現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 『いすゞ・ジェミニ』カローラ&シビックに挑んだ“遊撃手”【忘れがたき銘車たち】

ここから本文です

『いすゞ・ジェミニ』カローラ&シビックに挑んだ“遊撃手”【忘れがたき銘車たち】

掲載 5
『いすゞ・ジェミニ』カローラ&シビックに挑んだ“遊撃手”【忘れがたき銘車たち】

 モータースポーツの「歴史」に焦点を当てる老舗レース雑誌『Racing on』と、モータースポーツの「今」を切り取るオートスポーツwebがコラボしてお届けするweb版『Racing on』では、記憶に残る数々の名レーシングカー、ドライバーなどを紹介していきます。今回のテーマは全日本ツーリングカー選手権(JTC)のディビジョン3を戦った『いすゞ・ジェミニ(JT190/191型)』です。

* * * * * *

『オムロンポルシェ962C(1988年)』ワークスグループCカーの集大成【忘れがたき銘車たち】

 グループAという車両規定のツーリングカーによって争われた全日本ツーリングカー選手権(JTC)。1985年よりシリーズがスタートしたJTCは、シリーズの開始当初から数年は日本車、外国車混成の多彩な車種がバトルを繰り広げていたものの、その状況は最後までは続かなかった。

 まず最高峰クラスのディビジョン1においては、1990年にBNR32型の日産スカイラインGT-Rが登場して選手権を席巻すると、やがて同クラスはR32 GT-Rのワンメイク状態になっていった。そのひとつ下のディビジョン2も、E30型のBMW M3が1987年にデビューして以降、どんどんとM3の参戦台数が増え、シリーズが終焉する1993年頃にはM3だけのクラスになっていた。

 そんななか、最後までワンメイク状態にならなかったのがディビジョン3だった。1600ccまでの車両が対象の同クラスでは、トヨタ・カローラレビン(/スプリンタートレノ)対ホンダ・シビックという2車種が、JTC終焉の1993年まで熾烈な戦いを繰り広げていたのだ。

 そのため、ディビジョン3では、カローラとシビック以外の車種が付け入る隙はないようにも思えたのだが、果敢にもこの2車に挑戦した車両が現れた。それが『いすゞ・ジェミニ』だった。ジェミニは、元々3ドアハッチバックのJT150/151型の1.5リッターターボエンジンを搭載するモデルが1986~1987年にディビジョン2クラスを戦っており、クラス上位を得るなどの実績を持っていた車種だった。

 それから1年のブランクを経た1989年に今度はディビジョン3へ1.6リッターDOHC16バルブNAエンジンを搭載するJT190型のイルムシャーというモデルがエントリーを開始する。しかし、ディビジョン3ではやはりカローラ&シビック勢の壁は高く、ジェミニは1989年、翌1990年に合わせて数戦へスポット参戦したものの、完走もままならぬという状況であった。

 そして、1990年の最終戦インターTECラウンドになると、JT191型へと進化したジェミニが参戦。ベースに選ばれたのはJT190型と同様に1.6リッターのDOHCのNAエンジンを搭載したJT191F型のイルムシャーというモデルで、ボディのデザインが一新されてサイズも大きくなった。

 このJT191型は、同型の参戦4戦目である最終戦インターTECラウンドでクラス最下位であったものの、ついに完走を記録した。その後、1992年の最終戦インターTECにて、前年の同ラウンドの予選ラップタイムを3秒上回り、さらに決勝ではクラス9位でチェッカーフラッグを受けるなど、着実な進化も見せた。

 そんなジェミニではあったものの、やはりカローラ、シビックと対等に戦える速さは発揮できなかった。JTC最終年度の1993年では唯一第3戦スポーツランドSUGOラウンドに参戦。しかし、結果は予選落ちに終わると一足早くJTCから姿を消すことになってしまうのであった。

