現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > いつ使う? クルマに付いてる「謎のA/Cボタン」意味は? 押すと何が起こる? 夏と冬に重要な役割とは

ここから本文です

いつ使う? クルマに付いてる「謎のA/Cボタン」意味は? 押すと何が起こる? 夏と冬に重要な役割とは

掲載 41
いつ使う? クルマに付いてる「謎のA/Cボタン」意味は? 押すと何が起こる? 夏と冬に重要な役割とは

■謎のA/Cボタン!? 実は超重要な役割とは

 クルマのインパネにはクルマのインパネには「A/C」と書かれたボタンが付いています。
 
 普段あまり運転をしない人からは「A/C」が何の意味を示しているか分かりづらいものですが、実は車内で快適に過ごすためには重要なものでした。

【画像】「えっ…!」なにこのボタン… シフトレバー横にある「謎の奴」 正体を見る!(11枚)

 このA/Cという文字は、「Air Conditioning(エアーコンディショニング)」を略したもので、クルマに搭載されているエアコンを作動させるスイッチです。

 海外では、エアコンをA/Cと略して呼ぶことが一般的でもあるため、世界的にこの表記が用いられています。

 A/Cボタンを押すことで、エンジンルームに設置されているコンプレッサーが作動し、エンジン内の空気が冷却されます。それが車内のエアコン送風口を通して、涼しい風として送り込まれます。

 また、このA/Cボタンを押さなければ、通常の送風となるため、エンジン内の暖かい風が流れてきます。

 冬場などでは、A/Cボタンを押さずにエンジンの熱を再利用して暖房として使用することが一般的です。

 その一方で、この機能は、実はあまり認知されていないこともあり「エアコンが壊れた」と勘違いするユーザーも少なくないようです。

 自動車整備士のA氏は、このA/Cボタンについて、次のように話します。

「このA/Cボタンは、実はあまり認知されていないことがあります。

 1度知ってしまえば『わからないはずがない』と思ってしまうのですが、過去にお客様で、納車から2日後に『エアコンが壊れている』とお問い合わせをいただき、実車確認を行いました。

