■ドライバーの中には意味を知らない人も? 栃木県には緑の◇も! なぜできた?その驚きの効果とは
信号機のない横断歩道や自転車横断帯の手前には、道路上に「ダイヤマーク(通称ひし形マーク)」が設置されています。
その中でも栃木県内にある緑色のダイヤマークが話題を集めていますが、一体なぜ整備されたのでしょうか。
【画像】道路に描かれる謎の「★」マーク、一体どんな意味? 写真で見る(23枚)
クルマを運転していると、道路上のダイヤマーク(ひし形マーク)を見かけます。
このダイヤマークは「横断歩道または自転車横断帯あり」を意味するもので、信号機のない横断歩道や横断歩道が見えにくい道路の手前に設置されています。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
内装めちゃ「オシャレ」! 斬新シフト採用の「小さな高級車」日本発売! 専用色と黒アクセントの特別仕様車「DS4 パフォーマンスライン」497.3万円から
「カローラ」より小さい! トヨタが謎の「コンパクトセダン」を実車展示! 低価格なのに「めちゃ存在感ある」モデルの正体は? 泰で登場
トヨタ新型「スポーティセダン」発表! 価格500万円超に驚く声も! サンルーフ追加の「カローラ GRスポーツ」伯で発売
MT搭載! ダイハツの「2シーター軽スポーツカー」に注目集まる! 完成度の高さが凄い「コペン」初代モデルの評価とは
知る人ぞ知る真実……実は2代目ステージアの2.5LV6ターボ「VQ25DET」は幻の「V35スカイラインGT-R」用エンジンだったってマジ!?
みんなのコメント
知らないなら免許返納するべきだと思う。