現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2026年度までに黒字化できなかったら辞めるってマジか! 背水の陣で日産再建に臨む「エスピノーサCEO」ってどんな人物?

ここから本文です

2026年度までに黒字化できなかったら辞めるってマジか! 背水の陣で日産再建に臨む「エスピノーサCEO」ってどんな人物?

掲載 70
2026年度までに黒字化できなかったら辞めるってマジか! 背水の陣で日産再建に臨む「エスピノーサCEO」ってどんな人物?

 この記事をまとめると

■2025年4月1日付けで日産のCEOに就任したのがヴァン・エスピノーサ氏だ

国産自動車メーカーにとって日本市場はどのぐらい重要? 日本の販売台数と世界全体の販売台数を比べてみた

■エスピノーサ氏はメキシコ日産の商品企画やタイ日産自動車マーケティングディレクターなどを歴任

■2026年度までに黒字化できなければ退任も覚悟するとメッセージを残している

 CEOの後退で日産復活なるか?

 このところ、ネットニュースや経済系テレビ番組で日産のイヴァン・エスピノーサCEOの名前や顔写真を見る機会が増えた。

 日産といえば、昨年12月にホンダとの経営統合協議について記者会見したものの、それから2カ月後には経営統合協議を白紙撤回したことを覚えている人が少なくないだろう。

 その過程で、当時の内田誠CEOは日産の事業全体を再検証する「ターンアラウンド」に取り組み、自動車事業の損益分岐点を250万台に引き下げ、大幅なコスト削減を目指すとしていた。

 そうした内田体制の試みを、さらに厳格化したのが4月1日付けでCEOに就任したエスピノーサ氏である。メキシコ出身で2001年にモンテレイ工科大学機械工学部を卒業し、メキシコ日産の商品企画担当や、タイ日産自動車のマーケティングディレクター、そして2010年代中盤から日産本社の上層部でグローバル商品戦略を取りまとめてきた。また、NISMOやモータースポーツ分野にも従事し、5月に東京E-Prixを初制覇した日産フォーミュラEチームを支援する立場であった。

 その東京E-Prixで、エスピノーサCEOに筆者から直接声をかけた。その前日、一部報道で日産の主力工場である神奈川県追浜(おっぱま)工場や、日産車体の湘南工場の閉鎖に関するニュースが流れていたところだ。その上で、フォーミュラEの好調をきっかけに、企業としての厳しい局面を乗り越えてほしいと話した。

 また、別件のインタビューで、企業経営の立場では「ファイナンシャルなブレイン(志向)」とフォーミュラEの現場での「エモーショナルなブレイン」を使いわけているという回答があったので、その点についてもこちらから改めて指摘した。

 短時間の会話であったが、がっしりと握手するエスピノーサ氏の目はとても「素直」だった。その後、エスピノーサ氏はテレビインタビューなどで、2026年度までに黒字化できなければ退任も覚悟すると、強いメッセージを放っている。

 日産はいま、世界的な自動車産業大変革期のなかで、次世代に向けて再出発できるかどうかの正念場にいる。そうした一大事を任されたエスピノーサ氏。むろん、彼ひとりがすべての決定を下すのではないが、いまの日産には極めて強い主導力と、短期間の状況変化に応じた柔軟性が経営トップに求められる。

 エスピノーサ氏の「目」が今後、どのように変化するのだろうか。さまざまな機会に、日産幹部ら、そしてエスピノーサ氏の「人としての変化」を見守っていきたい。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

