現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 美しき新型マツダICONIC SPに迫る──詳報! 「ジャパン モビリティショー2023」リポート

ここから本文です

美しき新型マツダICONIC SPに迫る──詳報! 「ジャパン モビリティショー2023」リポート

掲載 2
美しき新型マツダICONIC SPに迫る──詳報! 「ジャパン モビリティショー2023」リポート

10月26日(木)から11月5日(日)にかけて開催される「ジャパン モビリティショー2023」で発表された新型車を深掘り! マツダが発表した斬新な2ドアクーペ「ICONIC SP」は、見た目も、機能もよく考えられた1台だった!

27回塗り重ねた力作のボディカラー

愛車の履歴書──Vol27. 小林麻美さん(前編)

マツダは、ジャパン モビリティショー2023でコンパクトスポーツカーコンセプトのICONIC SP(アイコニック・エスピー)を世界初公開した。“純粋に楽しいクルマがほしい”というカスタマーの気持ちに応えるのがコンセプトという。

実車のサイズはコンパクトで、全長×全幅×全高は4180×1850×1150mm、ホイールベースは2590mmだ。マツダは“ガルウイング”と、表現しているが、前ヒンジを起点に斜め上方に跳ね上がる、いわゆるシザースドアを採用。2シーターで、ハンドル位置は左。フットボックスにはオルガン式のアクセルペダルとブレーキペダルが並んでいる。

パワートレーンは「2ローターRotary-EVシステム」を、搭載。会場にいた技術者の説明によれば、「MX-30 Rotary-EV」に搭載するシリーズ方式のハイブリッドシステムが技術のベース。MX-30はシングルローターのロータリーエンジンを発電専用に用い、その電力でモーターを駆動して走る仕組みだ。

MX-30 Rotary-EVはパワートレーンを横置きに搭載するものの、ICONIC SPはエンジンを2ローターにした上でパワートレーンを縦置きに搭載。大容量のバッテリーはセンタートンネルに搭載……と、想像するのが順当だろう。ただし、ここにプロペラシャフトを通すことも技術的には可能だ。走行はすべてモーターでカバーするのではなく、2ローター・ロータリーエンジンの動力を後輪に伝えつつ、状況に応じてモーターの力を付加するパラレル式にもできるとの説明だった。

ちなみに、公表されている車両重量は1450kgで、ボディサイズを考えれば重量級だ。相応のバッテリー容量を見込んだ数値だろう。2ローターRotary-EVシステムの最高出力は370psで、パワーウエイトレシオは3.9kg/ps。圧倒的な加速を約束する数値だ。低い車高と低いノーズは、コンパクトなロータリーエンジンがあってこそ実現できている。

マツダのデザイン本部・本部長の中山雅は、「子供のときにクルマを見たときのときめきが復活するはず」と、ICONIC SPについて説明する。“プラモデル少年”だった中山は少年の頃、プラモデルの箱を開けて中身を見て(当時は透明ビニールでラップされていなかった)、心のメーターが“ビーン”と振れたら購入を決断し、そうでなかったらそっと箱を閉じて棚に戻したという。そのときクルマを見る角度は上からだった。

プラモデルの箱を開けた瞬間の、ときめきが復活したら……そこで、ICONIC SPは上から見たとき、ドラマティックなデザインになるよう心がけたという。確かに、低い位置から眺めるより、見下ろすアングルで眺めた方がドラマティックかもしれない。とくに、ふくよかなリヤフェンダーが強調されるリヤからの眺めがいい。展示ブースに展望デッキを設けたのは、ICONIC SPを上から眺めてもらうためだ。

エクステリアのデザインには、マツダの歴代スポーツカーの“ニオイ”が感じられるようにしたという。「コスモスポーツ」のニオイも感じられるし、「ユーノス・ロードスター」(1989年)や、“FD”の「RX-7」(1991年)のニオイもする。「現在の“魂動デザイン”のニオイも感じられるでしょう」と、中山さん。歴代マツダのスポーツカーのニオイを受け継いでいるのがICONIC SPというわけだ。

ボディカラーの赤にもこだわっている。スミレ科の花に由来を持つビオラレッド(室内センター部に配された4本のラインやふくよかなリヤフェンダーのふくらみは、弦楽器のビオラをイメージ)は、白の上にクリアレッドを27回塗り重ねた力作。「赤に関して世界一でありつづけるため」につくり上げたという。

バッテリーEVへの流れが進むと大容量の電池を積むために車高は低く出来ず、かつホイールベースは長くなる。さらに、電費を稼ぐために空力性能が優先され、それがクルマの形を決める。すなわち、機能が優先され、美意識は置き去りになる可能性が高い。「それでいいの?」「本当はこういうクルマが欲しいんじゃないの?」「こういうクルマに乗ることが“生きる歓び”につながるんじゃないの?」と、ユーザーに問いかけるのが、ICONIC SPなのだ。

文・世良耕太 写真・安井宏充(Weekend.) 編集・稲垣邦康(GQ)

