現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタ「プリウス」が753万円から!…ドイツで不人気の理由は道路事情にあった!? ミュンヘンでは年に数回しか見かけないレア車です

ここから本文です

トヨタ「プリウス」が753万円から!…ドイツで不人気の理由は道路事情にあった!? ミュンヘンでは年に数回しか見かけないレア車です

掲載 22
トヨタ「プリウス」が753万円から!…ドイツで不人気の理由は道路事情にあった!? ミュンヘンでは年に数回しか見かけないレア車です

日本では圧倒的な人気を誇るプリウスだが…

日本で絶大な人気を誇るトヨタ「プリウス」は、2023-2024の「日本・カー・オブ・ザ・イヤー」にも輝いた1台で、幅広い層から支持されています。その一方で、ドイツ在住の池ノ内みどりさんによると、ドイツ・ミュンヘンでプリウスは年に2~3回見かける程度とのおと。その理由はドイツの道路事情や価格にありました。

サンデードライバーの危うい運転にヒヤリとするのは日本だけではありません! DTM取材へ向かう「アウトバーン」で遭遇したヒヤリハットとは【みどり独乙通信】

ドイツでは日本車が人気?

昨今は猛暑が続いた後に突然寒くなるというパターンが増えて、今年も秋らしい日はほんの少ししかなかったミュンヘンです。街中のあらゆる所に落ち葉の山ができていて、おいしい焼き芋が食べたくなりますね。ドイツには日本のようなねっとりホクホクのあま~いサツマイモは残念ながらありません。

先日、知人から「ドイツでは日本車が人気なんでしょ?」というような質問を受けました。じつは似たような質問は年に何回か受けるのですが、なんだかフシギですね。ドイツにまだ来たことがない知人は、ドイツ車に交じって数多くの日本車がドイツの街を駆け抜けている姿を想像しているようです。メルセデス・ベンツのタクシー業界からの撤退で、トヨタ車のタクシーが一気に増えたのでそれは多く見ますが、じつはそんなに日本車を多く見かけることはありません(地域によって差はあるかと思います)。

ミュンヘン市北部にはBMWの本社や工場、大型ショールームのBMW Weltやミュージアムに加えて巨大な研究開発施設もありますから、BMWの城下町であるミュンヘンは必然的にBMWが多くなりますし、親子や親戚ともにBMWで働いている方もおられますし、地元で作られたクルマを、愛着を持って購入する市民という構図は日本と同じではないでしょうか。

プリウスがなぜドイツで不人気なのか

ドイツでの日本車は安い、壊れにくいというイメージが継続しているのではないかと感じていますが、昨今のインフレや酷い円安の中でいったい日本車の新車価格はどれくらいするのだろう? とちょっと興味が湧きました。

ドイツには数多くの日本車が輸入されていますが、必ずしもすべてのモデルがドイツで購入できるわけではありません。日本では若者からシニアに絶大な人気を誇るトヨタ「プリウス」は、日本の街では見かけない日はないというくらいに数多く走っていますよね。しかし、残念ながらドイツではほとんど見かけることはなく、人気車種とは言いがたいでしょう。

古くからの友人であり、トヨタの正規販売店を営むレーシングドライバーで、スーパーGTなどで活躍したドミニク・ファーンバッハくんに、プリウスがなぜドイツで不人気なのかを聞いてみたことがありました。彼はスーパーGTのレースのために日本に何年も通っていましたし、大の日本車好きでコレクターでもありますので、日独の視点で話してくれたことをよく覚えています。

売れない理由はドイツの道路事情にあり

トヨタの誇るハイブリッド車はドイツ以外の国では非常に利点も多いのですが、ドイツといえばアウトバーンがありますから、たとえば私のように市内ではほとんど運転せず、もっぱらアウトバーン専門というドライバーにはかなり厳しいのです。

昨今は工事エリアや危険区間には制限が数多く増えており、速度制限解除区間というのは年々減ってはいますが、それでも心地よく踏める区間が存在するというのは嬉しいものです。ハイブリッド車でアウトバーンの流れを止めないように130~160km/hあたりで走行をし続けると、とんでもなく燃費が悪いうえ、CVTはアウトバーンの高速運転の際には非常にうるさいというお客様からの声が入ると、ドミニクは言います。

街中走行には最高のパフォーマンスを発揮するプリウスですが、アウトバーンを多く走るユーザーからは不人気なのだとか。ただ、隣国には全て制限速度があり、たとえばフランスやイタリアは130km/h、ベルギーは120km/hというようにそこそこの速度しか出せないので、ドイツ以外でアウトバーンを走る場合もほぼ問題ないと思います。

