現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ空自「F-35乗り」がグアムで汗水垂らして土いじり!? 日本人なら忘れちゃいけない“戦争の記憶”

ここから本文です

なぜ空自「F-35乗り」がグアムで汗水垂らして土いじり!? 日本人なら忘れちゃいけない“戦争の記憶”

掲載 18
なぜ空自「F-35乗り」がグアムで汗水垂らして土いじり!? 日本人なら忘れちゃいけない“戦争の記憶”

太平洋の激戦地でボランティア活動する自衛官たち

 2025年2月8日、西太平洋の米領グアム北部にある南太平洋戦没者慰霊公苑において、航空自衛隊の隊員約230人が大規模な清掃を行いました。

【画像】演習中ではありません! 汗水たらして草木引っこ抜く空自隊員たち

 この場所は、太平洋戦争末期の1944(昭和19)年8月11日にグアム島を守備していた日本軍が玉砕した地で、当時の守備隊トップを務めていた小畑軍司令官が約60名の兵士とともに自決した司令部壕が、いまでも残っています。

 現在は亡くなった戦没者を追悼する施設となっており、苑内には高さ15mの慰霊塔(合掌の手の形をイメージ)が設置されるとともに神仏が祀られ、当時の日本軍の遺品が置かれた平和寺も建立されています。日本から遠く離れた地のグアム島にありますが、過去の戦争の歴史を振り返ると、我々日本人が忘れてはいけない大事な場所だといえるでしょう。

 清掃に参加した隊員たちは、3日から21日にかけてグアムのアンダーセン空軍基地で実施された日米豪共同訓練「コープノース」に参加した隊員で、普段は航空機のパイロットや整備員として活動しています。

 なお、今回の共同訓練には航空自衛隊の最新鋭機であるF-35A「ライトニングII」戦闘機、E-2D「アドバンスドホークアイ」早期警戒機、KC-46A「ペガサス」空中給油機が参加しており、ここに集まった隊員たちは航空自衛隊の最精鋭ともいえる存在です。彼らはなぜ、このような清掃作業を行ったのでしょうか?

 施設の関係者によると、自衛官による清掃作業が行われるようになったきっかけは、第6代統合幕僚長の山崎 幸二氏がここを表敬訪問したことだといいます。山崎統合幕僚長(当時)は表敬訪問を終えて日本に帰国した際、この慰霊公苑を回りの自衛官らに紹介。それ以降、グアムに訪れる自衛官が献花や清掃作業で訪れるようになりました。

 ちなみに、清掃作業は自衛官としての公務ではなく、あくまでもボランティアとしての参加になり、今回の航空自衛隊による清掃も、訓練のない週末に行われていました。

 自衛官に限らず、多くの人がここを訪れることは、過去の歴史を風化させないために大事なことですが、関係者いわく自衛官による清掃作業は施設の維持という点から大いに助かっているそうです。

自衛隊による清掃作業、そのきっかけは?

 2025年現在、グアム島の慰霊公苑はボランティアスタッフが月数回の清掃を行い、管理していますが、敷地が広いため十分な作業ができないとのこと。とくに、太平洋戦争当時の司令部壕や貯水池が残る場所は密林の中にあるため落ち葉や倒木が散乱しており、本来であれば大人数での作業が必要なほどです。

 筆者(布留川 司:ルポライター・カメラマン)も清掃作業が行われる前日に、この場所を訪れましたが、通路を塞ぐように竹が倒れており見学を諦めたほどでした。

 今回の清掃作業には、前述したように200人を超える自衛官が参加しましたが、その数はこれまで自衛官が行ってきた清掃作業のなかでは最多の人数になるそうです。

 その結果、苑内は驚くほどキレイになっており、特に司令部壕周辺は清掃というよりも整備と言えるほどでした。これは参加人数の多さだけでなく、集団行動を原則とする自衛官ならではで、清掃のような作業でも、集団としての能力が遺憾なく発揮された証左だといえるでしょう。

 隊員たちがこの場所に留まったのは2時間程度で、清掃作業は実質1時間ほどでした。しかし、清掃作業でも部隊・班単位で行動して、同時進行で作業を分担しながら実施。さらに、軍手やゴミ袋などの清掃用具だけでなく、蚊取り線香や熱中症対策の飲料水まで準備していました。

 今回の清掃作業は個々人のボランティア参加ですが、事前準備と人員統制がしっかりと取れており、その様子は傍から見ていても任務の一環に思えたほどでした。また、作業を終えると、参加隊員は慰霊塔前に整列して黙祷を行い、ひとりひとりが献花をしていました。

 今年(2025年)は、太平洋戦争が終結してから80年の節目の年です。当時を知る人々は年を追うごとに少なくなっており、その歴史を後世に伝えるためにもこのような追悼施設を維持することは重要なことです。戦争を知らないのは自衛官も同様です。祖国防衛の担い手である彼らが、慰霊公苑の清掃という形で過去の歴史に触れているというのは、もっと知られてもよいのかもしれません。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

