現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【CD取材ノート】「1980-1999」BNR32の魅力は別格。ライトチューンして存分に楽しんだ。それも仕事で by 西川淳

ここから本文です

【CD取材ノート】「1980-1999」BNR32の魅力は別格。ライトチューンして存分に楽しんだ。それも仕事で by 西川淳

掲載 3
【CD取材ノート】「1980-1999」BNR32の魅力は別格。ライトチューンして存分に楽しんだ。それも仕事で by 西川淳

「クルマ人生観」がガラリと変わった存在、それがVWゴルフ2

 免許を取得したばかりの頃、1980年代半ばといえば“ハイソカーブーム”の真っ只中。マークII 3兄弟だけで年間何10万台と売れていた時代だ。みんなこぞってスーパーホワイトのセダンやクーペに乗りたがった。なぜか白いクルマがその頃から苦手で、ワクワクしないから今も好きじゃない。最初に買ったセリカXXは赤黒ツートンの色が決め手だったし、その次の7thスカイラインGTSクーペは迷うことなく黒・ガンメタツートンだった。三つ子の魂百まで。ツートンカラー好きも未だにそうだ。

【CD取材ノート】R34スカイラインGT-R人気に驚いた! 欧州ツーリングとニュル24時間の思い出 by西川淳

 クルマ人生観がガラリと変わった瞬間がある。それは社会人になってから黒いスカイラインでは“ナウなオトナ”じゃないと思い始めて買い換えたVWゴルフ2だった。加速性能はもちろん機能や装備的にもR31に比べてはっきりと劣っていた。にもかかわらず、気に入った。骨格が違った。足腰が違った。体躯が違った。基礎から違うと若造なりに感じた。これが欧州車の底力なんだと心から痺れた。そこからだ。小さい頃の夢を現実のものとして再び温め始めたのは。

メディアの世界へ、そしてBNR32に夢中になった!

 ゴルフを買ってしばらくして仕事の面でも環境が激変した。希望した中古車メディア編集部への異動が叶ったのだ。おりしも国産車大飛躍の時代。スカイラインでいえば8代目のR32時代で、16年ぶりにGT-Rも復活していた。Z32があった。FDがあった。NA1があった。R31とR32との間にはまさに隔世の感があった。国産車の性能が格段に進歩したのはバブルのもたらした数少ない恩恵の一つだ。

 なかでもBNR32、スカイラインGT-Rの人気は凄まじかった。表紙にGT-Rの文字が踊るだけで、雑誌の部数が伸びた。読者を飽きさせることなくBNR32の特集を作り続けることがいつしか自分の編集者テーマになる。

 必然的に自らもゾッコンに。他の国産スポーツカーも欧州車熱を少し冷ましてくれるほど魅力があったけれど、BNR32は別格だった。実は編集部に異動して最初に買ったクルマはホンダ・ビートだったけれど、それは予算あってのこと。ヨーロッパのスポーツカーとともにスカイラインGT-Rは“欲しいクルマリスト”の上位につねにランクされることになった。

 自分で買えないにしても、自動車メディアにいれば編集部で買うという手がある。私の在籍していたメディアでは過去にフェラーリやポルシェを長期リポート車として購入した過去があった。うまくすればGT-Rもいけると画策した。狙い通りになったのはBNR32最後のモデル、Vスペック2がデビューしたときだった。

 そこからしばらく夢にまでみたR32との蜜月が始まった。すでに我が家には古いフェラーリがやってきていたけれど、普段乗りは断然シルバーのVスペ2だ。新車をノーマルで乗り続けていても連載企画にならないので新興チューナーとタイアップし400psくらいのライトチューニングも施した。そしてサーキット走行なども楽しんだ。先生は桂伸一さんだった。

