貧乏だがクルマは大好き! 金なし走り屋の涙ぐましい努力
2022/05/23 12:02 Auto Messe Web 48
2022/05/23 12:02 Auto Messe Web 48
現地で走るための走行料金だけじゃない
サーキットを走るには走行料金も掛かれば、エンジンオイルも変えたいし、ブレーキパッドも減ってしまう。現地までの高速代も半端じゃない。だからこそ、普段はケチケチ節約して走るしかない。そんな貧乏エピソードがこちら。
腰痛発症! タイヤ貧乏! 笑えないクルマカスタムの慣れの果てエピソード5つ
カンタンにできると思ったタイヤの組み換えに手間取り……
車高調を入れて車高を下げて、アライメントもキャンバー角を増やして街乗りばかりしていると、タイヤの内側ばかりが減ってしまう。でもアウト側はまだまだ現役! そうなれば、貧乏走り屋にとってタイヤの内側と外側を入れ替えて組み直す「裏組み」は当然のこと。
旧車のタイヤ選びは悩ましい! スポーツタイプでも安易に最新ハイグリップを選んではいけない理由とは
初めての愛車チューニングに迷ったらまず操作系から! 初心者にオススメのステップアップ術3選
インチダウンでタイムアップする可能性も! サーキット走行であえてタイヤサイズを小さくするメリットとは
ブレーキの「対向キャリパー」は「片押し」の2倍利くわけではない! スポーツカーの多くに採用される真の理由とは
キャンプ場内でのガチ洗車はダメ! アウトドアで汚れた愛車の正しい洗い方とベストなタイミングとは
たかがエンジンオイル交換代金で普通のクルマが買える! スーパーカーメンテの世界が笑っちゃうほど現実離れしてた
久々に愛車を運転する際に気を付けるべき5つのポイント
「ダブルクラッチ」はかつてMT乗りにとって必須のテクニック! いまでもクルマを労れる効果アリなワザだった
スズキ・ジムニーでカーライフが一変! チューニングカー好きをトリコにした魅力とは
ターボ車をパワーアップさせたいけど何から始めるべき? 初心者は覚えておきたい定番チューニング3つ
まさか純正装着されるとはオドロキ! 当時のクルマ好きを賑わせた社外パーツブランド4つ
ピレリ・ソットゼロへ交換 マクラーレンGT(4) 長期テスト 低温時のグリップに一貫性
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
GR86とロードスター990Sでワインディングへ。カーブの数だけ言葉を交わすことができる
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
最新アウディを身にまとったアウディ Q3はちょうどいいSUVかもしれない
スズキ「ジムニー」「ジムニーシエラ」を仕様変更、7月20日に発売。一部グレードで値上がり