新社長のもとで復活を図る日産! 次に出る車種は公表されども具体的な復活戦略が見えない不安
新社長のもとで復活を図る日産! 次に出る車種は公表されども具体的な復活戦略が見えない不安
WEB CARTOP
世界各地の販売実績を見ると「マイナス」ばかりではない! それでも日産が危機に陥っているのはなぜ?
世界各地の販売実績を見ると「マイナス」ばかりではない! それでも日産が危機に陥っているのはなぜ?
WEB CARTOP
仏ルノー・デメオCEOが退任、異業種の高級ブランドトップに “華麗なる転身”[新聞ウォッチ]
仏ルノー・デメオCEOが退任、異業種の高級ブランドトップに “華麗なる転身”[新聞ウォッチ]
レスポンス
日産が「村山工場」を捨てた根本理由――ゴーン氏だけの影響じゃない! グローバル化の波に消えた企業城下町、追浜・湘南閉鎖から考える
日産が「村山工場」を捨てた根本理由――ゴーン氏だけの影響じゃない! グローバル化の波に消えた企業城下町、追浜・湘南閉鎖から考える
Merkmal
ルノースポールが消えてアルピーヌ!? なんて鼻で笑うのはちょっと待て! 歴史を知るとじつはスゴイ「アルピーヌ」というブランド
ルノースポールが消えてアルピーヌ!? なんて鼻で笑うのはちょっと待て! 歴史を知るとじつはスゴイ「アルピーヌ」というブランド
WEB CARTOP
日野と三菱ふそうが統合へ最終合意でその内容は? 新たな持株会社設立で物流の世界が変わる
日野と三菱ふそうが統合へ最終合意でその内容は? 新たな持株会社設立で物流の世界が変わる
WEB CARTOP
独裁者VSサラリーマン社長――自動車会社に「民主主義」は必要か? トヨタと日産の「決定速度」が分けた明暗、海外Z世代52%が「強リーダー」を望む時代とは
独裁者VSサラリーマン社長――自動車会社に「民主主義」は必要か? トヨタと日産の「決定速度」が分けた明暗、海外Z世代52%が「強リーダー」を望む時代とは
Merkmal
ルノー・グループCEOのルカ・デメオが辞任へ。リブランドを主導したアルピーヌF1の活動にも影響か
ルノー・グループCEOのルカ・デメオが辞任へ。リブランドを主導したアルピーヌF1の活動にも影響か
AUTOSPORT web
プロボックスに負けただけかと思いきや同門のクリッパーにもお客を取られた! 営業マンの相棒「日産AD」がひっそりと生産終了していた!!
プロボックスに負けただけかと思いきや同門のクリッパーにもお客を取られた! 営業マンの相棒「日産AD」がひっそりと生産終了していた!!
WEB CARTOP
ルノーCEO退任を悲しむガスリー。チームの主要人物の離脱が続く今こそ「団結、協力し合うことが重要」
ルノーCEO退任を悲しむガスリー。チームの主要人物の離脱が続く今こそ「団結、協力し合うことが重要」
AUTOSPORT web
自動車部品大手のマレリ、わずか3年で2度目の経営破綻[新聞ウォッチ]
自動車部品大手のマレリ、わずか3年で2度目の経営破綻[新聞ウォッチ]
レスポンス
新車購入は半年とか1年待ちとか受注停止が「普通の感覚」になってない? クルマが「買いたいときに手に入らない」時代になったワケ
新車購入は半年とか1年待ちとか受注停止が「普通の感覚」になってない? クルマが「買いたいときに手に入らない」時代になったワケ
WEB CARTOP
ヒョンデを超える脅威になる可能性! 韓国KIAがまずは商用EVで日本に殴り込み
ヒョンデを超える脅威になる可能性! 韓国KIAがまずは商用EVで日本に殴り込み
WEB CARTOP
ルノーのルカ・デ・メオCEOが突如辞任。舵取りしてきたアルピーヌF1にも影響およぶ?
ルノーのルカ・デ・メオCEOが突如辞任。舵取りしてきたアルピーヌF1にも影響およぶ?
motorsport.com 日本版
セダン不人気ってわかっちゃいるんだけど…… イマこそ日産がセダン復権を掲げてみないか!?
セダン不人気ってわかっちゃいるんだけど…… イマこそ日産がセダン復権を掲げてみないか!?
ベストカーWeb
マーチより小さい新型車登場!? 新生日産が攻勢開始!! 新CEOのもとでまずは経営資金確保!!
マーチより小さい新型車登場!? 新生日産が攻勢開始!! 新CEOのもとでまずは経営資金確保!!
ベストカーWeb
三菱ふそうと日野、経営統合で最終合意 トヨタ・ダイムラートラックが描く商用車新時代の幕開けとは
三菱ふそうと日野、経営統合で最終合意 トヨタ・ダイムラートラックが描く商用車新時代の幕開けとは
くるまのニュース
日本製鉄のUSスチール買収承認、トランプ政権「黄金株」で拒否権、工場閉鎖など介入も[新聞ウォッチ]
日本製鉄のUSスチール買収承認、トランプ政権「黄金株」で拒否権、工場閉鎖など介入も[新聞ウォッチ]
レスポンス

みんなのコメント

70件
  • dor********
    同じような目標を掲げて2019年〜25年まで就任し「どちらが上どちらが下とかではなく」って居続けた社長がいましたとさ
  • sok********
    1年でも数億貰えるなら自分だったら喜んで辞めるわ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村