10月26日(木)から、ドイツとオーストリア、さらにチェコの3カ国を跨いで開催されたWRC世界ラリー選手権第12戦『セントラル・ヨーロピアン・ラリー』が29日(日)に閉幕し、同イベントで2位表彰台を獲得したカッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(トヨタGRヤリス・ラリー1)が、2年連続となるシリーズチャンピオン獲得を決めた。
WRCイベント後に毎度コメントを発表しているTOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチーム(TGR-WRT)の豊田章男会長は、もちろん今回もメッセージを発信。シーズン最終戦のラリージャパンを前にシリーズ連覇を確定させたフィンランド人ペアに「おめでとう!」とチャンピオン獲得を祝う言葉をかけるとともに次戦に向けた“宿題”を提示し、「日本で待ってます」と続けている。
最年少王者ロバンペラがWRC連覇! フィンランド人ではマキネン以来24年ぶり、CER初優勝はヌービル
また豊田会長は、TGR-WRTの他のクルーたちに向けてもラリージャパンでの表彰台獲得を要望し、2022年大会で3位となった勝田貴元/アーロン・ジョンストンのペアには「より高いところから、私のことを見下ろしてもらいたい」と発破をかけた。
そんな豊田会長のWRCセントラル・ヨーロピアン・ラリー後のコメント全文は以下のとおりだ。
* * * * * * *
豊田章男(TGR-WRT会長)
カッレ、ヨンネ、2年連続のドライバーズ、コドライバーズ・タイトルおめでとう! 最年少ディフェンディングチャンピオンとしてシーズン前半は少し苦しんでいたように見えました。しかし、着実にポイントを重ね、中盤戦からはポイント争いをリードし続ける、まさに強いチャンピオンの姿を示してくれたと思います。
ふたりが成し得てないことがひとつだけあります。モリゾウと一緒に表彰台に立つことです。日本で待ってます。
エルフィン、最後まで諦めずに攻めた走りをしてくれてありがとう。なんとしても勝つ! という気持ちのこもった走りは最高でした。パワーステージもカッコよかったです。まだシーズンは終わっていません。エルフィンとスコットは日本に忘れ物をしているはずです。来月のラリージャパンで昨年の忘れ物を回収し、私を表彰台に乗せてくれればと思います。
このチームの忘れ物はもうひとつあります。セブとヴァンサンも昨年の日本で速い走りを見せてくれましたが、結果には繋がりませんでした。今年こそは……と私も願っています。そして、昨年に引き続き、貴元とアーロンにもラリージャパンの表彰台で会いたいと願っています。できれば昨年より高いところから、私のことを見下ろしてもらいたいと思います。
残念ながらラリーの表彰台の定員は6名です。8人全員は乗れませんが、なんとか6人と一緒に表彰台に立てればと願っています。チームのみんな、ぜひその願いを叶えてください。ヤリ-マティ代表、よろしく頼みます!
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
大雪=「そもそもトラックへ運送依頼を控えて」 国が荷主にも注文 立ち往生起こせば「行政処分の対象」
650馬力の新型「アイオニック5 N」2024年に登場! 日本向け“専用”セッティングも実施! 国内ユーザーのための特別な取り組みとは
トヨタ「アルヴェル」より大きい! 超ド級の新型「高級ミニバン」登場へ 全長5m超えの「紅旗HQ9」に新モデル中国で追加!?
ハイブリッドが売れれば売れるほど…!!? トヨタほか 日本の自動車メーカーの先行きが暗くなっていく理由
趣味にも使える「“4人乗り”軽トラ」が実在! 個性的すぎるダイハツの斬新「商用車」が凄い! アウトドアにも最適なモデルとは
みんなのコメント
仲良しだろ?