現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > [Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ クラウンスポーツ(大矢仁士さん) by CAR-Fi 前編

ここから本文です

[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ クラウンスポーツ(大矢仁士さん) by CAR-Fi 前編

掲載 3
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ クラウンスポーツ(大矢仁士さん) by CAR-Fi 前編

トヨタ『クラウンスポーツ』のデザイン&性能に一目惚れして乗り換えを決意した大矢さん。新しく導入した同車にも神奈川県のCAR-Fiでお気に入りのオーディオシステムのインストールを実施。ラゲッジは床下スペースを有効利用した効率の良いレイアウトが施された。

◆クラウンスポーツへの乗り換えを決意、オーディオのリニューアルも実施する
以前乗っていた『ハリアー』から、走りの性能&スタイリングに惚れ込んでクラウンスポーツへと乗り換えることにした大矢さん。同時に試聴で気に入ってハリアーへの導入を決めていたRSオーディオのフロントスピーカーも、クラウンスポーツへの乗り換えにともなって急遽スイッチしてインストールすることになった。

ガソリン税に50年以上も上乗せ、暫定税率見直しへ…JAFが声明発表

そんなクラウンスポーツのシステムとしてはDSPアンプにフロント3ウェイ、さらには強力なサブウーファーを組み合わせた。前編の今回見ていくのはラゲッジから。積載性などを犠牲にしたくないオーナーは、サブウーファー以外のユニットはすべてラゲッジフロア下のスペースに収めることにした。

クラウンスポーツのラゲッジ床下にはスペアタイヤスペースがあり、これを撤去することでかなり大きなインストールエリアが確保できた。ここにDSPアンプであるヘリックスP-SIX DSP MKIIIとサブウーファー用のパワーアンプであるロックフォードのP500X1bdを前方に並べてインストールする。さらにディストリビューションブロックもフロア下に配置してスッキリしたラゲッジを作った。

◆低音のキレ・ハリをアップさせるため、サブウーファーのグレードアップを実施
RSオーディオのスピーカーを試聴したのがきっかけでフロントスピーカーを変更するシステム変更を計画したのだが、同時に低音のグレードアップのためサブウーファーにもかなり力が入っている。

当初は低音を補強できれば良い程度に考えていたサブウーファーだったが、少しずつ各帯域の音にも要求が高くなり、低音の鳴りにもレベルの高さを求めるようになった。そこでオーナーが選んだのがロックフォード・パンチシリーズの最高峰モデルとなるP3だった。

仲間からもその実力を聞いていたのだが、実際にエンクロージャーに組んでラゲッジに設置して聴いたところ、低音の量はもちろんだが、音のキレが大幅にアップしたのがメリットだという。さらに低音のハリも強くなりメリハリのある躍動感あるサウンドを表現するには効果的なシステムアップとなった。

◆クラウン特有のバッテリーレイアウトはオーディオシステム的には大きなメリット
このクルマのもうひとつの注目ポイントは電源系のレイアウトだ。クラウンスポーツのバッテリーはラゲッジの右隅の床下スペースに設置されている。そのため、ラゲッジ床下に設置したパワーアンプやDSPアンプへの電力供給は最短距離で行うことができるのでパワーケーブルも短くすることができ、ロスの少ない電源供給が可能になる。ディストリビューションブロックからのパワーケーブルの配線を見てもシンプルでムダが無いことがわかるだろう。

ほとんどのユニットをラゲッジの床下に収めたこのクラウンスポーツ、オーナーは今後単体DSPとパワーアンプを組み合わせるシステムアップも計画中だ。ラゲッジの床下スペースにはかなりの余裕があり、それらのユニットを余裕で収められそう。そういった意味ではクラウンスポーツはオーディオカーとしてもポテンシャルの高いベースカーだと言えるだろう。

次回の後編では試聴で魅了されたフロントスピーカー、さらにはコクピットまわりのインストールについて紹介していくこととしよう。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

