レッドブルの歴代マシンは何も扱いにくく、マックス・フェルスタッペンしか扱うことができないと言われる。しかし当のフェルスタッペンは、それについては全く分からないという。
フェルスタッペンは2016年のスペインGPでトロロッソ(現在のレーシングブルズ)からレッドブルに昇格し、その初戦で初勝利。以降現在(2025年のカナダGP)までの間に65回もの勝利を積み重ねてきた。その間、6人のドライバーがチームメイトを務めたが、この6人合計の勝利数は9勝。フェルスタッペンとの勝利数には大きな差がついている。勝利を手にしたのはダニエル・リカルド(4勝)とセルジオ・ペレス(5勝)だけであり、ピエール・ガスリー、アレクサンダー・アルボン、リアム・ローソンは1勝も挙げられずにチームを去った。現在のチームメイトである角田裕毅も、厳しい戦いを強いられている。
■今までで一番自信があるのに……角田裕毅、レッドブルお膝元での予選18番手に肩を落とす「後方スタートはもうウンザリ」
そんなレッドブルのマシンは、”フェルスタッペン専用機”と言われることすらある。かつてレッドブルのマシンに乗った経験があるアルボンは先日、「あのマシンは、ナイフの刃の上を走る感じになっているんだと思う。マックスはそれをドライブできるんだと思う」と評した。
レッドブルのマシンはコントロールするのがとても難しいのか? そう尋ねられたフェルスタッペンは、次のように語った。
「問題は、僕がそれ以上のことを知らないってことだね」
そうフェルスタッペンは語った。
「僕は基本的に、レッドブルでキャリアをスタートさせた。だから、レッドブルのクルマしか知らないようなモノだ。それが僕のドライビングスタイルだし、マシンに適応していくだけなんだ」
「最高のマシンか? 最速のマシンか? あるいはそうじゃないのか……それは僕には分からない。ただ僕が手にしているマシンに適応していくというか……そこにあるモノをドライブするだけなんだ」
昨年までレッドブルはシーズンを通して、好パフォーマンスを発揮してきたが、今季はライバルが台頭。さらにパフォーマンスを発揮できるようにしなければいけないとフェルスタッペンは考えている。
「僕らは長年にわたって、非常に良いパフォーマンスを発揮してきた。チームとしても、素晴らしい成果をあげてきたんだ」とフェルスタッペンは言う。
「ただ昨年、今年と、他のチームもステップアップしてきた。だからこれからは、さらなるパフォーマンスを発揮できるように努力していく必要がある」
そしてフェルスタッペンは、最後にひと言こう締め括った。
「どんなマシンでも、限界までドライブするとなれば、容易なことではない」
なおF1オーストリアGPの予選でレッドブル勢は、フェルスタッペンが7番手、角田が18番手と、期待以下の結果となった。ドライバーのふたりは「バランスが変わってしまった」と口を揃えており、レッドブルのモータースポーツ・アドバイザーであるヘルムート・マルコ博士も「最大の問題は、我々のマシンの作動領域が狭すぎること」だと明言した。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
コストカットだけじゃ日産は復活できない! 日産ファンのライターが語る「トヨタを見習うべき」ポイントとは
国民を苦しめるガソリン高! 「もう我慢の限界!?」 ガソリン1Lに53.8円の税金!? 「暫定税率の廃止」約束は守られるのか? 【参院選直前】
約440万円! “テスラ製モーター”搭載のマツダ「RX-7」!? 360馬力超えの「後輪駆動マシン」! 超静音仕様となった「ロータリースポーツカー」とは
ホンダのEV郵便バイク「連続火災」が相当マズい理由 625局で“使用停止” 電動化戦略にも痛手か
日産「アリア」で1700km弱ロングドライブしてみたリアル。10年前よりラクになったが充電回数は凄いことに!?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
フェルスタッペンにしか扱えないピーキーなマシンでもフェルスタッペンが勝てるならいいけど、扱いやすいマクラーレンに負けてるし普通に開発失敗だよ。
PCのマウス感度速度を最大にしてFPSのゲームするような感じって。