何が元王者を崖っぷちに追い込んだ!? 苦戦のC-HRはどこへゆく!!?
2020/12/05 01:02 ベストカーWeb 159
2020/12/05 01:02 ベストカーWeb 159
2020年11月、欧州でトヨタ「C-HR GRスポーツ」が発表されたが、日本仕様のGRスポーツのバンパーデザインとは異なり、標準仕様のバンパーを少しいじったくらいという、非常におとなしいものとなっている。
欧州では2016年に発売されたC-HRだが、2019年1~9月には10万6632台を売り上げ人気車となっている。最量販モデルの「ヤリス」(当時は「ヴィッツ」に相当)が同期で17万7538台だったことを考えるとかなり健闘していたといえるだろう。
セダンからSUVへ…アメリカはどうだったの? 潮流の変化を先駆国に見る
2020年11月に欧州で発表・発売された「C-HR GRスポーツ」。
待ってたぜ日産! 2021年が復活の年になる!? 日産の新型車は期待できるか?
地味だけど意外に良い!? 売れてないほうの「同門車」 密かな魅力
国内では消滅 不振 生産終了も… 海を渡り彼の地で活躍するモデルたち
予算300万円以下なら中古車が超狙い目!! アル/ヴェル ランクルも夢じゃない オススメ車16選
モデル末期のアルファードが売れ続ける背景に、トヨタのあの頂点モデルの不振があった?
日本でポルシェの台数が過去最高を記録! コロナ禍でも「勝ち組」の理由とは
改良!? 改悪!? ビッグマイチェン車のデザイン通信簿
6年連続の軽王者はなぜ売れる? コロナ前後で人気のホンダ「N-BOX」の魅力とは
新型ヴェゼルが2021年春登場! コンパクトSUVの勢力図はどう変わるのか?
なぜ高額ミニバンが爆売れ? トヨタ「アルファード」が発売5年経過も販売台数が増加した背景とは
過激な性能こそ正義だった! 馬力競争が激化した頃のターボ車3選
待望の新型アルトワークスがついに登場! 今わかっているスズキ新車戦略のすべて
スズキ ワゴンR 標準車のシンプルなデザインは貴重だがACCは非装備。マイルドHVを選びたい
ゴルフGTIクラブスポーツ速報。価格差わずかでノーマルGTIより人気が出るかも!?
マツダ CX-5が小変更。ディーゼルの出力向上やペダルの踏力調整、センター画面の大型化など
トヨタ シエンタ コスパ重視なら中間グレードのG。ライバルのフリードとどこが違う?
ミツオカ「バディ」の一番人気は600万弱の最上級グレード
トヨタ ヴォクシー 推しはガソリン車だが、設計が新しいライバルたちも比較検討したい
日産 ルークス コスパで選ぶならSグレード。デザインが気に入れば買い
新型スズキ「ソリオ」試乗 居住性だけでなく走りも優れた大衆実用車
帝王・ホンダ N-BOXがマイナーチェンジ。ACC全車速対応は見送りでもライバルを引き離せるか?