現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > フルサイズ四駆の余裕に浸ろう!タミヤ製プラモ「初代グランドチェロキー」を作る・後編【モデルカーズ】

ここから本文です

フルサイズ四駆の余裕に浸ろう!タミヤ製プラモ「初代グランドチェロキー」を作る・後編【モデルカーズ】

掲載 1
フルサイズ四駆の余裕に浸ろう!タミヤ製プラモ「初代グランドチェロキー」を作る・後編【モデルカーズ】

AMCの直6とクライスラーV8を搭載

ジープの初代グランドチェロキーについて、そのタミヤ製プラモデルと、それを制作した作例については、前編の記事(下の「関連記事」参照)ですでに述べた。ここでは、実車のグランドチェロキーについて、すこし詳しく触れておこう。

ゴージャスなアメリカンSUV!タミヤ製プラモ「初代グランドチェロキー」を作る・前編【モデルカーズ】

【画像27枚】ここまで美しく仕上げるボディおよび細部塗装のコツとは!?

第二次世界大戦における戦場で、連絡や偵察にも使用できる総輪駆動の小型トラックとして生まれたのがジープである。1940年、軍の求めに応じて最初の設計を行ったのはアメリカン・バンタムだが、これを元にウィリス・オーバーランドとフォード・モーターも参加しての試作コンペが行われた。ウィリスによる内容にフォードの考案したフロント・デザインを組み合わせたものが完成形となって制式採用、生産はウィリスとフォードが担当することとなったが、大戦終了までに合計して約64万台が生産されたという。

第二次大戦終了後、ウィリス・オーバーランド社はジープを単純に民間向けへ転換させるだけでなく、そのイメージを盛り込んだニューモデルを市場へ送り出した。そのいち早い例がステーションワゴンであり、それに次ぐ全く新しいタイプの自動車が、2ドア・コンバーチブルのジープスターであった。この他にも、後輪駆動の簡便なトラックとした仕様(配達などの業務に用いられた)のDJ型や、キャブオーバートラックの”フォワードコントロール”など、ジープをベースとしたさまざまな車種が発売されている。

グランドチェロキーはもちろんチェロキーがルーツであり、さらに遡ると、まさにSUVの先駆けともいえるジープ・ワゴニアに辿り着く。もちろんその系譜は、前述のステーションワゴンまで繋がるのだが、それはともかく、1963年型において、乗用車的ボディを持つワゴン型ジープとして登場したのがワゴニアであり、そのスポーティタイプとして、1974年型でリリースされたのが、チェロキーである。

そのチェロキーの二代目モデルは、日本でも大いに人気を博したものだが、1984年型としてデビューした。手頃なボディサイズと価格、また右ハンドル・モデルの存在もあったおかげで、アメリカ車としては異例のヒットモデルとなったのを、ご記憶の方も少なくないだろう。そして、この二代目チェロキーの上級版かつワゴニアの後継モデルとして生まれたのが、グランドチェロキーである。なお、ここに至るまでにジープのブランドは所有権が転々として、この時はクライスラーの下にあった(現在はクライスラーごとステランティス傘下である)。

チェロキー同様のユニボディとセレックトラックを採用
話を戻すと、グランドチェロキーは1992年に、1993年型として登場。チェロキーよりひと回り大きなボディは、そのサイズ的余裕を活かし、より曲面的なスタイリングの持ち主であったが、角型ヘッドライトのフロントマスクなど、チェロキーのイメージは随所に活かされている。ボディは5ドアハッチバックのみ、車体構造はチェロキー同様にユニボディと呼ばれるモノコック式を採用していた。

エンジンは旧AMCの直列6気筒OHV 4L(最高出力190hp)と、クライスラーのV型8気筒OHV 5.2L(225hp)の2種類を搭載。サスペンションは前後とも5リンクのリジッドで、駆動方式は四輪駆動だけでなく後輪駆動も存在した。四輪駆動には、フルタイムの”セレックトラック”と、パートタイムの”コマンドトラック”の、2種類を設定。トランスミッションは4速ATと5速MTがあった。

グレード構成は、まず下位にベースモデルと、SEと呼ばれるモデルが存在。その上には中間グレードとなるラレードが位置しており、さらに最高級モデルのリミテッドがあった。リミテッドの特徴は、本革のパワーシートや木目パネルなどを具える豪華な内装で、外観においてもカラードグリルやカラードバンパー(前後)、専用アロイホイールなどで差別化されている。

1996年型ではマイナーチェンジが行なわれ、内外装のデザインが変更されたが、この時までにラインナップからベースモデルが消滅しており、SEもマイチェンと同時に廃止され、ラレードがベースモデルという扱いとなった。1998年型では5.9L V8(245p)搭載車が加わるなどしたのち、1999年型でモデルチェンジを行い、二代目へと移行している。

