現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > レッドブルのF1マシンは本当に扱いにくいのか? フェルスタッペン「僕はこのクルマしか乗ったことがないけど……限界で走るのはいつでも大変だ」

ここから本文です

レッドブルのF1マシンは本当に扱いにくいのか? フェルスタッペン「僕はこのクルマしか乗ったことがないけど……限界で走るのはいつでも大変だ」

掲載 30
レッドブルのF1マシンは本当に扱いにくいのか? フェルスタッペン「僕はこのクルマしか乗ったことがないけど……限界で走るのはいつでも大変だ」

 レッドブルの歴代マシンは何も扱いにくく、マックス・フェルスタッペンしか扱うことができないと言われる。しかし当のフェルスタッペンは、それについては全く分からないという。

 フェルスタッペンは2016年のスペインGPでトロロッソ(現在のレーシングブルズ)からレッドブルに昇格し、その初戦で初勝利。以降現在(2025年のカナダGP)までの間に65回もの勝利を積み重ねてきた。その間、6人のドライバーがチームメイトを務めたが、この6人合計の勝利数は9勝。フェルスタッペンとの勝利数には大きな差がついている。勝利を手にしたのはダニエル・リカルド(4勝)とセルジオ・ペレス(5勝)だけであり、ピエール・ガスリー、アレクサンダー・アルボン、リアム・ローソンは1勝も挙げられずにチームを去った。現在のチームメイトである角田裕毅も、厳しい戦いを強いられている。

■今までで一番自信があるのに……角田裕毅、レッドブルお膝元での予選18番手に肩を落とす「後方スタートはもうウンザリ」

 そんなレッドブルのマシンは、”フェルスタッペン専用機”と言われることすらある。かつてレッドブルのマシンに乗った経験があるアルボンは先日、「あのマシンは、ナイフの刃の上を走る感じになっているんだと思う。マックスはそれをドライブできるんだと思う」と評した。

 レッドブルのマシンはコントロールするのがとても難しいのか? そう尋ねられたフェルスタッペンは、次のように語った。

「問題は、僕がそれ以上のことを知らないってことだね」

 そうフェルスタッペンは語った。

「僕は基本的に、レッドブルでキャリアをスタートさせた。だから、レッドブルのクルマしか知らないようなモノだ。それが僕のドライビングスタイルだし、マシンに適応していくだけなんだ」

「最高のマシンか? 最速のマシンか? あるいはそうじゃないのか……それは僕には分からない。ただ僕が手にしているマシンに適応していくというか……そこにあるモノをドライブするだけなんだ」

 昨年までレッドブルはシーズンを通して、好パフォーマンスを発揮してきたが、今季はライバルが台頭。さらにパフォーマンスを発揮できるようにしなければいけないとフェルスタッペンは考えている。

「僕らは長年にわたって、非常に良いパフォーマンスを発揮してきた。チームとしても、素晴らしい成果をあげてきたんだ」とフェルスタッペンは言う。

「ただ昨年、今年と、他のチームもステップアップしてきた。だからこれからは、さらなるパフォーマンスを発揮できるように努力していく必要がある」

 そしてフェルスタッペンは、最後にひと言こう締め括った。

「どんなマシンでも、限界までドライブするとなれば、容易なことではない」

 なおF1オーストリアGPの予選でレッドブル勢は、フェルスタッペンが7番手、角田が18番手と、期待以下の結果となった。ドライバーのふたりは「バランスが変わってしまった」と口を揃えており、レッドブルのモータースポーツ・アドバイザーであるヘルムート・マルコ博士も「最大の問題は、我々のマシンの作動領域が狭すぎること」だと明言した。