ドイツでプリウスの販売価格は753万円から

例としてプリウスの価格を日独で比べてみることにしました。ドイツではプラグインハイブリッド車のみの取り扱いとなっているようで、「Basis/Executive/Advanced」という3つのグレードに分かれており、それぞれ基本車両本体価格(消費税込)が4万5990ユーロ(約753万円)、4万8780ユーロ(約799万円)、5万4280ユーロ(889万円)からという高額にビックリしました。

ここ1~2年は最高潮の円安とあり、日本車は割安になっているのかと思っていただけに、意表を突かれました。輸送費や輸入関税、ドイツの付加価値税(19%)が加算されているとはえ、めちゃくちゃ高級車ではありませんか⁉

トヨタ自動車のホームぺージによると、プリウスのプラグインハイブリッドの一番安いモデルGの基本価格は日本では390万円(消費税込)だそうで、換算すると約2万3800ユーロとなり、ドイツに比べると半額違い価格ですよね。仕様を細かくチェックすると多少その価格差は変わるのかも知れませんが、単純に正規のホームぺージに記載されている税込みの基本車両本体価格をチェックしました。

ミュンヘンでプリウスは年に2~3回見かける程度

トヨタが所有する欧州活動拠点のひとつである「トヨタ・ガズーレーシング・ヨーロッパ(TGR-E)」があるケルン周辺は数多く見かけられるだろうと予想しますが、私が住むミュンヘンでプリウスは年にわずか2~3回見かける程度だと思います。見かけると思わず振り返ってしまうくらいに数が少ないのです。それも現行モデルはまだ一度も見かけた記憶がありません。

しかし、この間はラッキーなことに1日で2台も発見! この高額なプリウスの価格を見ると、それならあと1~2万ユーロ足せば立派な御三家の車両が購入できますので、そっちにしてしまうという可能性はありますね。

消費税(付加価値税)という部分だけで見ても、日本は10%でドイツは19%という大きな差があります。これもよく日本人の方から聞かれる質問でもあるのですが、「ドイツではドイツ車が自国製の国産車なのだから安いでしょう?」と。しかし、逆に日本の方が安い場合も多々あるのです。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

