現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > まとめ|フェルスタッペンが出場停止に“リーチ”……! 誰がどれだけスーパーライセンスペナルティポイントを科されている?

ここから本文です

まとめ|フェルスタッペンが出場停止に“リーチ”……! 誰がどれだけスーパーライセンスペナルティポイントを科されている?

掲載 11
まとめ|フェルスタッペンが出場停止に“リーチ”……! 誰がどれだけスーパーライセンスペナルティポイントを科されている?

 F1では、レギュレーションに違反したドライバーに対してFIAレーススチュワードがペナルティを科すことができる。他車との接触やピットレーンでのスピード違反に対しては、タイム加算ペナルティや罰金、戒告処分が科されることが多いものの、同時にペナルティポイントが科されることもある。

 スーパーライセンスに加算されるこのペナルティポイントの制度は、シーズンを通してF1ドライバーの振る舞いを監視する手段として導入されたモノ。ペナルティポイントが12ヵ月のうちに12点以上に累積した場合、ドライバーには1レースの出場停止の処分が下る。

■フェルスタッペン、自分の非を認める。スペインGPでのラッセルへの体当たりは「正しいことじゃなかった」

 昨年には、ハースから参戦していたケビン・マグヌッセンがペナルティポイント累積12点となり、アゼルバイジャンGPで出場停止。現在はチームでレギュラードライバーを務めるオリバー・ベアマンが代役として出場した。

 現行制度では、マグヌッセンが最初で最後の例だが、4度の世界チャンピオンであるマックス・フェルスタッペン(レッドブル)はあと一歩のところまで迫っている。

 フェルスタッペンは先日のスペインGPで、バトルを繰り広げたメルセデスのジョージ・ラッセルに、チームからポジションを譲るよう指示されたことに腹を立てて接触。10秒のタイムペナルティとペナルティポイント3点が科された。

 これでフェルスタッペンは昨年のオーストリアGPでマクラーレンのランド・ノリスと接触を引き起こしてから、累計11ポイント。そこで課されたペナルティポイントが失効になるのは6月30日……今年のF1カナダGPやF1オーストリアGPでフェルスタッペンが再びペナルティポイントが科されれば、出場停止処分第2号となってしまう。

 現時点で2025年のドライバーに科されているペナルティポイントは以下の通りだ。

マックス・フェルスタッペン/レッドブル:11点(次回ポイント失効日:2025年6月30日)

リアム・ローソン/レーシングブルズ:6点(次回ポイント失効日:2025年12月1日)

オスカー・ピアストリ/マクラーレン:4点(次回ポイント失効日:2025年11月3日)

ニコ・ヒュルケンベルグ/ザウバー:4点(次回ポイント失効日:2025年6月29日)

ジャック・ドゥーハン/アルピーヌ:4点(次回ポイント失効日:2026年3月22日)

オリバー・ベアマン/ハース:4点(次回ポイント失効日:2025年11月3日)

ランド・ノリス/マクラーレン:3点(次回ポイント失効日:2025年12月1日)

ランス・ストロール/アストンマーティン:3点(次回ポイント失効日:2025年12月1日)

アレクサンダー・アルボン/ウイリアムズ:2点(次回ポイント失効日:2025年12月1日)

フェルナンド・アロンソ/アストンマーティン:2点(次回ポイント失効日:2025年6月30日)

フランコ・コラピント/アルピーヌ:2点(次回ポイント失効日:2025年10月27日)

カルロス・サインツJr./ウイリアムズ:2点(次回ポイント失効日:2026年4月13日)

ジョージ・ラッセル/メルセデス:1点(次回ポイント失効日:2025年12月1日)