文:motorsport.com 日本版 田中 健一

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

レッドブル、今季の大苦戦は”ドライブしにくいマシンになる”という警告を無視したから? 「彼らはデータ上で最も速いマシンを設計したらしいが……」
レッドブル、今季の大苦戦は”ドライブしにくいマシンになる”という警告を無視したから? 「彼らはデータ上で最も速いマシンを設計したらしいが……」
motorsport.com 日本版
ウイリアムズF1、冷却問題の”応急処置”でパフォーマンスが犠牲に「完走するための代償だ」
ウイリアムズF1、冷却問題の”応急処置”でパフォーマンスが犠牲に「完走するための代償だ」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ヤマハのV4は「まだ十分な速さじゃない」テスト担当フェルナンデス、現状明かす。2026年実戦投入は夏の開発が鍵に
【MotoGP】ヤマハのV4は「まだ十分な速さじゃない」テスト担当フェルナンデス、現状明かす。2026年実戦投入は夏の開発が鍵に
motorsport.com 日本版
最下位アルピーヌにボッタスがやってくる? ガスリーは“ノイズ”と一蹴「僕たちは目の前の仕事に集中する」
最下位アルピーヌにボッタスがやってくる? ガスリーは“ノイズ”と一蹴「僕たちは目の前の仕事に集中する」
motorsport.com 日本版
フェラーリ、パワーステアリングに問題アリ? 高速コーナーでの違和感の原因か
フェラーリ、パワーステアリングに問題アリ? 高速コーナーでの違和感の原因か
motorsport.com 日本版
【MotoGP】「V4かどうかなんてどうでもいい! 速いバイクをくれ」クアルタラロ、去就もチラつかせヤマハに再度プレッシャーかける
【MotoGP】「V4かどうかなんてどうでもいい! 速いバイクをくれ」クアルタラロ、去就もチラつかせヤマハに再度プレッシャーかける
motorsport.com 日本版
7位なのに”マシン最悪”? ストロールの発言は「受け入れられない」とラルフ・シューマッハー猛批判
7位なのに”マシン最悪”? ストロールの発言は「受け入れられない」とラルフ・シューマッハー猛批判
motorsport.com 日本版
アラン・プロスト、グッドウッドでマクラーレンMP4/2BとMP4/4をドライブ「こんな機械式シフト、どうやって運転してたんだ??」と自問
アラン・プロスト、グッドウッドでマクラーレンMP4/2BとMP4/4をドライブ「こんな機械式シフト、どうやって運転してたんだ??」と自問
motorsport.com 日本版
レッドブルF1、不振続く角田裕毅救済のため本拠地で“集中会議”。相談役マルコは改善を楽観視「パフォーマンスは向上している」
レッドブルF1、不振続く角田裕毅救済のため本拠地で“集中会議”。相談役マルコは改善を楽観視「パフォーマンスは向上している」
motorsport.com 日本版
ジーン・ハース、“最近知った”グッドウッドでF1ドライブ「速いマシンをゆっくり走らせるのが一番難しい……」
ジーン・ハース、“最近知った”グッドウッドでF1ドライブ「速いマシンをゆっくり走らせるのが一番難しい……」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルティンの復帰近づく。アプリリア牽引してきたベッツェッキ「何を期待すべきか分からない」
【MotoGP】マルティンの復帰近づく。アプリリア牽引してきたベッツェッキ「何を期待すべきか分からない」
motorsport.com 日本版
ウイリアムズF1代表、“鬼才”手掛けたマンセルのFW14Bドライブで感激。その伝説は別陣営の新人ボルトレトも惹きつける
ウイリアムズF1代表、“鬼才”手掛けたマンセルのFW14Bドライブで感激。その伝説は別陣営の新人ボルトレトも惹きつける
motorsport.com 日本版
F1候補生も多数参加。フォーミュラEルーキーテストでは日産のガブリエル・ミニがセッション最速
F1候補生も多数参加。フォーミュラEルーキーテストでは日産のガブリエル・ミニがセッション最速
motorsport.com 日本版
リタイア続きで意気消沈……悩めるF1新人アントネッリ、メルセデスはサポート誓う「自分を責めすぎないことが重要」
リタイア続きで意気消沈……悩めるF1新人アントネッリ、メルセデスはサポート誓う「自分を責めすぎないことが重要」
motorsport.com 日本版
11年ぶりのF1マシンは体力的には“余裕”! 小林可夢偉「あのままレースやれと言われても出来た」……しかし復帰の意思はなし
11年ぶりのF1マシンは体力的には“余裕”! 小林可夢偉「あのままレースやれと言われても出来た」……しかし復帰の意思はなし
motorsport.com 日本版
マルティン、MotoGP復帰からスピード発揮までは「3戦ほど」とアプリリア見込む。チーム内ファーストについては“無し”とも
マルティン、MotoGP復帰からスピード発揮までは「3戦ほど」とアプリリア見込む。チーム内ファーストについては“無し”とも
motorsport.com 日本版
フェラーリF1、フィルミングデーで新リヤサスペンションをテストへ。新パッケージで0.1秒の改善に寄与?
フェラーリF1、フィルミングデーで新リヤサスペンションをテストへ。新パッケージで0.1秒の改善に寄与?
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルケス、ザクセンリンク9勝目に「全てうまくいった。とても満足だ」鍵は決勝見据えた初日からの取り組みにアリ
【MotoGP】マルケス、ザクセンリンク9勝目に「全てうまくいった。とても満足だ」鍵は決勝見据えた初日からの取り組みにアリ
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

30件
  • ******
    マクラーレンは新人のダンが乗ってピアストリに近いタイムをポンと出せるがレッドブルは違う。
    フェルスタッペンにしか扱えないピーキーなマシンでもフェルスタッペンが勝てるならいいけど、扱いやすいマクラーレンに負けてるし普通に開発失敗だよ。
  • toi********
    アルボンはもっと分かりやすい表現してたじゃん。
    PCのマウス感度速度を最大にしてFPSのゲームするような感じって。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村