVの実用化に向けて2025年9月から実証を実施
Webモーターマガジン
5.7リットルV8「HEMI」エンジン復活、ピックアップトラック『ラム1500』に搭載
5.7リットルV8「HEMI」エンジン復活、ピックアップトラック『ラム1500』に搭載
レスポンス
トヨタ、液体水素で走るレーシングカー「GR LH2 レーシングコンセプト」をルマンで初公開
トヨタ、液体水素で走るレーシングカー「GR LH2 レーシングコンセプト」をルマンで初公開
レスポンス
再建の「起爆剤」となるか? ダイハツ3年ぶり新モデル、日産新型EV「N7」が中国で人気[新聞ウォッチ]
再建の「起爆剤」となるか? ダイハツ3年ぶり新モデル、日産新型EV「N7」が中国で人気[新聞ウォッチ]
レスポンス
「124.7kmをバック走」でギネス世界新記録! メルセデスベンツの新型トラックで
「124.7kmをバック走」でギネス世界新記録! メルセデスベンツの新型トラックで
レスポンス
所要時間はわずか5分!「バッテリー交換式」は商用EVのスタンダードになるか? 三菱、ヤマトなど4社で9月から実証実験スタートへ!
所要時間はわずか5分!「バッテリー交換式」は商用EVのスタンダードになるか? 三菱、ヤマトなど4社で9月から実証実験スタートへ!
くるくら
三菱自と三菱ふそう、9月から都内で電池交換式EVの実証開始
三菱自と三菱ふそう、9月から都内で電池交換式EVの実証開始
日刊自動車新聞
三菱 バッテリー交換式商用EVの実用化を目指し、三菱ふそうトラック・バス、Ample、ヤマト運輸の4社協力で実証開始
三菱 バッテリー交換式商用EVの実用化を目指し、三菱ふそうトラック・バス、Ample、ヤマト運輸の4社協力で実証開始
Auto Prove
広がる水素の仲間づくり コマツが「FCショベル」を公開 トヨタの水素ユニットを活用
広がる水素の仲間づくり コマツが「FCショベル」を公開 トヨタの水素ユニットを活用
日刊自動車新聞
「EV充電、たった5分で完了!? どうやって?」三菱ふそう・ヤマトなど4社 東京で大規模な実証実験を実施
「EV充電、たった5分で完了!? どうやって?」三菱ふそう・ヤマトなど4社 東京で大規模な実証実験を実施
乗りものニュース
「さすがの人気ぶり」トヨタ『GRカローラ』を英国生産へ、安定供給への期待高まる
「さすがの人気ぶり」トヨタ『GRカローラ』を英国生産へ、安定供給への期待高まる
レスポンス

みんなのコメント

7件
  • よんさんきゅう
    東芝は優秀な電池を作るのだけど、価格競争力で敗れるというのを繰り返している。
    中華電池は発火しまくってますが、日本製は他メーカーも含めて発火するようなことはなく製品が安定しています。ただ、価格で負けている。
    電池発火で、輸送船舶等に被害が出たりしてますから、国際的安全基準を精査して規制をかければ、日本にも勝機があるかもしれません。
  • kur********
    課題は価格だと思いますが、安全性や性能や使い勝手について大いに期待しています。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村