現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2025年に通用する30年前の面白さ シトロエン・サクソ VTS x プジョー106 GTi(2)

ここから本文です

2025年に通用する30年前の面白さ シトロエン・サクソ VTS x プジョー106 GTi(2)

掲載 1
2025年に通用する30年前の面白さ シトロエン・サクソ VTS x プジョー106 GTi(2)

大きく異なるホットハッチの運転体験

エンジンやシャシーを共有する、シトロエン・サクソ VTSとプジョー106 GTi。しかし、運転体験は大きく異なる。前者は、より機敏で刺激的。後者は、より大人で許容範囲が広い。それでも、どちらも巨大な喜びを提供してくれる。

【画像】小さなお宝 シトロエン・サクソ VTSとプジョー106 GTi AXに205 現行C3と208も 全105枚

軽量なボディに鋭く回る自然吸気エンジンと、すこぶる敏捷なシャシー。興奮した小動物のように、驚くほどのエネルギッシュさでサーキットを駆け回れる。ちなみに、新車時の標準タイヤは、106 GTiの方がハイグリップだった。

歴代のオーナーは、アクセルオフの荷重移動でリアタイヤが浮きかける、リフトオフ・オーバーステアに肝を冷やしてきたかもしれない。かくして、30年を経た2025年の印象はどんなものだろう。

鋭く回る4気筒 スズメバチのように鋭敏

2台に共通するのは、背筋を正したような運転姿勢と、オフセットし窮屈に並んだ3枚のペダル。アクセルは小さいが、反応は正確で、ヒール&トゥでシフトダウンしやすい。ステアリングホイールは握りやすく、イエーガー社製のメーターは見やすい。

インテリアが現代的な方は、サクソ VTS。106 GTiのダッシュボードには、10年前と同じ部品が散りばめられている。ベースモデルの登場が1991年と、サクソより5年も早かったことが影響しているのだろう。

106 GTiの4気筒エンジンは、硬質なサウンドを放出しながら鋭く回る。身のこなしは、スズメバチのように鋭敏。ステアリングはハッとするほどクイックで、手のひらへ伝わる感触も豊かだ。四本のタイヤのグリップ力が、絶妙にバランスしている。

最大トルクは14.7kg-mでしかないが、車重は961kg。期待以上の瞬発力を披露する。シフトレバーの感触には、若干の引っ掛かりがあるものの、爽快で気持ち良い。今でも現役と呼べる、速さがある。

不意を突かれるように積極的な回頭性

サクソ VTSは、更に敏捷。積極的なコーナリングは、不意を突かれるよう。アクセルペダルを僅かに戻すと、リアの荷重は明確に軽くなる。更にきっかけを与えれば、テールが流れ出す。もし路面が濡れていたら、暴れっぽい挙動に感じられたかもしれない。

反面、中毒性は一層強い。ステアリングホイールを握っていると、つい攻めたくなる。今回の車両のエンジンはリビルド直後で、5000rpm以下という制限付きだったが、加速力はかなり情熱的。シフトレバーの感触も滑らか。洗練された印象を伴う。

どちらも、小さく軽いクルマのメリットを思い切り実感できる。タイヤは14インチの185/55で、乗り心地にも感心する。全幅が狭いから、アスファルトの剥がれた穴もスイスイ避けられる。

反面、110km/h巡航時の回転数は、3000rpm。高速道路での旅行には、多少の我慢が必要かもしれない。雨天時や冬場には、進行するサビにも気は抜けない。

2025年でも通用する30年前の面白さ

ユーロNCAPの結果は期待できないが、2台にはエアバッグやABSは備わる。パワーウィンドウやパワーステアリングといった、豪華装備も付いている。新車時から、価値ある小型車といって良かった。

筆者が強く共感したのは、サクソ VTS。それでも、106 GTiの精緻な操縦性も捨てがたい。タイヤやガソリンを大量に消費せず、近所のサーキットで輝ける強みは共通している。格上のモデルで自慢げなドライバーを、悔しがらせることも可能だろう。

30年前に若者を魅了した面白さは、2025年でもまったく通用する。1990年代にホットハッチの救世主として誕生した2台は、今でもドライバーを救う存在といえる。状態の良い1台を、筆者もそれぞれ探したくなった。

ちなみに現在のシトロエンとプジョーも、ステランティス・グループとして多くのコンポーネントを共有。プジョーは、GTiを復活させると明言している。e-208で。アバルト600eの技術を利用し、240psの電動ホットハッチが誕生する見込みだ。

1990年代のフレンチ・ホットハッチ 2台のスペック

プジョー106 GTi(1999年式/英国仕様)

全長:3565mm
全幅:1615mm
全高:1365mm
最高速度:204km/h
0-100km/h加速:8.2秒
燃費:−km/L
CO2排出量:−g/km
車両重量:961kg
パワートレイン:直列4気筒1587cc 自然吸気
使用燃料:ガソリン
最高出力:121ps/6600rpm
最大トルク:14.7kg-m/5200rpm
ギアボックス:5速マニュアル(前輪駆動)

シトロエン・サクソ VTS(1997年式/英国仕様)

