ダイムラートラックが74%の減益 新型コロナの影響 2020年通期決算
2021/03/02 07:02 レスポンス
2021/03/02 07:02 レスポンス
ダイムラー(Daimler)の商用車部門のダイムラートラックは2月25日、2020年通期(1~12月)の決算を発表した。
同社の発表によると、メルセデスブランドのトラックをはじめ、傘下の三菱ふそうトラック・バスやフレートライナーなどを含めたグループ全体の売上高は、350億ユーロ(約4兆5040億円)。前年の440億ユーロに対して、20.5%減とマイナスに転じた。
また、2020年通期の調整後のEBIT(利払い・税引き前利益)は、6億7800万ユーロ(約872億円)。前年の26億7200万ユーロに対して、74.7%の減益となった。
ボルボカーズ世界販売が新記録、40.8%増と2年ぶりに増加 2021年第1四半期
日産の中国販売70%増、2年ぶりに増加 2021年第1四半期
メルセデスべンツ世界販売22%増、日本は輸入車ブランド首位を維持 2021年第1四半期
MINI世界販売、日本は13%増 2021年第1四半期
スマート世界販売65%増と回復、ドイツでEV需要が増加 2021年第1四半期
BMWグループ世界販売が2年ぶりに増加…日本は7.3%増 2021年第1四半期
メルセデスベンツ電動車世界販売が過去最高、全体の10%に拡大 2021年第1四半期
BMW二輪世界販売が過去最高、日本は7%増 2021年第1四半期
ロールスロイス世界販売が新記録、日本は28%増 2021年第1四半期
マツダの中国販売、マツダ3 が25%増と好調 2021年第1四半期
航続は北米最長、ダイムラーのEVトラック受注開始…2022年から生産
BMW Mカー世界販売、21%増と伸びて過去最高に 2021年第1四半期
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
プジョー「208」試乗 クセはあれどそれを補って余りある高い質感と光る個性
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載