 その際に、単にA/Cボタンがオフになっていただけということがわかり、お互いに驚きを隠せなかったこともありました」

※ ※ ※

 このように、快適な車内環境を整えるのに必須とも言えるエアコンを作動させるA/Cボタンは、意外にもあまり認知されていないようです。

■実は冬場も大活躍! 絶対に知っておきたい! A/Cボタンの重要機能

 A/Cボタンは、車内のエアコンを使用する際につけるもので、夏場などは特にA/Cがずっとオンになっているなどと言ったケースも少なくありません。

 そんな夏場に重宝するエアコンですが、A/Cボタンは冬場にも非常に重要な除湿機能の役割も担っています。

 前出の通り、冬場にはクルマの暖房はエンジンルームで発生した熱を再利用する形で車内に送風されます。

 そのため、クーラーのようにコンプレッサーなどを使用せずに車内を適温にできるため、燃料の消費もほぼ発生せず、効率的な仕組みとなっています。

 しかし、クルマは外気と車内の温度差が大きくなった際などに、ガラスの内側が曇ってしまいます。

 これは前方の視界にも大きく影響するため、放置して仕舞えばすぐに目の前が見えなくなり、非常に危険な状態といえます。

 そういった際には、A/Cボタンをオンにすることで、除湿機能が働き、ガラスの内側が曇りにくくなります。

 特に冬場は送風機能だけで過ごすケースが多いですが、すぐに寒暖差で曇ってしまうので、適切なA/Cボタンの使用タイミングを覚えておくことが大切です。

※ ※ ※

 そのほかに車内のガラスが曇ってしまうケースは、車内の湿度が高い場合などが挙げられます。

 梅雨時など、雨が降っている時はこういった事態になる可能性が高いため、A/Cボタンは用途こそは変われど、年中重宝する機能です。

関連タグ

こんな記事も読まれています

冬は「バッテリーの突然死」にご注意! 寒さでクルマのトラブル発生しがち? 不具合を防ぐ方法は?
冬は「バッテリーの突然死」にご注意! 寒さでクルマのトラブル発生しがち? 不具合を防ぐ方法は?
くるまのニュース
マジ…? クルマの冬支度で忘れがちなコトは? 冬タイヤ交換だけじゃない準備はできてる?
マジ…? クルマの冬支度で忘れがちなコトは? 冬タイヤ交換だけじゃない準備はできてる?
くるまのニュース
クルマの下敷きに… 後を絶たない「ジャッキアップ事故」なぜ? タイヤ交換時期に注意! 使う時に注意するべきコトは
クルマの下敷きに… 後を絶たない「ジャッキアップ事故」なぜ? タイヤ交換時期に注意! 使う時に注意するべきコトは
くるまのニュース
もはや懐かしい「昭和感」! 絶滅したクルマの装備「三角窓」ってナニ? 復活して欲しい「めちゃ便利」な機能とは
もはや懐かしい「昭和感」! 絶滅したクルマの装備「三角窓」ってナニ? 復活して欲しい「めちゃ便利」な機能とは
くるまのニュース
クルマの「オイルフィルター」交換してる? 古いままだと「エンジンが壊れる」可能性! そもそもなぜ定期的な「メンテナンス」が必要なのか
クルマの「オイルフィルター」交換してる? 古いままだと「エンジンが壊れる」可能性! そもそもなぜ定期的な「メンテナンス」が必要なのか
くるまのニュース
夏より冬がヤバイ! 雷に打たれたらクルマがどうなるかテストした結果が衝撃的だった!
夏より冬がヤバイ! 雷に打たれたらクルマがどうなるかテストした結果が衝撃的だった!
ベストカーWeb
駐車時にMT車はなぜ「謎の儀式」行う? 「発進しない?」止めるのにギア入れる「納得の理由」反響は? 「わかってる!」の声も
駐車時にMT車はなぜ「謎の儀式」行う? 「発進しない?」止めるのにギア入れる「納得の理由」反響は? 「わかってる!」の声も
くるまのニュース
白い「レース生地」何のため? かつては高級車の証も絶滅傾向に! トヨタ「新型車」にまだ残るワケ
白い「レース生地」何のため? かつては高級車の証も絶滅傾向に! トヨタ「新型車」にまだ残るワケ
くるまのニュース
冬道走行に欠かせない「スタッドレスタイヤ」以前のように“インチダウン”は不要!?「ノーマルサイズ+純正ホイール」が主流なワケ
冬道走行に欠かせない「スタッドレスタイヤ」以前のように“インチダウン”は不要!?「ノーマルサイズ+純正ホイール」が主流なワケ
くるまのニュース
今も減らない「クルマの盗難」 実は犯行間近の“予兆”があった!? 盗まれる直前に愛車に起こる「謎の現象」とは
今も減らない「クルマの盗難」 実は犯行間近の“予兆”があった!? 盗まれる直前に愛車に起こる「謎の現象」とは
くるまのニュース
自分で「タイヤ交換」ホイールナットの締めすぎNG! タイヤが外れる原因に!? 正しい締め付け方とは?
自分で「タイヤ交換」ホイールナットの締めすぎNG! タイヤが外れる原因に!? 正しい締め付け方とは?
くるまのニュース
「ローテーション」するとタイヤの寿命が延びる!? なぜ「前後交換」が推奨される? タイヤを長持ちさせる“コツ”とは
「ローテーション」するとタイヤの寿命が延びる!? なぜ「前後交換」が推奨される? タイヤを長持ちさせる“コツ”とは
くるまのニュース
スタッドレスタイヤは中古でもOK? オールシーズンタイヤなら悩みなし? 冬に向けたタイヤ選びの基本をお教えします
スタッドレスタイヤは中古でもOK? オールシーズンタイヤなら悩みなし? 冬に向けたタイヤ選びの基本をお教えします
Auto Messe Web
なんで市販化しちゃったの!? 「斬新すぎるドア」装備の2ドアスポーツカーに驚愕! 異端すぎた激レアモデル「Z1」とは?
なんで市販化しちゃったの!? 「斬新すぎるドア」装備の2ドアスポーツカーに驚愕! 異端すぎた激レアモデル「Z1」とは?
くるまのニュース
「早期発見できてよかった!!」「キズを広げたっ!?」メンテンナンスは自分でやっていい? やっちゃダメ? 
「早期発見できてよかった!!」「キズを広げたっ!?」メンテンナンスは自分でやっていい? やっちゃダメ? 
ベストカーWeb
新型「ランクル70」に「謎のフタ」出現!? 再販時はなかったのに… 黒くて四角い「ゴツいフタ」の正体とは
新型「ランクル70」に「謎のフタ」出現!? 再販時はなかったのに… 黒くて四角い「ゴツいフタ」の正体とは
くるまのニュース
エンジンオイル交換の真実とは? “距離”なのか“価格”なのか、どちらが賢い選択?~カスタムHOW TO~
エンジンオイル交換の真実とは? “距離”なのか“価格”なのか、どちらが賢い選択?~カスタムHOW TO~
レスポンス
オービスは「何キロ」で光る? 似たカメラとの見分け方は? 速度違反時に光る装置…! あらゆる噂の真相を専門家に聞いてみた!
オービスは「何キロ」で光る? 似たカメラとの見分け方は? 速度違反時に光る装置…! あらゆる噂の真相を専門家に聞いてみた!
くるまのニュース

みんなのコメント

41件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村