片耳ミラーの「テスタロッサ」は別格! バブル時代に憧れたフェラーリが不動車でも3200万円と高値に…「モノスペッキオ」は大人気です
片耳ミラーの「テスタロッサ」は別格! バブル時代に憧れたフェラーリが不動車でも3200万円と高値に…「モノスペッキオ」は大人気です
Auto Messe Web
生産終了のBMW「i3」にセダンタイプがあった!? 見た目は「3シリーズ」なのにサイドビューに違和感…読めない漢字の謎のBMWとは【みどり独乙通信】
生産終了のBMW「i3」にセダンタイプがあった!? 見た目は「3シリーズ」なのにサイドビューに違和感…読めない漢字の謎のBMWとは【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
FRポルシェの完成形「968クラブスポーツ」は1100万円オーバー! カルト的な人気を誇る1437台のみの希少車は、今後さらに値段があがる!?
FRポルシェの完成形「968クラブスポーツ」は1100万円オーバー! カルト的な人気を誇る1437台のみの希少車は、今後さらに値段があがる!?
Auto Messe Web
BMW「3.0CSL」が1620万円とオトクな値段で落札!「バットモービル」じゃなく右ハンであることが影響した!? 英国向け「シティパッケージ」とは
BMW「3.0CSL」が1620万円とオトクな値段で落札!「バットモービル」じゃなく右ハンであることが影響した!? 英国向け「シティパッケージ」とは
Auto Messe Web
え、ほとんど引退してんの!? 古いチンクェチェント本国の今が衝撃
え、ほとんど引退してんの!? 古いチンクェチェント本国の今が衝撃
ベストカーWeb
美麗なフェラーリ「328GTS」がたったの1000万円で落札! 乗り出しまでに整備が必要でも夢の跳ね馬オーナーになれる絶好のチャンスかも!?
美麗なフェラーリ「328GTS」がたったの1000万円で落札! 乗り出しまでに整備が必要でも夢の跳ね馬オーナーになれる絶好のチャンスかも!?
Auto Messe Web
アマゾン、エベレスト、ルマン… 車名が地名になっているクルマ 26選(前編) 「A」から「L」まで
アマゾン、エベレスト、ルマン… 車名が地名になっているクルマ 26選(前編) 「A」から「L」まで
AUTOCAR JAPAN
「普通のクルマのMT」なぜ今でも存在する? まさかの「ヤリス」「ワゴンR」に“3ペダル車”アリ! 一体どんな人が購入するのか?
「普通のクルマのMT」なぜ今でも存在する? まさかの「ヤリス」「ワゴンR」に“3ペダル車”アリ! 一体どんな人が購入するのか?
くるまのニュース
私のクルマ、“軽自動車”だけど「外車」です! ご近所にも自慢できちゃう!? 超珍しい「海外メーカー製の軽自動車」とは!
私のクルマ、“軽自動車”だけど「外車」です! ご近所にも自慢できちゃう!? 超珍しい「海外メーカー製の軽自動車」とは!
くるまのニュース
アウトバック、エグザンティア、ベルサイユ… 車名が地名になっているクルマ 26選(後編) 「M」から「Z」まで
アウトバック、エグザンティア、ベルサイユ… 車名が地名になっているクルマ 26選(後編) 「M」から「Z」まで
AUTOCAR JAPAN
「1リッターで【36キロ】走るクルマ」サイコー! トヨタ「ヤリス」何が凄い? 「低燃費コンパクトカー」が発売5年でも売れる理由とは
「1リッターで【36キロ】走るクルマ」サイコー! トヨタ「ヤリス」何が凄い? 「低燃費コンパクトカー」が発売5年でも売れる理由とは
くるまのニュース
「ガソリン旧車価格が爆騰」「クルマを所有しなくなる」 数十年後の自動車社会はどうなるのか現実的に想像してみた
「ガソリン旧車価格が爆騰」「クルマを所有しなくなる」 数十年後の自動車社会はどうなるのか現実的に想像してみた
THE EV TIMES
ホンダ「NSX」にできなくて、シボレー「コルベット E-Ray」にできたこと…走る舞台でキャラ激変!!「スポーツカー生産は文化事業です」
ホンダ「NSX」にできなくて、シボレー「コルベット E-Ray」にできたこと…走る舞台でキャラ激変!!「スポーツカー生産は文化事業です」
Auto Messe Web
「1リッターで【約35キロ】走るクルマ」良いじゃん!? トヨタ「アクア」どんな人が買う? 「ヤリス」じゃなくアクアを選ぶ理由とは
「1リッターで【約35キロ】走るクルマ」良いじゃん!? トヨタ「アクア」どんな人が買う? 「ヤリス」じゃなくアクアを選ぶ理由とは
くるまのニュース
女性オーナーのマツダ「アテンザワゴン」に一目惚れ! 5年かけて人と荷物が載る納得のオーディオカスタムとは?…ベストワゴン賞受賞!
女性オーナーのマツダ「アテンザワゴン」に一目惚れ! 5年かけて人と荷物が載る納得のオーディオカスタムとは?…ベストワゴン賞受賞!
Auto Messe Web
軽自動車ベスト3発表!「安い・小さい・走りも装備もそれなり」は昔の話…2025年に買って損しない下剋上軽カーをお教えします
軽自動車ベスト3発表!「安い・小さい・走りも装備もそれなり」は昔の話…2025年に買って損しない下剋上軽カーをお教えします
Auto Messe Web
バブル期の名車ベンツ「W124」をスーパーシルエット化! 令和の学生たちが考えたカッコいいカースタイルとは? キャノピーでワゴンにもなります
バブル期の名車ベンツ「W124」をスーパーシルエット化! 令和の学生たちが考えたカッコいいカースタイルとは? キャノピーでワゴンにもなります
Auto Messe Web
【クラシックカーライセンスゲットー!】2025年にクラシックカーとなるモデル18台 あのフェラーリF50も来年にはヴィンテージカーとなる!
【クラシックカーライセンスゲットー!】2025年にクラシックカーとなるモデル18台 あのフェラーリF50も来年にはヴィンテージカーとなる!
AutoBild Japan

みんなのコメント

22件
  • 事務員
    面白いですね。

    アウトバーンで燃費が悪いなら、売れないのが当たり前です。燃費勝負のプリウスが燃費で負けるとは。

    アウトバーンで燃費を良くする検討は多分しないのでしょう。ドイツ以外、アウトバーンはありませんので。
  • inazumatanki
    どうでもええが、消費税が高すぎる
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0769.0万円

中古車を検索
プリウスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0769.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村