プリウスはオワコンなのか!?【みんなの声を聞いてみた】
2021/02/28 15:00 MOTA 105
2021/02/28 15:00 MOTA 105
1997年に初代モデルがデビューし、今や自動車では定番となった「ハイブリッド(HV)」を確立したトヨタ プリウス。エコカーの代名詞的存在で一時代を築いたプリウスだが、近年は各社様々なハイブリッドカーの登場によりその存在感は薄まった感が否めない。もはやプリウスは“オワコン”(終わったコンテンツ:流行遅れ)なのか、そうじゃないのか? ここではSNSで挙げられているみんなの声を紹介していく。
プリウスは“オワコン”なのか?
いまユーザーが売りたい車はどれ? MOTA車買取 査定依頼件数ランキング【2021年1月版】
初代プリウスが登場して四半世紀近く、今や様々なモデルが登場し定番となったハイブリッドカー。
アルファードが前年比160%増とバカ売れ! その影でヴェルファイアは半分の台数しか売れないワケとは!?
新型GR86と新型BRZの日本仕様がついに登場!【みんなの声を聞いてみた】
新型GR86/新型BRZはカッコいい? カッコ悪い?【みんなの声を聞いてみた】
なぜ販売7年目も好調? トヨタ「ヴォクシー」がミニバン3兄弟で一番売れる訳
今週、話題になったクルマのニュース6選(2021.4.10)
トヨタ カローラの予算で高年式のBMW 3シリーズが買える! さあ、どっちを選ぶ!?[国産新車 vs 輸入中古車対決]
法規対応でS660が生産終了を発表! 時代の流れにのまれスポーツカーは潰えてしまうのか!?
日本は周回遅れになってしまう!? 今最も電動化が進んでいるのはどこの国なのか?【クルマの達人になる】
旧車への重課税やガソリンの二重課税はおかしい! クルマの税金は高すぎる!!
マツダ RX-8の元はコレ!当時の親会社フォードの無理難題に応えたのがコンセプトカー RX-EVOLVだ
燃費はトヨタ一強時代か なぜ燃費表記が変更? 激化する燃費事情とは
まもなく登場が噂される「軽自動車EV」! 電気自動車オーナーが語る「喜んでばかりはいられない」事情
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
プジョー「208」試乗 クセはあれどそれを補って余りある高い質感と光る個性
2億円オーバーのスパイダー「マクラーレン エルヴァ」に試乗。高速域よりワインディングロードが楽しい
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
ホンダ ステップワゴン わくわくゲートや走りの良さが見どころ、グレードはどう選ぶ?