現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > マクラーレン、F1イギリスGPは特別な”クローム”カラーで参戦。伝説的なチームの歴史をオマージュ

ここから本文です

マクラーレン、F1イギリスGPは特別な”クローム”カラーで参戦。伝説的なチームの歴史をオマージュ

掲載 1
マクラーレン、F1イギリスGPは特別な”クローム”カラーで参戦。伝説的なチームの歴史をオマージュ

 マクラーレンは、チームにとっての母国レースとなるイギリスGPに向けてスペシャルカラーリングを発表。F1における輝かしい過去に敬意を表し、クロームメッキを主体としたボディという大胆なカラーリングを採用した。

 スペシャルカラーのお披露目は、トラファルガー広場で開催された『マクラーレン・レーシング・ライブ:ロンドン』イベントで、大勢のファンの前で盛大に行なわれた。

■F1、P1、セナ、スピードテール……マクラーレン元大株主オジェ所蔵の驚愕コレクションが売却へ

 イベントのお祭り的な雰囲気の中、マクラーレンのヒストリックカーを背景に、マクラーレンはメインスポンサーであるGoogle Chromeとのコラボレーションによる「Legacy at Speed」キャンペーンにインスパイアされたデザインを発表した。

 この新しいカラーリングは、フェルナンド・アロンソやルイス・ハミルトンといったレジェンドドライバーたち、そしてボーダフォンといった象徴的なスポンサーが揃った2000年代後半、マクラーレンが誇るシルバーのマシンへのオマージュとなっている。

 ボディワーク、特にフロントノーズとエンジンカバー、サイドポンツーンはメタリックグレーに塗られ、ヘイローはブラック、そしてリヤウイングとフロントウィングエンドプレート側面、バルクヘッドなどにはクラシックなパパイヤオレンジが残されている。

 これまでにも何度か、マクラーレンは人気が高いクロームカラーを復活させているが、今回は最近のものより大胆に変更されている。

 マクラーレン・レーシングのマーケティングディレクター、ルイーズ・マキューエンは「何十年もチームを応援してくださっている何百万人ものファンがいる一方で、このスポーツやマクラーレンに初めて触れる方もたくさんいらっしゃる。Chromeの力を借りて我々の長い歴史を祝い、紹介できることは、こうした新しいファンをチームに引き込む素晴らしい方法だ」と述べた。

 マクラーレンにとって今は、この見事なカラーリングをデビューさせるのにこれ以上ない絶好のタイミングだと言える。

 マクラーレンは、先週末のオーストリアGPで再びワン・ツー・フィニッシュを達成し、コンストラクターズ選手権の首位を独走してシルバーストンに戻る。ドライバーズランキングではオスカー・ピアストリが首位に立ち、チームメイトのランド・ノリスが2番手に続く。当然ながらイギリスGPでも、マクラーレンが優勝候補となっている。

 Googleのグローバルプロダクトマーケティング担当副社長、エイドリアン・ロフトンは「Google Chromeは、マクラーレンと共にこのイベントに参加し、象徴的なChromeカラーリングを披露できることを誇りに思う」と語った。

「Chromeは比類のないスピードとパフォーマンスを提供し、イギリスGPを前にパドックの熱気をファンにお届けできることを大変嬉しく思う」

 前戦オーストリアGPでマックス・フェルスタッペン(レッドブル)がリタイアに終わり、いよいよチャンピオン争いはマクラーレンふたりの一騎討ちの様相となっている今季のF1。イギリスGPでは、特別なクロームカラーをまとったふたりが、優勝争いを展開しそうだ。

文:motorsport.com 日本版 Matteo Nugnes
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

