不当に過小評価されている名車 39選 前編 魅力が伝わらなかった悲運のクルマたち
2022/05/22 22:05 AUTOCAR JAPAN 15
2022/05/22 22:05 AUTOCAR JAPAN 15
見落とされがちな価値を再発見
素晴らしいクルマが、しかるべき評価を受けるとは限らない。どういうわけか、本当に良いクルマの中には、「評論家」や「専門家」、そして「世間」の目を潜り抜けてしまうものもあるようだ。
【画像】もっと評価されるべき名車たち【ポルシェ914、シトロエンGSなどを写真で見る】 全98枚
そこで、過去60年間で過小評価されてきたクルマを世界中から集め、その中から賞賛に値するものをピックアップした。読者諸氏なら、このリストにどんな1台を加えるだろうか?
シトロエンGS
トラクション・アヴァント、2CV、DSについては、多くのレビュー記事やTV番組で取り扱われてきたが、シトロエンGSについてはあまり語られてこなかった。
100年前は英国2番手ブランド ベルサイズ15hpを振り返る 非力だった2.8L 4気筒 前編
100年前は英国2番手ブランド ベルサイズ15hpを振り返る 非力だった2.8L 4気筒 後編
BMWかロールス・ロイスで選べるV8 ベントレー・アルナージ 英国版中古車ガイド
最上級コンバーチブル ロールス・ロイス・シルバークラウドIII キャデラック・シリーズ62 前編
【名車への道】’71 マセラティ ギブリ
最上級コンバーチブル ロールス・ロイス・シルバークラウドIII キャデラック・シリーズ62 後編
「昔はよかった」なんてオッサンみたいなことを言わざる得ない! バブルっぷりがハンパない国産車3台がやっぱり凄すぎて笑う
オレたちの崇める「神グレード」が! 他メーカーでシレッと使われた悲しい「グレード名」のクルマたち
「不人気」のポルシェ928 現代に復活 レトロなV8スポーツカー、レストモッド公開
204psへパワーアップ フォルクスワーゲン・ポロ GTIへ試乗 バランス良く要件を満たす
濃密な感覚を味わう ヴィーズマン・プロジェクト・サンダーボールへ試乗 EVロードスター 前編
現代のクルマ好きには暗号レベル! オッサン御用達の自動車用語「死語」の世界
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
GR86とロードスター990Sでワインディングへ。カーブの数だけ言葉を交わすことができる
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
新型RXが壊したものと、葛藤を越えてたどり着いた“レクサスの味”