こんな記事も読まれています

現行モデルで半世紀以上の歴史に幕!AMT製プラモ「2016年型シボレー・カマロSS」でその復活劇を追体験【モデルカーズ】
現行モデルで半世紀以上の歴史に幕!AMT製プラモ「2016年型シボレー・カマロSS」でその復活劇を追体験【モデルカーズ】
LE VOLANT CARSMEET WEB
これぞ天才の仕事!その才能の煌めきに模型で触れる!アオシマ製プラモ「パガーニ・ウアイラ」後編【モデルカーズ】
これぞ天才の仕事!その才能の煌めきに模型で触れる!アオシマ製プラモ「パガーニ・ウアイラ」後編【モデルカーズ】
LE VOLANT CARSMEET WEB
ブリキ玩具のダンプでおなじみ!「トヨタDA型トラック」【魅惑の自動車カタログ・レミニセンス】第27回
ブリキ玩具のダンプでおなじみ!「トヨタDA型トラック」【魅惑の自動車カタログ・レミニセンス】第27回
LE VOLANT CARSMEET WEB
アダルトな高級車、颯爽と登場!「330型系グロリア前期型」【魅惑の自動車カタログ・レミニセンス】第28回
アダルトな高級車、颯爽と登場!「330型系グロリア前期型」【魅惑の自動車カタログ・レミニセンス】第28回
LE VOLANT CARSMEET WEB
まもなく発売! トヨタ新型「ランドクルーザー70」は角張ったルックスが印象的 “原点回帰”から導かれた「丸いヘッドライト」と「張り出したフェンダー」
まもなく発売! トヨタ新型「ランドクルーザー70」は角張ったルックスが印象的 “原点回帰”から導かれた「丸いヘッドライト」と「張り出したフェンダー」
VAGUE
米国で大人気のフルサイズSUV ジープ「ワゴニア」に2024年モデルが登場! 日本未発売の“最上級ジープ”ってどんなクルマ?
米国で大人気のフルサイズSUV ジープ「ワゴニア」に2024年モデルが登場! 日本未発売の“最上級ジープ”ってどんなクルマ?
VAGUE
ミツオカM55の実車を見に行ってきた! モチーフはケンメリかチャレンジャー? 発売はするの? しないの?
ミツオカM55の実車を見に行ってきた! モチーフはケンメリかチャレンジャー? 発売はするの? しないの?
ベストカーWeb
発売は2023年冬! トヨタ新型「ランドクルーザー70」は意匠だけでなくメカニズムも大幅に進化!! 足回りの刷新で乗り心地もアップ
発売は2023年冬! トヨタ新型「ランドクルーザー70」は意匠だけでなくメカニズムも大幅に進化!! 足回りの刷新で乗り心地もアップ
VAGUE
ランクル! そしてジムニー!! 日本人は四角いクルマが大好き!? カクカクボディに戻って大成功したクルマ5選
ランクル! そしてジムニー!! 日本人は四角いクルマが大好き!? カクカクボディに戻って大成功したクルマ5選
ベストカーWeb
ピニンファリーナデザインの美しい曲線と雰囲気を表現した名作!「ランチアD24」【丸餅博士のヴィンテージ・ミニカー・ワールド】
ピニンファリーナデザインの美しい曲線と雰囲気を表現した名作!「ランチアD24」【丸餅博士のヴィンテージ・ミニカー・ワールド】
LE VOLANT CARSMEET WEB
「未来のエンジン」が未来を奪う!?気づかぬうちに直面していた運命の岐路…【アメリカンカープラモ・クロニクル】第15回
「未来のエンジン」が未来を奪う!?気づかぬうちに直面していた運命の岐路…【アメリカンカープラモ・クロニクル】第15回
LE VOLANT CARSMEET WEB
スーパーアメリカンフェスティバル2023レポート【後編:~70'sホットロッド・ピックアップ等】
スーパーアメリカンフェスティバル2023レポート【後編:~70'sホットロッド・ピックアップ等】
旧車王
国内唯一の自動車模型専門誌、月刊「モデル・カーズ」最新号は、あの頃のホンダを大特集!
国内唯一の自動車模型専門誌、月刊「モデル・カーズ」最新号は、あの頃のホンダを大特集!
LE VOLANT CARSMEET WEB
「日本車キラー」と呼ばれた「サターン」はなぜ4年で撤退? 販売方法もデザインもスマートなアメリカ車でした【カタログは語る】
「日本車キラー」と呼ばれた「サターン」はなぜ4年で撤退? 販売方法もデザインもスマートなアメリカ車でした【カタログは語る】
Auto Messe Web
細部に至るまでエアロダイナミクスを追求したエアロバン! 新型「ルノー マスター」、次世代のマルチエネルギーエアロバン登場。
細部に至るまでエアロダイナミクスを追求したエアロバン! 新型「ルノー マスター」、次世代のマルチエネルギーエアロバン登場。
LE VOLANT CARSMEET WEB
モディファイの旨みを純正品の利便性で楽しむ選択「MAK/Euro design(ユーロデザイン)/LA STRADA(ラ ストラーダ)/Breyton(ブレイトン)」【ホイールカタログ2023-2024冬】
モディファイの旨みを純正品の利便性で楽しむ選択「MAK/Euro design(ユーロデザイン)/LA STRADA(ラ ストラーダ)/Breyton(ブレイトン)」【ホイールカタログ2023-2024冬】
LE VOLANT CARSMEET WEB
トヨタ新型「ランクル70」まもなく発売! 価格は400万円代前半!? 燃費もアップで先進安全装備も強化? “今秋発売”の本格SUVはどんなクルマなのか
トヨタ新型「ランクル70」まもなく発売! 価格は400万円代前半!? 燃費もアップで先進安全装備も強化? “今秋発売”の本格SUVはどんなクルマなのか
くるまのニュース
ホンダ新型「プレリュード」初公開! 2ドアクーペの「スペシャリティカー」発売へ! “復活宣言”かつてのオーナーはどう思う?
ホンダ新型「プレリュード」初公開! 2ドアクーペの「スペシャリティカー」発売へ! “復活宣言”かつてのオーナーはどう思う?
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
  • この車は元々チェロキーとして出る予定でした
    アーリーモデルにはZJグランドワゴニアが存在
    上級モデルにはクォドラトラックと呼ばれるオンデマンド式四駆、セレクトラック、コマンドトラックは日本では希少
    後期型では360V8を搭載したハイパフォーマンスモデルも存在した
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村