ここ東京メトロ?都営?「どっちもです!」な区間とは 首都圏“複雑すぎる直通運転網”の象徴的な「カオス駅」の不思議
ここ東京メトロ?都営?「どっちもです!」な区間とは 首都圏“複雑すぎる直通運転網”の象徴的な「カオス駅」の不思議
乗りものニュース
車高ダウン時のリアスタビを適正化、ブリッツ「スタビリンク・アジャスター」に『LBX MORIZO RR』の適合を追加
車高ダウン時のリアスタビを適正化、ブリッツ「スタビリンク・アジャスター」に『LBX MORIZO RR』の適合を追加
レスポンス
旅のプロに訊く、長時間フライトを快適に過ごすコツとお勧めアイテム
旅のプロに訊く、長時間フライトを快適に過ごすコツとお勧めアイテム
GQ JAPAN
32年前に誕生した“国産スーパーカー”の価値はどこまで上がる!? ピュアスポーツの原点とされるホンダ初代「NSX-R」が米国オークション登場
32年前に誕生した“国産スーパーカー”の価値はどこまで上がる!? ピュアスポーツの原点とされるホンダ初代「NSX-R」が米国オークション登場
VAGUE
マツダ新型「ロードスター」!? 精悍顔&美麗ボディの「アイコニックSPデザイン」に!? 「完璧」「かっこいい」声もある期待の「次期型モデル」予想CGが話題に
マツダ新型「ロードスター」!? 精悍顔&美麗ボディの「アイコニックSPデザイン」に!? 「完璧」「かっこいい」声もある期待の「次期型モデル」予想CGが話題に
くるまのニュース
まさに日本の自動車産業を育てた功労者! コマツ700トンプレス機が62年ぶりにトヨタへ里帰り!!
まさに日本の自動車産業を育てた功労者! コマツ700トンプレス機が62年ぶりにトヨタへ里帰り!!
ベストカーWeb
スズキ・エブリイ/エブリイ ワゴン/キャリイに2タイプの新ボディカラーが登場
スズキ・エブリイ/エブリイ ワゴン/キャリイに2タイプの新ボディカラーが登場
カー・アンド・ドライバー
救急車サイレンに「苦情」 もはや命さえ騒音なのか? 91万件超の出動が示す“共存”と“静寂”のジレンマ
救急車サイレンに「苦情」 もはや命さえ騒音なのか? 91万件超の出動が示す“共存”と“静寂”のジレンマ
Merkmal
えっ…高速乗ろうとしたら「道路情報板」に“ナゾの三角形”が書いてあったのですが…?←実はめちゃ役立ちます! NEXCOが意味を解説
えっ…高速乗ろうとしたら「道路情報板」に“ナゾの三角形”が書いてあったのですが…?←実はめちゃ役立ちます! NEXCOが意味を解説
乗りものニュース
ホンダ「コライドン」が鈴鹿8耐で走る! 初の走行デモンストレーションへ
ホンダ「コライドン」が鈴鹿8耐で走る! 初の走行デモンストレーションへ
レスポンス
「中国版オスプレイ」誕生か!? 実現なら“快挙”だし最強? スペックは超最先端…初飛行も迫る
「中国版オスプレイ」誕生か!? 実現なら“快挙”だし最強? スペックは超最先端…初飛行も迫る
乗りものニュース
夏休みに行きたい“旅の目的地”が満載! 「『じゃらん』全国道の駅グランプリ2025」で1位に輝いた“自然・グルメ・遊び”が揃う話題スポットとは
夏休みに行きたい“旅の目的地”が満載! 「『じゃらん』全国道の駅グランプリ2025」で1位に輝いた“自然・グルメ・遊び”が揃う話題スポットとは
VAGUE
「これが“世界最良” 」「二輪史上に輝く不朽の名機」カワサキZ1/Z2【1973】
「これが“世界最良” 」「二輪史上に輝く不朽の名機」カワサキZ1/Z2【1973】
WEBヤングマシン
ダイハツ「“新”タント」登場! 160万円台で「両側電動スライド」×全車速クルコンまで付いて十分です! 「キング・オブ・ハイト軽」に設定された「リミテッド」特別仕様車の中身とは
ダイハツ「“新”タント」登場! 160万円台で「両側電動スライド」×全車速クルコンまで付いて十分です! 「キング・オブ・ハイト軽」に設定された「リミテッド」特別仕様車の中身とは
くるまのニュース
【キャラバンに設定】日産『SOTOASOBI パッケージ』発売、アウトドア仕様の新提案
【キャラバンに設定】日産『SOTOASOBI パッケージ』発売、アウトドア仕様の新提案
AUTOCAR JAPAN
まさに超未来系! セルスターのデジタルインナーミラー「CS-2000SM」が「用品大賞2025・安全部門」を受賞!
まさに超未来系! セルスターのデジタルインナーミラー「CS-2000SM」が「用品大賞2025・安全部門」を受賞!
ベストカーWeb
ブラックのアクセントを纏ってシックに決めたポルシェ・タイカン/カイエン/カイエン クーペの特別仕様車「ブラックエディション」が日本デビュー
ブラックのアクセントを纏ってシックに決めたポルシェ・タイカン/カイエン/カイエン クーペの特別仕様車「ブラックエディション」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
【トヨタ】現行アルファードやハリアーなど21車種でリコール メーターパネルに不具合
【トヨタ】現行アルファードやハリアーなど21車種でリコール メーターパネルに不具合
Auto Prove

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村