米国ロサンゼルスのピーターセン自動車博物館は、6月7日から「Totally Awesome! 80年代・90年代の車とカルチャー」と題した特別展示を開催する。同博物館初となる1980~1990年代に特化した大規模な回顧展だ。
マリン・グランドサロンで開催されるこの展示会では、コンセプトカー、市販モデル、オートバイ、映画やテレビに登場した記憶に残る車両が厳選されて展示される。また、当時に大きな影響を与えたビデオゲームやテクノロジーなどのインタラクティブ要素も楽しめる内容となっている。
「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
80年代と90年代は、コンピューター支援設計への移行や日本の自動車メーカーが世界的リーダーとして台頭するなど、自動車デザインに大きな変化が見られた時代だ。デジタルダッシュボード、ターボチャージャー、未来的なスタイリングが特徴的となり、同時に『バック・トゥ・ザ・フューチャー』『ナイトライダー』『ウェインズ・ワールド』などのポップカルチャー現象が車を象徴的な存在へと変えた。
展示される注目車両には、1995年製マクラーレン『F1』、1995年製日産『スカイラインNISMO GT-R LM』ロードカー、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で使用された1981年製デロリアン『DMC-12』の「タイムマシン」、1985年製ランボルギーニ『カウンタック5000S』、1987年製ビュイック『GNX』(初号車)、『オースティン・パワーズ』に登場した1998年製フォルクスワーゲン『ビートル』などが含まれる。
ピーターセン自動車博物館のテリー・L・カージェス館長は「この展示会は、80年代と90年代に人々が運転し、夢見た車を祝福するもの。高性能車やポップカルチャーのアイコン、シンセサイザーのサウンドトラックや大きな肩パッドまで、このエキシビションはノスタルジーを過剰に供給する」とコメントしている。
「Totally Awesome! 80年代・90年代の車とカルチャー」展は6月7日に開幕し、2026年4月まで開催される予定だ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「免停の女」が駐車場で事故して逃走… 「場内は運転したらダメなの?」衝撃発言も! 「免許与えるな」「2度と運転しないで」の声も! ネット騒然の“事件”一体何があった?
「そっちの路線は要らない」国に買ってもらえず12年で廃止された「電気鉄道」とは? 今も残る痕跡
渋滞しているのに「謎の車間距離を開けるクルマ」が前に…。なぜ適切な距離を保てないのでしょうか?
日産の「1リッターで“33km”走る」スポーツカー! 美しすぎる「“2ドア”クーペ」にパワフルな「ターボエンジン」搭載! 日産流の「超・低燃費マシン」全長3.7mの“サイパクトコンセプト”が斬新カッコイイ!
都心「巨大再開発」もういらない? 新宿駅南口プロジェクト「工期未定」の大波紋――建設費1.4倍が示す“都市開発モデル”の限界
ホンダ新型「フィット」まもなく登場!? 3年ぶり顔面刷新で「斬新顔」に? 細スギ「ヘッドライト」がカッコイイ「新モデル」に登場に期待
「免停の女」が駐車場で事故して逃走… 「場内は運転したらダメなの?」衝撃発言も! 「免許与えるな」「2度と運転しないで」の声も! ネット騒然の“事件”一体何があった?
渋滞しているのに「謎の車間距離を開けるクルマ」が前に…。なぜ適切な距離を保てないのでしょうか?
日本にはタイヤメーカーが4社もあるのに…ドイツには1社しかないワケ【Key’s note】
アドバイスのつもりでも若者にしてみりゃ老害! クルマ趣味にありがちな「老害認定発言」5つ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?