[オートスポーツweb 2025年05月28日]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

『ZEXEL ワイズ スカイライン』ル・マン仕様エンジンを載せた4WDのR33【忘れがたき銘車たち】
『ZEXEL ワイズ スカイライン』ル・マン仕様エンジンを載せた4WDのR33【忘れがたき銘車たち】
AUTOSPORT web
V12の咆哮とレースカーとほぼ同じ走行体験を提供。アストンマーティン『ヴァルキリーLM』を初公開
V12の咆哮とレースカーとほぼ同じ走行体験を提供。アストンマーティン『ヴァルキリーLM』を初公開
AUTOSPORT web
シンプルなのにチョーカッコイイ!! マツダ 5代目ファミリアがトヨタも唸るほど爆ウレしてた件
シンプルなのにチョーカッコイイ!! マツダ 5代目ファミリアがトヨタも唸るほど爆ウレしてた件
ベストカーWeb
「きっと楽しい」アキュラMSRドライバーたちがル・マンで真剣勝負。「4人が同じ場所で並ばないといいけど」
「きっと楽しい」アキュラMSRドライバーたちがル・マンで真剣勝負。「4人が同じ場所で並ばないといいけど」
AUTOSPORT web
ハチロクに積まれて有名な「4A-G」って凄いエンジンだったの? ドリキンにも愛されたトヨタの名機の正体!!
ハチロクに積まれて有名な「4A-G」って凄いエンジンだったの? ドリキンにも愛されたトヨタの名機の正体!!
WEB CARTOP
伝説の6輪F1マシンの実車を生で拝めるチャンス! タイレルP34は決して「イロモノ」じゃない戦績を残したマシンだった
伝説の6輪F1マシンの実車を生で拝めるチャンス! タイレルP34は決して「イロモノ」じゃない戦績を残したマシンだった
WEB CARTOP
1970年代にホンダが開発を進めた、幻のV8エンジン搭載スポーツカーがあった!
1970年代にホンダが開発を進めた、幻のV8エンジン搭載スポーツカーがあった!
GQ JAPAN
確かにGT-Rは最高だけど「後輪駆動」のスカイラインも良いぞ!! 楽しすぎて驚いた日本車BEST10
確かにGT-Rは最高だけど「後輪駆動」のスカイラインも良いぞ!! 楽しすぎて驚いた日本車BEST10
ベストカーWeb
R32型GT-Rは600馬力も楽々許容!! 昭和から現在までで走りの凄さに驚愕したクルマ10選
R32型GT-Rは600馬力も楽々許容!! 昭和から現在までで走りの凄さに驚愕したクルマ10選
ベストカーWeb
ダカールラリー参戦目指す『ディフェンダー』、新型プロトタイプの初テスト完了を報告。3名のドライバーも発表
ダカールラリー参戦目指す『ディフェンダー』、新型プロトタイプの初テスト完了を報告。3名のドライバーも発表
AUTOSPORT web
プジョーのスパでの速さに「満足」も、ル・マンは別とデュバル。「ゼロから始める必要がある」
プジョーのスパでの速さに「満足」も、ル・マンは別とデュバル。「ゼロから始める必要がある」
AUTOSPORT web
ル・マン24時間レースの性能調整が発表。トヨタの出力アップ、アストンと並ぶ最高520kWに
ル・マン24時間レースの性能調整が発表。トヨタの出力アップ、アストンと並ぶ最高520kWに
AUTOSPORT web
超高速トラックはFFハッチバックの独壇場に。サットンが予選最速&勝利で選手権リードを堅持/BTCC第4戦
超高速トラックはFFハッチバックの独壇場に。サットンが予選最速&勝利で選手権リードを堅持/BTCC第4戦
AUTOSPORT web
トヨタGR育成の中村仁、ル・マン24時間併催のロード・トゥ・ル・マン参戦が決定。LMP3でサルト・サーキットに挑む
トヨタGR育成の中村仁、ル・マン24時間併催のロード・トゥ・ル・マン参戦が決定。LMP3でサルト・サーキットに挑む
AUTOSPORT web
ポルシェ、公道を走れるレースカー『963 RSP』発表。50年前に誕生の917ロードカーをオマージュ
ポルシェ、公道を走れるレースカー『963 RSP』発表。50年前に誕生の917ロードカーをオマージュ
AUTOSPORT web
アストンマーティン「ヴァルキリーLM」誕生。“ル・マン参戦車とほぼ同じ”市販ハイパーカー
アストンマーティン「ヴァルキリーLM」誕生。“ル・マン参戦車とほぼ同じ”市販ハイパーカー
グーネット
マクラーレン特集中のル・マン ミュージアムに潜入。名車F1 GTRや市販化に至らなかったM6GTなどがズラリ
マクラーレン特集中のル・マン ミュージアムに潜入。名車F1 GTRや市販化に至らなかったM6GTなどがズラリ
AUTOSPORT web
追い越し禁止を明文化/中山雄一が再登場?/ハイパーポールは2名参加へetc.【ル・マン車検日Topics】
追い越し禁止を明文化/中山雄一が再登場?/ハイパーポールは2名参加へetc.【ル・マン車検日Topics】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

5件
  • buc********
    黎明期のグループAは各クラス多種のマシンが走って面白かった。スタリオン、セリカXX、ホールデン・コモドア、ローバービテス、ボルボ240Tなど、下のクラスではシルビアなども走ってましたね。TEXACOカラーのフォードシェラコスワースRS500はめちゃくちゃ速くてカッコよかったし、富士のヘアピン進入時のM3の排気音は甲高くて耳を塞ぐほどでした。
    ワンメイク状態になってシリーズ終焉しましたがもう一度見てみたいです。
  • まーさん
    二輪も四輪も90年代までが面白かった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村