日本では圧倒的な人気を誇るプリウスだが…
日本で絶大な人気を誇るトヨタ「プリウス」は、2023-2024の「日本・カー・オブ・ザ・イヤー」にも輝いた1台で、幅広い層から支持されています。その一方で、ドイツ在住の池ノ内みどりさんによると、ドイツ・ミュンヘンでプリウスは年に2~3回見かける程度とのおと。その理由はドイツの道路事情や価格にありました。
サンデードライバーの危うい運転にヒヤリとするのは日本だけではありません! DTM取材へ向かう「アウトバーン」で遭遇したヒヤリハットとは【みどり独乙通信】
ドイツでは日本車が人気?
昨今は猛暑が続いた後に突然寒くなるというパターンが増えて、今年も秋らしい日はほんの少ししかなかったミュンヘンです。街中のあらゆる所に落ち葉の山ができていて、おいしい焼き芋が食べたくなりますね。ドイツには日本のようなねっとりホクホクのあま~いサツマイモは残念ながらありません。
先日、知人から「ドイツでは日本車が人気なんでしょ?」というような質問を受けました。じつは似たような質問は年に何回か受けるのですが、なんだかフシギですね。ドイツにまだ来たことがない知人は、ドイツ車に交じって数多くの日本車がドイツの街を駆け抜けている姿を想像しているようです。メルセデス・ベンツのタクシー業界からの撤退で、トヨタ車のタクシーが一気に増えたのでそれは多く見ますが、じつはそんなに日本車を多く見かけることはありません(地域によって差はあるかと思います)。
ミュンヘン市北部にはBMWの本社や工場、大型ショールームのBMW Weltやミュージアムに加えて巨大な研究開発施設もありますから、BMWの城下町であるミュンヘンは必然的にBMWが多くなりますし、親子や親戚ともにBMWで働いている方もおられますし、地元で作られたクルマを、愛着を持って購入する市民という構図は日本と同じではないでしょうか。
プリウスがなぜドイツで不人気なのか
ドイツでの日本車は安い、壊れにくいというイメージが継続しているのではないかと感じていますが、昨今のインフレや酷い円安の中でいったい日本車の新車価格はどれくらいするのだろう? とちょっと興味が湧きました。
ドイツには数多くの日本車が輸入されていますが、必ずしもすべてのモデルがドイツで購入できるわけではありません。日本では若者からシニアに絶大な人気を誇るトヨタ「プリウス」は、日本の街では見かけない日はないというくらいに数多く走っていますよね。しかし、残念ながらドイツではほとんど見かけることはなく、人気車種とは言いがたいでしょう。
古くからの友人であり、トヨタの正規販売店を営むレーシングドライバーで、スーパーGTなどで活躍したドミニク・ファーンバッハくんに、プリウスがなぜドイツで不人気なのかを聞いてみたことがありました。彼はスーパーGTのレースのために日本に何年も通っていましたし、大の日本車好きでコレクターでもありますので、日独の視点で話してくれたことをよく覚えています。
売れない理由はドイツの道路事情にあり
トヨタの誇るハイブリッド車はドイツ以外の国では非常に利点も多いのですが、ドイツといえばアウトバーンがありますから、たとえば私のように市内ではほとんど運転せず、もっぱらアウトバーン専門というドライバーにはかなり厳しいのです。
昨今は工事エリアや危険区間には制限が数多く増えており、速度制限解除区間というのは年々減ってはいますが、それでも心地よく踏める区間が存在するというのは嬉しいものです。ハイブリッド車でアウトバーンの流れを止めないように130~160km/hあたりで走行をし続けると、とんでもなく燃費が悪いうえ、CVTはアウトバーンの高速運転の際には非常にうるさいというお客様からの声が入ると、ドミニクは言います。
街中走行には最高のパフォーマンスを発揮するプリウスですが、アウトバーンを多く走るユーザーからは不人気なのだとか。ただ、隣国には全て制限速度があり、たとえばフランスやイタリアは130km/h、ベルギーは120km/hというようにそこそこの速度しか出せないので、ドイツ以外でアウトバーンを走る場合もほぼ問題ないと思います。