『紅の豚』に出てきそう!? いかにも「古そうな複葉飛行艇」が第二次大戦で引っ張りダコだったワケ「空母にも発着できます!」
『紅の豚』に出てきそう!? いかにも「古そうな複葉飛行艇」が第二次大戦で引っ張りダコだったワケ「空母にも発着できます!」
乗りものニュース
ミッドウェー海戦で孤軍奮闘した空母…実は残した戦果はかなり大きかった?なぜ最後まで“残れた”のか
ミッドウェー海戦で孤軍奮闘した空母…実は残した戦果はかなり大きかった?なぜ最後まで“残れた”のか
乗りものニュース
「軍服にしちゃトガりすぎだろ!」ガンダムの「ネオ・ジオン軍」がハデハデ服となったワケ
「軍服にしちゃトガりすぎだろ!」ガンダムの「ネオ・ジオン軍」がハデハデ服となったワケ
乗りものニュース
チビすぎ? 地味すぎ? 今や見向きもされない「戦車王国の原点」I号戦車 けっこうスゴいんだぜ…?
チビすぎ? 地味すぎ? 今や見向きもされない「戦車王国の原点」I号戦車 けっこうスゴいんだぜ…?
乗りものニュース
「大砲ついていたら戦艦じゃないの?」←違います!「じゃあ、何て呼べばイイの?」じつは便利な呼び方あるんです
「大砲ついていたら戦艦じゃないの?」←違います!「じゃあ、何て呼べばイイの?」じつは便利な呼び方あるんです
乗りものニュース
姉妹艦ってなに? なぜ兄弟艦ではないのか? 人間じゃありえない数も“一人っ娘”もいます
姉妹艦ってなに? なぜ兄弟艦ではないのか? 人間じゃありえない数も“一人っ娘”もいます
乗りものニュース
北日本に初配備! 海自の最新護衛艦「ゆうべつ」就役 いま何番艦まであるの?
北日本に初配備! 海自の最新護衛艦「ゆうべつ」就役 いま何番艦まであるの?
乗りものニュース
“二刀流”どころじゃない! 最低でも三刀流以上!?  現代戦闘機は超万能マシンだった なぜ“何でも屋”になる必要が?
“二刀流”どころじゃない! 最低でも三刀流以上!? 現代戦闘機は超万能マシンだった なぜ“何でも屋”になる必要が?
乗りものニュース
護衛艦で運用した「異色の対潜ヘリコプター」自衛隊初の作戦用UAVが姿を消したワケ
護衛艦で運用した「異色の対潜ヘリコプター」自衛隊初の作戦用UAVが姿を消したワケ
乗りものニュース
自衛隊も買った! F-35戦闘機用の「必須装備」一見ただの筒 じつは新戦術に大貢献「パイロットの負担軽減にも」
自衛隊も買った! F-35戦闘機用の「必須装備」一見ただの筒 じつは新戦術に大貢献「パイロットの負担軽減にも」
乗りものニュース
人は乗りません!「撃ってくる無人戦闘艇」韓国で初披露 日本やアジアで増殖する“海の無人機”
人は乗りません!「撃ってくる無人戦闘艇」韓国で初披露 日本やアジアで増殖する“海の無人機”
乗りものニュース
異様… イスラエルが「防衛業界大注目の場」で「出展したけどブース見せられません」異例対応 中には何が? ”激変の一夜”の裏側
異様… イスラエルが「防衛業界大注目の場」で「出展したけどブース見せられません」異例対応 中には何が? ”激変の一夜”の裏側
乗りものニュース
潜水艦より秘密が多い自衛艦「あかし」非武装だけど任務はいったい何なのか?
潜水艦より秘密が多い自衛艦「あかし」非武装だけど任務はいったい何なのか?
乗りものニュース
世界初公開! 印パ紛争で注目のフランス戦闘機「新モデル」披露! 見た目の違いはドコ?
世界初公開! 印パ紛争で注目のフランス戦闘機「新モデル」披露! 見た目の違いはドコ?
乗りものニュース
「選択肢なき空爆」は40年以上前も同じだった? イスラエル空軍が行ったバビロン作戦とは
「選択肢なき空爆」は40年以上前も同じだった? イスラエル空軍が行ったバビロン作戦とは
乗りものニュース
総武線はなぜ「へ」の字なのか? 却下された「幻の直線ルート」 線路曲げたらなぜか“OK”に!?
総武線はなぜ「へ」の字なのか? 却下された「幻の直線ルート」 線路曲げたらなぜか“OK”に!?
乗りものニュース
えっ「戦車」じゃないんですか!? 装甲ボディ+大型砲塔でも “対空砲”  一体ナニが違うのか?
えっ「戦車」じゃないんですか!? 装甲ボディ+大型砲塔でも “対空砲” 一体ナニが違うのか?
乗りものニュース
「中東脱出」自衛隊の輸送機に乗せられるのは“日本人だけじゃない” 変化した「在外邦人等輸送」 苦い経験をしっかり反映
「中東脱出」自衛隊の輸送機に乗せられるのは“日本人だけじゃない” 変化した「在外邦人等輸送」 苦い経験をしっかり反映
乗りものニュース

みんなのコメント

18件
  • ohs********
    さすがメディア・ヴァーグのライター。
    「汗水垂らして土いじり」って、内容と合うタイトルを考えろよ。崇高な奉仕をガーデニングみたいに茶化すな。
  • エガちゃんねらー
    英霊に対しての自衛隊員の敬意を
    土いじり!?などと書いてしまうのは
    それこそ敬意に欠けるのではなかろうか
    彼らがどんな気持ちで作業をしたかを考えたら
    そんな言葉が出るはずがないんだが
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村