車種別・最新情報 [2023.11.02 UP]
遂に出た!新型クラウンは「セダン再発見」!燃料電池車&ハイブリッド車をラインナップ
日本最大級のデザイン&アートイベントに新型クラウンが登場!東京・北青山
トヨタ クラウン(セダン)
トヨタは11月2日、新型クラウン(セダン)を発表、同日より注文の受付を開始した。
発売は11月13日を予定し、メーカー希望小売価格は7,300,000円~8,300,000円(消費税込)。
合わせて、同モデルをサブスクリプションサービス「KINTO」(個人・法人)でも取り扱うことを発表。こちらは11月9日より申し込み開始予定としている。
正統派セダンを再定義する新スタイル
1955年にその歴史をスタートさせたトヨタ・クラウンは現行型で16代目を数える。「これからの時代のクラウンらしさ」を掲げ、2022年秋にシリーズ第1弾となる「クラウン クロスオーバー」を発売。続く2023年10月には第2弾の「クラウン スポーツ」を発売し、今回の「クラウン セダン」が第3弾となる。
今回発表のセダンタイプは、元来のクラウンの「型」を踏襲するモデルとして、快適な乗り心地と上質な走りとともに、ショーファーニーズを満たすくつろぎの空間の創出を追求。
正統派セダンを再定義する新スタイルで、パーソナルにもビジネスにも応える「ニューフォーマル」という新たな価値観を表現し、「セダン再発見」を感じさせるクルマに仕上げられた。
また、パワートレインのラインナップは、新開発の2.5L マルチステージハイブリッドシステム搭載車と、3本の高圧水素タンクと燃料電池などから成る高性能FCEVシステム搭載車の2タイプを設定。
FCEVモデルは、MIRAIと同じ高性能FCシステムを採用しており、1回あたり約3分の水素充填で約820km走行可能としている。
サブスク「KINTO」は11月9日より取扱いスタート
サブスクリプションサービス「KINTO」では、個人・法人とも11月9日13時30分より申し込みの受付を開始予定。
同サービスは自動車保険(任意保険)や自動車税、メンテナンスなど、カーライフにかかる諸費用を含めた月々定額の料金を支払うことで車両を利用できる仕組みで、販売店のほか、オンラインでも見積もりから契約まで一連の手続きを対応可能。
新型クラウン(セダン)は、月々108,130円(税込)から利用可能。納期などの詳細は、申し込み開始日である11月9日、KINTO公式サイトにて掲載予定。
なお、KINTOでは今後発表予定のクラウン(エステート)についても取扱い予定としている。
主要諸元&メーカー希望小売価格一覧
主要諸元
全長×全幅×全高(mm)5,030×1,890×1,475ホイールベース(mm)3,000車両重量(kg)ハイブリッド車:2,020
燃料電池車:2,000
メーカー希望小売価格一覧
パワートレーン駆動価格(消費税込)Z[FCEV]第2世代FCシステム後輪駆動8,300,000円Z[HEV]2.5L マルチステージハイブリッドシステム後輪駆動7,300,000円
※沖縄のみ価格が異なる。価格にはリサイクル料金は含まれない
トヨタ 公式HP:
https://toyota.jp/
KINTO 公式HP:
https://kinto-jp.com/kinto_one/lineup/toyota/
【あわせて読みたい】
https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/imported-car/204596/https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/by-vehicle-type-information/204501/
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
みんなのコメント
車の購入予算は一般的に年収の半分と言われていますが、他をどんなに切り詰めても年収の8割では無理だと思います?
地方在住で住居費にあまり費用が掛からず年収の8割で購入可能だとしても900万以上の年収が必要になりますから、平凡な一般的なサラリーマンに新車は一生手が届かない高嶺の花ですね。
庶民でも以下の3点セットがそろってれば買えるだろうよ。
①独身
②実家暮らし
③田舎住み