[Pro Shop インストール・レビュー]プジョー 308SW(小澤 剛さん)by アークライド 前編
[Pro Shop インストール・レビュー]プジョー 308SW(小澤 剛さん)by アークライド 前編
レスポンス
[car audio newcomer]ホンダ オデッセイ(松宮壮典さん)by アークライド 後編
[car audio newcomer]ホンダ オデッセイ(松宮壮典さん)by アークライド 後編
レスポンス
<新連載>初心者でも簡単!「小型・薄型パワードサブウーファー」で手軽に重低音を楽しむ方法【低音強化のススメ】
<新連載>初心者でも簡単!「小型・薄型パワードサブウーファー」で手軽に重低音を楽しむ方法【低音強化のススメ】
レスポンス
[サウンドユニット・選択のキモ]メインユニット編…10V型有機EL搭載! 車内エンタメの頂点を極めた『ストラーダ』最新作
[サウンドユニット・選択のキモ]メインユニット編…10V型有機EL搭載! 車内エンタメの頂点を極めた『ストラーダ』最新作
レスポンス
「ピタリ感」が決め手! ランクル70&CX-60に最適なドリンクホルダー登場【特選カーアクセサリー名鑑】
「ピタリ感」が決め手! ランクル70&CX-60に最適なドリンクホルダー登場【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
運転中の音楽が生まれ変わる! プロ直伝「トーンコントロール」の秘密を解説[音を良くするコツをプロが指南]
運転中の音楽が生まれ変わる! プロ直伝「トーンコントロール」の秘密を解説[音を良くするコツをプロが指南]
レスポンス
2Lエンジン搭載ロードスターは「12R」だけじゃない! マツダスピリットレーシング・ロードスターの詳細スペック…東京オートサロン2025
2Lエンジン搭載ロードスターは「12R」だけじゃない! マツダスピリットレーシング・ロードスターの詳細スペック…東京オートサロン2025
レスポンス
「バイクもハイブリッドの時代がきましたか」待望のカワサキ『Ninja 7 Hybrid』『Z7 Hybrid』発売にファン歓喜
「バイクもハイブリッドの時代がきましたか」待望のカワサキ『Ninja 7 Hybrid』『Z7 Hybrid』発売にファン歓喜
レスポンス
いすゞ『エルフミオ』をカスタム! AT限定普通免許で運転できる小型トラックに「3つの新提案」…東京オートサロン2025
いすゞ『エルフミオ』をカスタム! AT限定普通免許で運転できる小型トラックに「3つの新提案」…東京オートサロン2025
レスポンス
商品化はナシ!? R32型『スカイラインGT-R』をEV化した日産のねらい…東京オートサロン2025
商品化はナシ!? R32型『スカイラインGT-R』をEV化した日産のねらい…東京オートサロン2025
レスポンス
ホンダの大型スポーツ『NC750X』がマイナーチェンジ! デザイン刷新&DCTはよりスムーズに、99万7700円から
ホンダの大型スポーツ『NC750X』がマイナーチェンジ! デザイン刷新&DCTはよりスムーズに、99万7700円から
レスポンス
なぜ今『プレリュード』なのか?「ハイブリッド史上すごい技術」で令和の世にデートカー再び…東京オートサロン2025
なぜ今『プレリュード』なのか?「ハイブリッド史上すごい技術」で令和の世にデートカー再び…東京オートサロン2025
レスポンス
新車購入して35年! あえてシングルカムにこだわって乗り続けるBMW E34型「5シリーズ」のカスタムポイントは「M5」仕様です
新車購入して35年! あえてシングルカムにこだわって乗り続けるBMW E34型「5シリーズ」のカスタムポイントは「M5」仕様です
Auto Messe Web
スバル BRZ のソフトウェアをアップデート…走行性能を向上『減価ゼロ』
スバル BRZ のソフトウェアをアップデート…走行性能を向上『減価ゼロ』
レスポンス
見た目だけじゃない!ハンドリングと加速の『ノートオーラ AUTECH SPORTS SPEC』初公開…東京オートサロン2025
見た目だけじゃない!ハンドリングと加速の『ノートオーラ AUTECH SPORTS SPEC』初公開…東京オートサロン2025
レスポンス
寒波到来! 愛車を守るための冬メンテチェックリストTOP3~カスタムHOW TO~
寒波到来! 愛車を守るための冬メンテチェックリストTOP3~カスタムHOW TO~
レスポンス
トヨタ『カローラ』次期型の登場は2025年末!? 進化版ハンマーヘッド採用でフルモデルチェンジへ!
トヨタ『カローラ』次期型の登場は2025年末!? 進化版ハンマーヘッド採用でフルモデルチェンジへ!
レスポンス
ようやくクオリティも安定…マクラーレン「アルトゥーラ スパイダー」が新時代のベスト オブ スポーツカーと呼べる領域に完成度がアップ!
ようやくクオリティも安定…マクラーレン「アルトゥーラ スパイダー」が新時代のベスト オブ スポーツカーと呼べる領域に完成度がアップ!
Auto Messe Web

みんなのコメント

3件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

312.8453.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.8674.8万円

中古車を検索
ハリアーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

312.8453.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.8674.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村