全長:3718mm
全幅:1595mm
全高:1379mm
最高速度:204km/h
0-100km/h加速:7.7秒
燃費:−km/L
CO2排出量:−g/km
車両重量:975kg
パワートレイン:直列4気筒1587cc 自然吸気
使用燃料:ガソリン
最高出力:121ps/6600rpm
最大トルク:14.7kg-m/5200rpm
ギアボックス:5速マニュアル(前輪駆動)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

公道で魂揺さぶるパフォーマンス BMW M4 CS(1) ポルシェ911 GT3へ通じるハード
公道で魂揺さぶるパフォーマンス BMW M4 CS(1) ポルシェ911 GT3へ通じるハード
AUTOCAR JAPAN
デザインで選んで後悔ナシな走り? フィアット・グランデ・パンダ・ハイブリッド(2) 燃費19.6km/L
デザインで選んで後悔ナシな走り? フィアット・グランデ・パンダ・ハイブリッド(2) 燃費19.6km/L
AUTOCAR JAPAN
荒削りさがイイ? ミニ・ジョン・クーパー・ワークス・エレクトリック キリリとスポーティ
荒削りさがイイ? ミニ・ジョン・クーパー・ワークス・エレクトリック キリリとスポーティ
AUTOCAR JAPAN
信頼関係の深さはCSL以上 BMW M4 CS(2) サーキットで顕になるコンペとの差
信頼関係の深さはCSL以上 BMW M4 CS(2) サーキットで顕になるコンペとの差
AUTOCAR JAPAN
思わず笑顔になる楽しさ 新生 日産マイクラ(旧マーチ)(2) 航続は最長407km ルノーらしい走り
思わず笑顔になる楽しさ 新生 日産マイクラ(旧マーチ)(2) 航続は最長407km ルノーらしい走り
AUTOCAR JAPAN
ハコスカ「170km/hぐらいは楽々と出せます」だけど燃費は…? ときにはリッター5km…「旧車は燃費が悪い」は本当なのか。
ハコスカ「170km/hぐらいは楽々と出せます」だけど燃費は…? ときにはリッター5km…「旧車は燃費が悪い」は本当なのか。
月刊自家用車WEB
【221万6500円から】スバル・レックスにシリーズハイブリッドモデルが追加
【221万6500円から】スバル・レックスにシリーズハイブリッドモデルが追加
AUTOCAR JAPAN
GT-R NISMOより買いなのか!? シボレー コルベット Z06 コンバーチブルは90万円安で50ps上!
GT-R NISMOより買いなのか!? シボレー コルベット Z06 コンバーチブルは90万円安で50ps上!
ベストカーWeb
【スーパーカー超王が斬る】ついにラストイヤー!R35型日産GT-Rこそ日本を象徴するスーパースポーツ
【スーパーカー超王が斬る】ついにラストイヤー!R35型日産GT-Rこそ日本を象徴するスーパースポーツ
AUTOCAR JAPAN
GRモデルって結局どれ買えばいいの!? アナタの疑問に答えちゃいます!!
GRモデルって結局どれ買えばいいの!? アナタの疑問に答えちゃいます!!
ベストカーWeb
爆ウレトヨタ ランドクルーザーシリーズだけど……結局どれ買えばいいの!?
爆ウレトヨタ ランドクルーザーシリーズだけど……結局どれ買えばいいの!?
ベストカーWeb
【雨ニモマケズ】新型も注文した黒木美珠が試乗!一般道とオフロードで探るスバル・フォレスターの真価
【雨ニモマケズ】新型も注文した黒木美珠が試乗!一般道とオフロードで探るスバル・フォレスターの真価
AUTOCAR JAPAN
【街中で扱いやすいコンパクトSUV】ラングラーの弟分『ジープ・レネゲード』がマイルドハイブリッド搭載で魅力増!
【街中で扱いやすいコンパクトSUV】ラングラーの弟分『ジープ・レネゲード』がマイルドハイブリッド搭載で魅力増!
AUTOCAR JAPAN
気品漂う雰囲気が魅力 サンビーム・アルパイン UK版中古車ガイド(2) シリーズIIとVがベストバランス
気品漂う雰囲気が魅力 サンビーム・アルパイン UK版中古車ガイド(2) シリーズIIとVがベストバランス
AUTOCAR JAPAN
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のハイブリッド車 10選 実用的で「エコ」なクルマ
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のハイブリッド車 10選 実用的で「エコ」なクルマ
AUTOCAR JAPAN
実は007初のボンドカー サンビーム・アルパイン UK版中古車ガイド(1) ル・マンでも活躍
実は007初のボンドカー サンビーム・アルパイン UK版中古車ガイド(1) ル・マンでも活躍
AUTOCAR JAPAN
世界最高級ピックアップトラック誕生!? トヨタ『センチュリーピックアップ』の可能性
世界最高級ピックアップトラック誕生!? トヨタ『センチュリーピックアップ』の可能性
レスポンス
種類多くてわからん!! 新型クラウンシリーズは結局どれを買えばいいの!?
種類多くてわからん!! 新型クラウンシリーズは結局どれを買えばいいの!?
ベストカーWeb

みんなのコメント

1件
  • カーズの一味
    サクソはエアコンダクト凝って居て内装まだマシだったが106は当時の軽自動車並みだったね。
    実際は言う程早く無いし、壊れるからね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

198 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

120 . 0万円 180 . 0万円

中古車を検索
シトロエン サクソの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

198 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

120 . 0万円 180 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村