こんな記事も読まれています

【ボクらの時代録】2007年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。2代目ホンダ・フィット(GE6/7/8/9型)の人に優しい高性能
【ボクらの時代録】2007年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。2代目ホンダ・フィット(GE6/7/8/9型)の人に優しい高性能
カー・アンド・ドライバー
旧きから現行まで、憧れの対象スーパーカー、ハイパーカーが芦ノ湖スカイラインに集結!GOGOmtgレポート<前編・ポルシェ特集>
旧きから現行まで、憧れの対象スーパーカー、ハイパーカーが芦ノ湖スカイラインに集結!GOGOmtgレポート<前編・ポルシェ特集>
旧車王
知る人ぞ知る真実……実は2代目ステージアの2.5LV6ターボ「VQ25DET」は幻の「V35スカイラインGT-R」用エンジンだったってマジ!?
知る人ぞ知る真実……実は2代目ステージアの2.5LV6ターボ「VQ25DET」は幻の「V35スカイラインGT-R」用エンジンだったってマジ!?
ベストカーWeb
【ボクらの時代録】2006年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。4代目レクサスLS460(USF40型)が目指したプレミアム世界
【ボクらの時代録】2006年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。4代目レクサスLS460(USF40型)が目指したプレミアム世界
カー・アンド・ドライバー
日産「GT-Rステーションワゴン」出現! ド迫力ウイング&MT採用! 激レアすぎる“爆速モデル”が米で高値に
日産「GT-Rステーションワゴン」出現! ド迫力ウイング&MT採用! 激レアすぎる“爆速モデル”が米で高値に
くるまのニュース
恐ろしいほどバカッ速で若者を熱狂させた「スポーツ軽」! 懐かしモデル7台の中古価格を調べたら驚きの結果に
恐ろしいほどバカッ速で若者を熱狂させた「スポーツ軽」! 懐かしモデル7台の中古価格を調べたら驚きの結果に
WEB CARTOP
「スバルとアウディ」「日産とBMW」「ホンダとプジョーとルノー」は似てる!? 国産オーナーがすんなり受け入れられる輸入車を考えてみた
「スバルとアウディ」「日産とBMW」「ホンダとプジョーとルノー」は似てる!? 国産オーナーがすんなり受け入れられる輸入車を考えてみた
WEB CARTOP
【ボクらの時代録】2009年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。トヨタ・プリウス( ZVW30型)が実現したハイブリッド新世界
【ボクらの時代録】2009年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。トヨタ・プリウス( ZVW30型)が実現したハイブリッド新世界
カー・アンド・ドライバー
「好きなのに乗っていいよ!」「じゃあ、フィアット8Vで!」博物館の貴重なクルマを極東のジャーナリストに預ける懐の深さよ【クルマ昔噺】
「好きなのに乗っていいよ!」「じゃあ、フィアット8Vで!」博物館の貴重なクルマを極東のジャーナリストに預ける懐の深さよ【クルマ昔噺】
Auto Messe Web
【最新スーパースポーツ試乗】ステアリングを握るだけで気分が昂まる! フェラーリ・ローマ・スパイダーの人生讃歌
【最新スーパースポーツ試乗】ステアリングを握るだけで気分が昂まる! フェラーリ・ローマ・スパイダーの人生讃歌
カー・アンド・ドライバー
シビックe:HEVの加速が快感!! ヤリスもランクイン! エンジンが気持ちいい国産車8選
シビックe:HEVの加速が快感!! ヤリスもランクイン! エンジンが気持ちいい国産車8選
ベストカーWeb
アンダー200万円中古車で沼にハマってみる──車が欲しい! Z世代、はじめてのマイカー選び Vol.03
アンダー200万円中古車で沼にハマってみる──車が欲しい! Z世代、はじめてのマイカー選び Vol.03
くるくら
【ボクらの時代録】2008年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。トヨタiQ (KGJ10/NGJ10型)の小さな新世界
【ボクらの時代録】2008年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。トヨタiQ (KGJ10/NGJ10型)の小さな新世界
カー・アンド・ドライバー
【注目モデル詳報】モデルライフ最大の改良。新開発LSDで「人馬一体」が徹底された最新マツダ・ロードスターのマニアックポイント
【注目モデル詳報】モデルライフ最大の改良。新開発LSDで「人馬一体」が徹底された最新マツダ・ロードスターのマニアックポイント
カー・アンド・ドライバー
サーキット遊び車を「R33 GT-R」から「アバルト500」に乗り換え!「うまいこと操ってる感がいいんです」
サーキット遊び車を「R33 GT-R」から「アバルト500」に乗り換え!「うまいこと操ってる感がいいんです」
Auto Messe Web
新型RX-7登場で復活なるか!? カバー開閉にポップ式も!? おもしろリトラクタブルライト大特集
新型RX-7登場で復活なるか!? カバー開閉にポップ式も!? おもしろリトラクタブルライト大特集
ベストカーWeb
現在のレトロブームの先駆者!? 中古モデルが沸騰した日産「Be-1」は偉大なパイクカー第1弾として誕生!
現在のレトロブームの先駆者!? 中古モデルが沸騰した日産「Be-1」は偉大なパイクカー第1弾として誕生!
ベストカーWeb
【注目モデル試乗】3代目に進化した「ニッポンの国民車」、ホンダN-BOXの幸せポイント
【注目モデル試乗】3代目に進化した「ニッポンの国民車」、ホンダN-BOXの幸せポイント
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

3件
  • カーセンサーEDGEの特集の序文といい、最近の西川さんは少しマウント気味というか、意図的な挑発を記事に盛り込んでいる気がします。西川さん個人がどうこうではなく、記事の意図自体がそういう、「どうだこんなイイ時代があったんだぜ?」的なものだからかもしれませんが。
  • このクルマの登場が
    一気にチューニングシーンを加速させ
    後にに衰退させていった
    規制緩和もあり600馬力は当たり前
    800、遂には1000超えも登場した
    500万で買ったRに1000万をつぎ込む
    そんな人が雑誌の記事を賑わした
    だが次第にあまりの狂気に皆が気付き始めた
    不景気といった社会情勢もあり
    波が引くようにハードユーザーは消えていった
    (皆無となった訳ではないけど

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村