現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 「“好き”だけではやっていけない。女性ドライバーもプロとして稼げる世界に」KYOJOチャンピオン斎藤愛未が目指す将来像

ここから本文です

「“好き”だけではやっていけない。女性ドライバーもプロとして稼げる世界に」KYOJOチャンピオン斎藤愛未が目指す将来像

掲載 更新 39
「“好き”だけではやっていけない。女性ドライバーもプロとして稼げる世界に」KYOJOチャンピオン斎藤愛未が目指す将来像

 今季からフォーミュラカーによって争われることになった、女性限定のレースカテゴリー『KYOJP CUP』。そこでディフェンディングチャンピオンとしてカーナンバー1を背負うのが斎藤愛未(BigBoss W TEAM TOM’S)だ。夫はスーパーフォーミュラとスーパーGTのチャンピオン坪井翔であり、昨年は夫婦でシリーズタイトルを複数かっさらい、『日本一(世界一)速い夫婦』としても話題となった。

 元々カートで全日本選手権までステップアップした実績を持ち、現在の夫である坪井ともカート時代に競い合った仲。現在は女性のみで競うKYOJO CUPに参戦して今年で6年目となる斎藤だが、参戦を続ける理由とは——。

■自動車レースはゴルフのように男女別にすべきか。“変革期”の今だからこそ聞く、女性モータースポーツ界の目的地

 斎藤が目指すのは、女性ドライバーもプロのアスリートとして成立する未来だ。モータースポーツは現状、基本的には男女混合の競技となっているが、女性がトップレベルのカテゴリーで実績を残した例は少ないと言わざるを得ない。

 斎藤は様々な面で“性別の壁”を感じているからこそ、女性専用のカテゴリーであるKYOJOを発展させ、プロのレーシングドライバーを目指せる環境を整えたいというのだ。これはシリーズの発起人であり、「モータースポーツ界に女子プロゴルフのような世界を作りたい」と語る関谷正徳氏の考えともまさに一致しているように思える。

「女性ドライバーもプロとして稼げる世界を確立したいという思いが一番にあります」と斎藤は言う。

「やっぱり、モータースポーツは好きなだけではやっていけない競技だと思います。かかる費用という点ではすごくシビアで難しいですから。その中で、私たち女性が男性と同じように好きなことを仕事にしたいとなった時、少し性別で壁があるのかなと感じています」

「今レーシングカートをやっている女の子たちも、同じ壁を見ていると思います。ですから私たちがKYOJO CUPを大きくして、しっかりここで稼げるようにしていけば、(女性も)レーシングドライバーを職業として目指せるようになると思います」

 斎藤が言うような“プロとして稼げる世界”を実現するには、レーサーが自身の腕を磨くことに限らず、プロモーターや選手も含めた関係者が、シリーズの興行としての魅力を発信していく必要があるだろう。斎藤は、女性ならではの華やかさなど独自の魅力も活かしながらシリーズを盛り上げていきたいと話した。

「女性ならではの華やかさなど、良い部分もたくさんあります。男性のレースとはまた違った新しいレースの形として、モータースポーツを盛り上げていきたいです」

 そんな斎藤は、先日のKYOJO CUP開幕戦で7位。今季は車両が慣れ親しんだVITAからフォーミュラカーにスイッチしたものの、「思ったよりも難しいクルマではなく、懐が深い」とのことでアジャスト自体はそれほど苦ではなかったようだが、開幕戦は予選と(決勝のグリッドを決する)スプリントで振るわず、追い上げのレースを強いられた。

 決勝レースでは、VITAよりもスリップストリームが効きにくいマシンで効率良く追い上げるため、1台1台交わしていくのではなく、前を走る数台がバトルをしている隙をついてまとめて料理する戦略だったと明かした斎藤。王者らしい、頭を使ったクレバーなレース運びで見せ場を作った形だが、予選、スプリントでつまずいたことが尾を引いてしまった。

「予選とスプリントがちょっともったいなかったかなと思います。でも過去には戻れないので、それもひとつの経験として次に活かすしかありません。同じ失敗は2度としないように努めていきたいです」