ドイツでプリウスの販売価格は753万円から
例としてプリウスの価格を日独で比べてみることにしました。ドイツではプラグインハイブリッド車のみの取り扱いとなっているようで、「Basis/Executive/Advanced」という3つのグレードに分かれており、それぞれ基本車両本体価格(消費税込)が4万5990ユーロ(約753万円)、4万8780ユーロ(約799万円)、5万4280ユーロ(889万円)からという高額にビックリしました。
ここ1~2年は最高潮の円安とあり、日本車は割安になっているのかと思っていただけに、意表を突かれました。輸送費や輸入関税、ドイツの付加価値税(19%)が加算されているとはえ、めちゃくちゃ高級車ではありませんか⁉
トヨタ自動車のホームぺージによると、プリウスのプラグインハイブリッドの一番安いモデルGの基本価格は日本では390万円(消費税込)だそうで、換算すると約2万3800ユーロとなり、ドイツに比べると半額違い価格ですよね。仕様を細かくチェックすると多少その価格差は変わるのかも知れませんが、単純に正規のホームぺージに記載されている税込みの基本車両本体価格をチェックしました。
ミュンヘンでプリウスは年に2~3回見かける程度
トヨタが所有する欧州活動拠点のひとつである「トヨタ・ガズーレーシング・ヨーロッパ(TGR-E)」があるケルン周辺は数多く見かけられるだろうと予想しますが、私が住むミュンヘンでプリウスは年にわずか2~3回見かける程度だと思います。見かけると思わず振り返ってしまうくらいに数が少ないのです。それも現行モデルはまだ一度も見かけた記憶がありません。
しかし、この間はラッキーなことに1日で2台も発見! この高額なプリウスの価格を見ると、それならあと1~2万ユーロ足せば立派な御三家の車両が購入できますので、そっちにしてしまうという可能性はありますね。
消費税(付加価値税)という部分だけで見ても、日本は10%でドイツは19%という大きな差があります。これもよく日本人の方から聞かれる質問でもあるのですが、「ドイツではドイツ車が自国製の国産車なのだから安いでしょう?」と。しかし、逆に日本の方が安い場合も多々あるのです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
高速料金が最大半額戻ってくる!? ETCを使って高速道路を走る人は 登録しないとソンをする“無料”のサービスとは
【謎多き1台】ドナウ川の水底から救い上げられた48年前のアウディ100 この水没した車からは多くの謎が・・・
レクサスの“最安価”「LBX」がスゴイ! 最小の「“5人乗り”コンパクトSUV」に反響多数! 全長4.1m級の新モデルが話題に
新車172万円から! ホンダ「フィット」改良モデルに反響多数! 「フランス車っぽい」「内装が上品」 クラス超え「豪華内装」でもはや“小さな高級車”!? 高評価の声集まる
売るとまだ「補助金返納」が必要になるタイミングなのに中古車が増えている! 人気EVのハズの「日産サクラ」に異変
国民ブチギレ! ガソリン“暴騰”に「何も考えていない」「議論して!」の声! 補助金の「国民ガン無視・独断撤廃」実施で大混乱… 「暫定税率廃止」も決定だけの“白紙状態”のまま
「彼氏の車が軽トラでした」は恥ずかしい? むしろ共感多数? ある意味「今っぽい価値観」かもしれないワケ
【実際はどんなクルマ?】マツダの最高級SUV「CX-80」購入者のリアルな〇×評価をまとめた
【とんでもなく軽い】市販目前「ミライース GRスポーツ」が超楽しそう。価格は国産スポーツ最安級?
売るとまだ「補助金返納」が必要になるタイミングなのに中古車が増えている! 人気EVのハズの「日産サクラ」に異変
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
アウトバーンで燃費が悪いなら、売れないのが当たり前です。燃費勝負のプリウスが燃費で負けるとは。
アウトバーンで燃費を良くする検討は多分しないのでしょう。ドイツ以外、アウトバーンはありませんので。