現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 斜め合流で「ウインカー」左右どちらが正しい? 実は「一発で見分ける」方法があった! どう判断すればいいのか 警察の回答は?

ここから本文です

斜め合流で「ウインカー」左右どちらが正しい? 実は「一発で見分ける」方法があった! どう判断すればいいのか 警察の回答は?

掲載 更新 13
斜め合流で「ウインカー」左右どちらが正しい? 実は「一発で見分ける」方法があった! どう判断すればいいのか 警察の回答は?

■「右ウインカーにしないと、相手のクルマに見えませんよね」実際どうなのか

 クルマを運転していると、道路が本線へ「斜め合流」する場合があります。そのときウインカーを左右どちらに出せばいいのでしょうか。

【画像】「えっ…!」これが恐ろしい「うっかり違反行為」です!(24枚)

 一般的な交差点では、右折したい時は右に、左折したい時には左にウインカーで合図を出しますが、副道から並行する大きい道路への合流のように斜めに接続する道路では、ウインカーを左右どちらに出すのが正解なのか、判断に迷ってしまうことがあります。

 ネット上では(一般的な『左から本線へ合流』という例に対し)「右に出します」「左のほうから右へ合流するなら、右に出すでしょ」「斜め合流で左ウインカーを出したとしても、合流される側の直進車からは合図が見えないのでは?」右に出さないと、やって来るクルマから見えないよね」という声も多く見られます。

 実は同じ斜め合流でも、ウインカーを「左に出す場合」「右に出す場合」があるのです。

 その中でも頭に入れておきたいのが「左に出す場合」で、それ以外は直感と同じ右ウインカーでかまいません。

 ウインカーを左に出す場合とは、「合流の手前に停止線(や信号機)がある場合」です。多くの場合は「とまれ」標識も立っていて、そこで一旦停止しなければなりません。

 停止線がある場合、合流のように見えても「交差点」と扱われます。つまり本線に直角に接続する「十字路」と同じものと考えます。そうなると、合流先は「左折」とみなされます。

 このときに右ウインカーを出すと、交差方向の右側、つまり本線を逆走する向きに曲がると周囲から捉えられかねませんので注意が必要です。

 停止線によって本線に斜め合流するケースは、比較的少ないといえます。

 法的に一旦停止が必要な線が自分の進路に無ければ、それはただの合流なので「車線変更」と同じ扱いなので、右ウインカーとなります。

 なお、やはり「左ウインカーだと、本線のクルマにウインカーが見えないじゃないか」「合流してくるクルマが左にウインカー出しても、本線からやってくるクルマからは見えないよね。意味ない」「右ウインカー出さないと、合流先のクルマには見えないですよね?」と懸念する声が多数見られます。

 さらに「合流先の車線を後ろから来るクルマに『私は今からそちらへ合流します』と知らせるのがウインカーですよね?右に合流するなら右ウインカーしかありえません。合流先に対する思いやりをきちんと考えなさい」と断言する人もいます。

 しかし、過去の取材に対し警察関係者は「それは気にすることはありません。あくまで交差点なのか、合流なのかを判断すればいいです」としています。

「あくまで合図は、自分の後ろにいるクルマを含め、周囲の交通全体に対して出すものです」

「十字路の交差点で左折する場合、左ウインカーが『右から来る人から見えない』と気にする人はいませんよね。それと同じで、斜め交差点も、ウインカーが合流先のクルマから見えるかどうかは気にしなくてもかまいません」