こんな記事も読まれています

マツダ「ロータリーエンジン車」が11年ぶりに復活! 「RX-8」以来の「ロータリーサウンド」はどう違う!?
マツダ「ロータリーエンジン車」が11年ぶりに復活! 「RX-8」以来の「ロータリーサウンド」はどう違う!?
くるまのニュース
マツダ「新型ロータリースポーツカー」実車展示! 「次期RX-7」思わせるリトラライト&2ドアモデルが登場! 再度お披露目で市販化なるか
マツダ「新型ロータリースポーツカー」実車展示! 「次期RX-7」思わせるリトラライト&2ドアモデルが登場! 再度お披露目で市販化なるか
くるまのニュース
トヨタの“新型スポーツカー”「FT-Se」登場! なぜ“ド迫力ボディ”実現した? デザインに組み込まれた意図とは
トヨタの“新型スポーツカー”「FT-Se」登場! なぜ“ド迫力ボディ”実現した? デザインに組み込まれた意図とは
くるまのニュース
スバルが斬新ライトの新「2ドアクーペ」実車展示! 「アルシオーネ復活?」の声も!? 話題の「スポーツモビリティ」とは
スバルが斬新ライトの新「2ドアクーペ」実車展示! 「アルシオーネ復活?」の声も!? 話題の「スポーツモビリティ」とは
くるまのニュース
ダイハツ新型「2シーター小型スポーツカー」実車展示! 軽規格超えボディ&MT採用の可能性も!? 市販化望まれる新モデルが“再”登場
ダイハツ新型「2シーター小型スポーツカー」実車展示! 軽規格超えボディ&MT採用の可能性も!? 市販化望まれる新モデルが“再”登場
くるまのニュース
小ささがウリだけど小さすぎると売れない!? 名車の称号は得ても販売で苦戦した「2ドアハッチ軽自動車」3台
小ささがウリだけど小さすぎると売れない!? 名車の称号は得ても販売で苦戦した「2ドアハッチ軽自動車」3台
WEB CARTOP
最後のルノー・スポールは味わい深い──新型メガーヌR.S. ウルティム試乗記
最後のルノー・スポールは味わい深い──新型メガーヌR.S. ウルティム試乗記
GQ JAPAN
ホンダ新型「プレリュード」初公開! 2ドアクーペの「スペシャリティカー」発売へ! “復活宣言”かつてのオーナーはどう思う?
ホンダ新型「プレリュード」初公開! 2ドアクーペの「スペシャリティカー」発売へ! “復活宣言”かつてのオーナーはどう思う?
くるまのニュース
BEVの時代にスバルのスポーツ性をデザイン表現する…ジャパンモビリティショー2023
BEVの時代にスバルのスポーツ性をデザイン表現する…ジャパンモビリティショー2023
レスポンス
なぜ「日産シルビア(S13型)」はクルマ好きを魅了し続けるのか?──歴代日本カーオブザイヤー受賞車特集(第2回)
なぜ「日産シルビア(S13型)」はクルマ好きを魅了し続けるのか?──歴代日本カーオブザイヤー受賞車特集(第2回)
くるくら
次期型登場も間近? マツダ ロータリーモデル「RX-9」実は「もうあった」!? 「知らなかった」「めちゃ気になる」反響大な45年前の激レアモデルとは
次期型登場も間近? マツダ ロータリーモデル「RX-9」実は「もうあった」!? 「知らなかった」「めちゃ気になる」反響大な45年前の激レアモデルとは
くるまのニュース
中国BYDはいったい何がスゴイのか? 新型EVセダン「シール」に試乗。
中国BYDはいったい何がスゴイのか? 新型EVセダン「シール」に試乗。
くるくら
ヤング・アット・ハーレー!──新型ハーレーダビッドソンX350試乗記
ヤング・アット・ハーレー!──新型ハーレーダビッドソンX350試乗記
GQ JAPAN
今、後継を出すとヒット確実かも!? 登場が20年早すぎた惜しい日本車たちを讃えたい
今、後継を出すとヒット確実かも!? 登場が20年早すぎた惜しい日本車たちを讃えたい
旧車王
ポルシェ 新型「パナメーラ」発表 エンジンを全面改良 最高出力680PS
ポルシェ 新型「パナメーラ」発表 エンジンを全面改良 最高出力680PS
グーネット
PHEV化された新型「ポルシェ パナメーラ ターボ」はそのシャーシの素晴らしさで我々を魅了する
PHEV化された新型「ポルシェ パナメーラ ターボ」はそのシャーシの素晴らしさで我々を魅了する
AutoBild Japan
第三世代となるポルシェ・パナメーラ発表 新型モデルからターボグレードは更なる差別化へ
第三世代となるポルシェ・パナメーラ発表 新型モデルからターボグレードは更なる差別化へ
AUTOCAR JAPAN
マツダ新型「ワイルドSUV」登場! 全幅190cm超えのワイドボディדハイパワー四駆”搭載! 新型「CX-50 HEV」中国で発売
マツダ新型「ワイルドSUV」登場! 全幅190cm超えのワイドボディדハイパワー四駆”搭載! 新型「CX-50 HEV」中国で発売
くるまのニュース

みんなのコメント

2件
  • ミニカーでいいからこのままの形で出してくれ〜
    家で酒飲みながら眺めたい……
  • ほれぼれする!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.0299.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

161.9312.3万円

中古車を検索
MX-30の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.0299.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

161.9312.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村