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

約束された輝かしい未来も生死彷徨う大事故……クビサが不屈の魂で掴んだル・マン制覇の偉業にF1界も湧く「人間離れしている」
約束された輝かしい未来も生死彷徨う大事故……クビサが不屈の魂で掴んだル・マン制覇の偉業にF1界も湧く「人間離れしている」
motorsport.com 日本版
どんな時でも冷静沈着! チャンピオン候補ピアストリが持つ一味違う”強み”
どんな時でも冷静沈着! チャンピオン候補ピアストリが持つ一味違う”強み”
motorsport.com 日本版
経験者アルボン、レーシングブルズとレッドブルのマシンの違いを証言。しかし角田裕毅らに奮起期待「これはF1……寛容な契約はない」
経験者アルボン、レーシングブルズとレッドブルのマシンの違いを証言。しかし角田裕毅らに奮起期待「これはF1……寛容な契約はない」
motorsport.com 日本版
カナダ7位に笑顔のアロンソ、クビサのル・マン優勝を祝福「お祝いを邪魔したくないから、あとで連絡するよ!」
カナダ7位に笑顔のアロンソ、クビサのル・マン優勝を祝福「お祝いを邪魔したくないから、あとで連絡するよ!」
motorsport.com 日本版
まとめ|あなたは全員言える? 2025年ル・マン24時間レース総合優勝を競う元F1ドライバーは常連から新人まで計17名
まとめ|あなたは全員言える? 2025年ル・マン24時間レース総合優勝を競う元F1ドライバーは常連から新人まで計17名
motorsport.com 日本版
フェラーリは何かを“見つけて”いる? トヨタ直線スピードの差に疑念「白か黒かグレーか……」重い重量も足枷に
フェラーリは何かを“見つけて”いる? トヨタ直線スピードの差に疑念「白か黒かグレーか……」重い重量も足枷に
motorsport.com 日本版
レッドブルのホーナー代表、12位まで追い上げた角田裕毅のカナダGPを評価「いい仕事をした。彼は今、自分のスタイルに合ったモノを追求している」
レッドブルのホーナー代表、12位まで追い上げた角田裕毅のカナダGPを評価「いい仕事をした。彼は今、自分のスタイルに合ったモノを追求している」
motorsport.com 日本版
ヤマハ、鈴鹿8耐3人目のライダーにWSBKアンドレア・ロカテッリを起用。ミラー、中須賀とチーム組む
ヤマハ、鈴鹿8耐3人目のライダーにWSBKアンドレア・ロカテッリを起用。ミラー、中須賀とチーム組む
motorsport.com 日本版
アンドレア・キミ・アントネッリ、18歳で初F1初表彰台「歓声に鳥肌が立った」王者フェルスタッペンからは今後の活躍に太鼓判も
アンドレア・キミ・アントネッリ、18歳で初F1初表彰台「歓声に鳥肌が立った」王者フェルスタッペンからは今後の活躍に太鼓判も
motorsport.com 日本版
F1カナダGPを新たな出発点に。レッドブル角田裕毅、低調続けば「何が起こるか分かっています」
F1カナダGPを新たな出発点に。レッドブル角田裕毅、低調続けば「何が起こるか分かっています」
motorsport.com 日本版
マルケス、11年ぶりのムジェロ勝利なるか?「結果を出す準備はできている」ドゥカティは特別カラーリングを用意
マルケス、11年ぶりのムジェロ勝利なるか?「結果を出す準備はできている」ドゥカティは特別カラーリングを用意
motorsport.com 日本版
【F1分析】角田裕毅「今回はこれがベスト」 同一戦略だったオコンやサインツJr.にも敵わなかった今回のペース……やはり初日からの組み立てが鍵
【F1分析】角田裕毅「今回はこれがベスト」 同一戦略だったオコンやサインツJr.にも敵わなかった今回のペース……やはり初日からの組み立てが鍵
motorsport.com 日本版
アストンマーティンF1はランス・ストロールを解雇すべき。元F1ドライバーのグロック痛烈批判「成功のためにリストラが必要」
アストンマーティンF1はランス・ストロールを解雇すべき。元F1ドライバーのグロック痛烈批判「成功のためにリストラが必要」
motorsport.com 日本版
2027年のWEC参戦を目指すマクラーレン、計画の詳細を発表。ダラーラやユナイテッド・オートスポーツと提携
2027年のWEC参戦を目指すマクラーレン、計画の詳細を発表。ダラーラやユナイテッド・オートスポーツと提携
motorsport.com 日本版
F1分析|さすがフェルスタッペン……デグラデーションに苦しむ中2位を確保。チャンピオン経験者の腕前は伊達じゃない
F1分析|さすがフェルスタッペン……デグラデーションに苦しむ中2位を確保。チャンピオン経験者の腕前は伊達じゃない
motorsport.com 日本版
近年で最も苦しいル・マンとなったトヨタ、首脳陣も「完敗」「力不足」と総括。挑戦者の立場でパフォーマンスアップを目指す
近年で最も苦しいル・マンとなったトヨタ、首脳陣も「完敗」「力不足」と総括。挑戦者の立場でパフォーマンスアップを目指す
motorsport.com 日本版
「100周あればよかったのに!」カナダGPはマクラーレンの強みが活かせなかったとピアストリ
「100周あればよかったのに!」カナダGPはマクラーレンの強みが活かせなかったとピアストリ
motorsport.com 日本版
耐久プロトの黄金時代は続く……現行LMH&LMDhレギュレーション、WECとIMSAで2032年まで延長。LMP2の未来も明らかに
耐久プロトの黄金時代は続く……現行LMH&LMDhレギュレーション、WECとIMSAで2032年まで延長。LMP2の未来も明らかに
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

39件
  • yuzuzuccocha
    女性限定競技なのはいいとして、なんでわざわざ専用車両作るんだ?
    他のシリーズでも使用可能な標準規格の量産レーシングカー使えば安くならない?
    同じレギュレーションでタイムが違うと困るの?
    同じようなタイム出せればそれだけ認められるのが早くなるのに。
  • RinrinGP
    「様々な面で“性別の壁”を感じているからこそ、女性専用のカテゴリーであるKYOJOを発展させ、プロのレーシングドライバーを目指せる環境を整えたい」

    速さでは男性に敵わないので「女性ドライバーもプロのアスリートとして成立する未来」のために、女性のみで競うレースをやっているってことかな。

    “性別の壁”って男女差別を思わせるような言葉を使っているが、同じ速さの男性よりもスポンサー獲得とかでは遥かに有利なはずだし。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村