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
くるまのニュース
まさかの「ウインカー出さない車」何の“違反”に問われる!? 曲がる瞬間に出してもダメ? 正しい方向指示器の使い方とは
まさかの「ウインカー出さない車」何の“違反”に問われる!? 曲がる瞬間に出してもダメ? 正しい方向指示器の使い方とは
くるまのニュース
意味を知らないと「免許返納」かも!? 道路にある謎の「青い斜めライン」って一体何?無視すれば「迷惑運転」になる可能性も…“超重要な意味”とは
意味を知らないと「免許返納」かも!? 道路にある謎の「青い斜めライン」って一体何?無視すれば「迷惑運転」になる可能性も…“超重要な意味”とは
くるまのニュース
「前を走るパトカー」追い越したら「検挙」される? 実は「絶対してはいけない」行為も!? 「うっかり反則金」の場合も…警察の回答は
「前を走るパトカー」追い越したら「検挙」される? 実は「絶対してはいけない」行為も!? 「うっかり反則金」の場合も…警察の回答は
くるまのニュース
一時停止は3秒って本当!? 踏切・交差点で違反が急増するワケと正しい止まり方
一時停止は3秒って本当!? 踏切・交差点で違反が急増するワケと正しい止まり方
ベストカーWeb
バイクでのすり抜けは危険だけど違反じゃない!? でも取り締まりを受ける事がある理由とは
バイクでのすり抜けは危険だけど違反じゃない!? でも取り締まりを受ける事がある理由とは
バイクのニュース
ムズイ交通ルール!! 青の右折矢印信号でUターンはできる? 知らないと違反になる意外な落とし穴
ムズイ交通ルール!! 青の右折矢印信号でUターンはできる? 知らないと違反になる意外な落とし穴
ベストカーWeb
【元警察官】が解説!一時停止で「止まった」「いや、止まっていない」…揉めるのは重力のせい!
【元警察官】が解説!一時停止で「止まった」「いや、止まっていない」…揉めるのは重力のせい!
モーサイ
運転中に謎の「青いイカ」が出現!? 意味が分からないと「うっかり交通違反」の可能性も!? 最近さらに重要になっている「不思議なランプ」の正体とは
運転中に謎の「青いイカ」が出現!? 意味が分からないと「うっかり交通違反」の可能性も!? 最近さらに重要になっている「不思議なランプ」の正体とは
くるまのニュース
それ違反かも!? 信号が青に変わった瞬間にバイクで急発進する行為
それ違反かも!? 信号が青に変わった瞬間にバイクで急発進する行為
バイクのニュース
16歳以上から! 視6000円、ながら運転1万2000円! 自転車の『青切符』で何が変わる? 取締りポイント、元警察官が解説
16歳以上から! 視6000円、ながら運転1万2000円! 自転車の『青切符』で何が変わる? 取締りポイント、元警察官が解説
くるまのニュース
「茨城ダッシュ」に「伊予の早曲がり」そんなルール知らなかった! 地方でよくある“ローカル運転ルール”とは?
「茨城ダッシュ」に「伊予の早曲がり」そんなルール知らなかった! 地方でよくある“ローカル運転ルール”とは?
LEVOLANT
休日に運転すると渋滞が多い気がします。「サンデードライバー」が原因でしょうか。うまく回避する方法はあるのでしょうか。
休日に運転すると渋滞が多い気がします。「サンデードライバー」が原因でしょうか。うまく回避する方法はあるのでしょうか。
乗りものニュース
夏に「サンダル運転」増加!? “ペダル操作”に支障をきたす恐れも…実際「交通違反」になるの? 万一の時に“大変な事態”招く危険性とは
夏に「サンダル運転」増加!? “ペダル操作”に支障をきたす恐れも…実際「交通違反」になるの? 万一の時に“大変な事態”招く危険性とは
くるまのニュース
絶対に地面に足を着かなきゃ違反になる!? バイクで一時停止する際の決まりを徹底解説
絶対に地面に足を着かなきゃ違反になる!? バイクで一時停止する際の決まりを徹底解説
バイクのニュース
道路の掲示板に「みどりの三角」点灯! 意味は何ですか? 知らないと損ですよ! 「赤の三角」もある? 実は「ムダ時間」「イライラ」ゼロにする「スグレモノ表示」だった
道路の掲示板に「みどりの三角」点灯! 意味は何ですか? 知らないと損ですよ! 「赤の三角」もある? 実は「ムダ時間」「イライラ」ゼロにする「スグレモノ表示」だった
くるまのニュース
AT車のシフトレバー「2」「S」「L」「B」の意味とは? 実は「めちゃ便利機能」も存在! 気になる“使うべきタイミング”って?
AT車のシフトレバー「2」「S」「L」「B」の意味とは? 実は「めちゃ便利機能」も存在! 気になる“使うべきタイミング”って?
くるまのニュース
トヨタ“新”「ハリアー」発表! デビュー5年目の「“大人気”高級SUV」何が変わった? 黒すぎる「ナイトシェード」も登場の新モデルとは
トヨタ“新”「ハリアー」発表! デビュー5年目の「“大人気”高級SUV」何が変わった? 黒すぎる「ナイトシェード」も登場の新モデルとは
くるまのニュース

みんなのコメント

13件
  • tin********
    都内の環状7号線の若林周辺には、淡島通りから環状7号線に入るために、「一時停止」のある「合流」箇所があります。
    本文の説明通りであれば、一時停止の標識と停止線があるので『交差点』扱いとなり、この場合は合流ではないので左に方向指示を出さなければならないということでしょうか?
    今までずっと右側にウィンカーを点滅させていました。
  • org********
    次回は「オートマ車で信号待ちでNに入れてはダメなワケ」だな
    だいたいこの2つで回している
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村