角田裕毅/レッドブル:0点

アイザック・ハジャー/レーシングブルズ:0点

ガブリエル・ボルトレト/ザウバー:0点

ピエール・ガスリー/アルピーヌ:0点

ルイス・ハミルトン/フェラーリ:0点

シャルル・ルクレール/フェラーリ:0点

アンドレア・キミ・アントネッリ/メルセデス:0点

エステバン・オコン/ハース:0点

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

レッドブル、フェルスタッペンが出場停止になっても陣営で”カバー可能”と自信。新鋭リンドブラッドはF2集中か
レッドブル、フェルスタッペンが出場停止になっても陣営で”カバー可能”と自信。新鋭リンドブラッドはF2集中か
motorsport.com 日本版
レッドブル育成リンドブラッド、17歳スーパーライセンス特例申請がFIAにより承認。フェルスタッペン欠場時の新選択肢に
レッドブル育成リンドブラッド、17歳スーパーライセンス特例申請がFIAにより承認。フェルスタッペン欠場時の新選択肢に
motorsport.com 日本版
ノリス、出場停止危機フェルスタッペンは”変わらない”と予想「むしろ、より激しくファイトするだろう」
ノリス、出場停止危機フェルスタッペンは”変わらない”と予想「むしろ、より激しくファイトするだろう」
motorsport.com 日本版
ランス・ストロール、F1カナダGP出場へ。右手の痛み再発で手術も、旧型F1テストで状態チェック済み
ランス・ストロール、F1カナダGP出場へ。右手の痛み再発で手術も、旧型F1テストで状態チェック済み
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、ペナポ累積の出場停止危機でも「アプローチは不変。何で僕が変える必要が?」
フェルスタッペン、ペナポ累積の出場停止危機でも「アプローチは不変。何で僕が変える必要が?」
motorsport.com 日本版
17歳のレッドブル育成リンドブラッド、特例によりF1スーパーライセンスを取得。グランプリ出走が可能に
17歳のレッドブル育成リンドブラッド、特例によりF1スーパーライセンスを取得。グランプリ出走が可能に
AUTOSPORT web
「彼にしては珍しいね」ラッセル、スペインで接触のフェルスタッペンが非を認め驚き。ライバルの“産休”に期待とジョークも
「彼にしては珍しいね」ラッセル、スペインで接触のフェルスタッペンが非を認め驚き。ライバルの“産休”に期待とジョークも
motorsport.com 日本版
活躍中のハジャー、レッドブル昇格の“準備ができていない”と語る「今は毎週末がとても楽しい」
活躍中のハジャー、レッドブル昇格の“準備ができていない”と語る「今は毎週末がとても楽しい」
motorsport.com 日本版
結果の出ないコラピントに“審判の時”は迫っているのか? ブリアトーレは「パフォーマンス次第」と示唆
結果の出ないコラピントに“審判の時”は迫っているのか? ブリアトーレは「パフォーマンス次第」と示唆
motorsport.com 日本版
ル・マンかF1か……宙ぶらりんなドルゴビッチ「今は目の前のことに集中。そうじゃないと狂っちゃうよ」
ル・マンかF1か……宙ぶらりんなドルゴビッチ「今は目の前のことに集中。そうじゃないと狂っちゃうよ」
motorsport.com 日本版
リアム・ローソンのアグレッシブな走りは自信が戻ってきた証拠? レーシングブルズは”現状”好意的
リアム・ローソンのアグレッシブな走りは自信が戻ってきた証拠? レーシングブルズは”現状”好意的
motorsport.com 日本版
母国戦での復帰が間に合ったストロール、会見では笑顔なし。不思議なほど不機嫌な返答に終始
母国戦での復帰が間に合ったストロール、会見では笑顔なし。不思議なほど不機嫌な返答に終始
motorsport.com 日本版
やっぱりマクラーレンが速いのか? ノリスがトップタイムをマーク。角田裕毅は心配すぎる最下位に終わる|F1カナダGP FP3
やっぱりマクラーレンが速いのか? ノリスがトップタイムをマーク。角田裕毅は心配すぎる最下位に終わる|F1カナダGP FP3
motorsport.com 日本版
フェラーリ、ル・マン3連覇に向けて好発進……トップ3独占! GT3はロッシ擁するWRTがクラストップ|ル・マン24時間レース:6時間経過
フェラーリ、ル・マン3連覇に向けて好発進……トップ3独占! GT3はロッシ擁するWRTがクラストップ|ル・マン24時間レース:6時間経過
motorsport.com 日本版
デレク・ワーウィック、F1カナダGPのスチュワードから解任。ギャンブル企業へのコメント提供が問題に
デレク・ワーウィック、F1カナダGPのスチュワードから解任。ギャンブル企業へのコメント提供が問題に
motorsport.com 日本版
F1カナダGPを新たな出発点に。レッドブル角田裕毅、低調続けば「何が起こるか分かっています」
F1カナダGPを新たな出発点に。レッドブル角田裕毅、低調続けば「何が起こるか分かっています」
motorsport.com 日本版
フォーミュラEとハイパーカー、別物なのに感覚の切り替えは楽勝? ル・マン初参戦のウェーレインに理由を聞く
フォーミュラEとハイパーカー、別物なのに感覚の切り替えは楽勝? ル・マン初参戦のウェーレインに理由を聞く
motorsport.com 日本版
【詳細レポート】ラッセル最速もトップ16までが1秒圏内の接戦! 15番手角田裕毅はレースペースに不安残る|F1カナダGP FP2
【詳細レポート】ラッセル最速もトップ16までが1秒圏内の接戦! 15番手角田裕毅はレースペースに不安残る|F1カナダGP FP2
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

11件
  • シュミ
    ローソンってもう6点も行ってるのか・・・
  • vivia
    唯一、出場停止になったのがマグヌッセンだけとなると、4度のワールドチャンピオンが1年で11点も貯めたなんて、マックスの今までのドライビングは天才的と言うより、やはり傲慢だったと言わざるを得ない。ノリスやラッセルは当たらないように避けてくれていたのも記憶にある。反省してドライビングを考え直さないといけない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村