苦難はレースシーンでの成功で報われた
2025年のバイク業界の注目キーワードとなりそうなのが、電子制御の自動変速です。自動変速(またはクラッチアシスト)のバイクは国内外のメーカーから登場しており、2025年はツーリングシーンでも多くの自動変速バイクを見かけることになるかも知れません。
【画像】これがオートマ!? 執念の開発で勝利を獲得したワークスマシンがコチラ!!
ここに紹介するホンダ「RC250MA」(1991年型)は、クラッチレバーは付いてますが、自動変速機能のモトクロスレース専用マシンです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
継続して参戦していたらもっと進化していたと思うのですが…。
各コースに合わせてプログラムされたアクティブATの方が効率的なのは疑問の余地がありません。
二輪の場合は重量増を嫌っての現状ですが、機構の軽量化が進みメリットが大きいと判断されればAT化が進むでしょう。
その後は四輪のように禁止されるか?という話だと思います。