KONDOレーシングを率いる近藤真彦さんが、自身がイメージキャラクターを勤めた「初代マーチ」を手に入れたぞ。そのレストアを日産自動車大学校が担当して、バリバリになったマーチをマッチが乗ってみんなハッピーになるというこの企画。ベストカー独占でお届けします!!!
文/写真:ベストカーWeb編集長 塩川雅人
ついに「マッチ」が初代マーチを手に入れた!!! 日産自動車大学校生がレストア挑戦 MT換装で激シブマーチはどう変わる?
【画像ギャラリー】MTとエンジン換装は茨の道!! 学生が奮闘する「マッチのマーチ」をみてよ(7枚)
思い出のマッチのマーチにもう一度
レースチームオーナーとして、そして芸能活動も両立する近藤監督。還暦を迎えて懐かしの愛車に乗りたくなったという
近藤真彦さんが率いるKONDOレーシング。スーパーGT、スーパーフォーミュラ、ニュルブルクリンク24時間レースなどへの参戦をしているチームだ。当然ながら芸能活動もモータースポーツも全力投球。そんななか「俺さ、マーチが欲しいんだよね」と2024年にベストカーの取材に応えている。
そのマーチとは皆さんお馴染み「マッチのマーチ」。初代となる日産マーチだが、還暦を超えて(全然見えないが)、原点とも言うべくマーチに乗ってみたいという願いがわいてきたという。
その後、ベストカーでの公募などを経てチームのメカニックさんが見つけてきた個体を購入。販売店も「急にチームの関係者さんから問い合わせをいただいて。”そのマーチをうちの代表が買いますので”と。その代表者さんが近藤さんと聞いて、いや、まさかね……って思ったらそのまさかでした。こんなことあるんですね(笑)」と語るほど即決での購入だったという。
しかしマッチさんには懸念事項もあった。実は本当に乗りたかったのは1LのMT車。今回手に入れたのはAT車だった。しかしこの手の車両は個体数も少なく、あれこれ吟味している時間がないのもクルマ好きのマッチさんはわかっていた。
そしてまさかの中古車店が部品どりMT車を見つけ出し購入することに成功。あとはどうやってマーチを仕立てていくか考えていたマッチさんだが、そこに妙案が突然舞い込んでくる。
「そのマーチ、僕たちでレストアさせてくれませんか?」
このプロジェクトのスタートを飾ったのは監督に提案した栃木校から。みんないい顔してるぜ
実はベストカーWebは日産自動車大学校と日産が参加する「日産メカニックチャレンジ」をサポートしている。これはスーパーGTのKONDOレーシングGT300クラスの56号車に、メカニックなどさまざまな職域で学生が体験を積むというもの。
実はこのプロジェクトには「広報」という領域がある。学生がレポートを書き、動画を撮り、その活動内容を報告する。取材とはなにか、広報活動とはどうすべきかなど、実はこっそりベストカーWebがサポートしているってわけ。
その広報活動のなかには近藤監督への15分インタビューが含まれる。昨年のモビリティリゾートもてぎで、日産栃木自動車大学校の学生がインタビューに臨む際に著者がボソッと口にしたことあある。「監督のマーチをみんなで直したら楽しそうだけどね。
そしていよいよ迎えた監督インタビューで……このあとはぜひYouTube「ベストカーチャンネル」でみてほしい!!!
経年車に手を焼きつつ、先生からの技術継承を受ける
割りピンが抜けない!! 実習車の抜けやすいそれとは異なり、実際の車両では大きな試練も訪れる
そしていよいよレストアに入る!! まず日産自動車大学校京都校で試走をしたのだが、不具合箇所はいくつかある。なんたって40年前の車両だからそれこそ整備では済まず、レストアになる領域なのだ。
KONDOレーシングの葉山秀樹さん、そして僭越ながら著者も試乗をさせていただいたがやはり緩さを感じるものの全体的に程度は良好。ただエンジンは部品どり車のほうがMT用に育っているし、トランスミッションごと移行してしまおうという方向性が決まった。
そして4月。車両は日産栃木自動車大学校へ陸送され、トランスミッションとエンジンを下ろす作業が行われた。ちなみに栃木、横浜、愛知、京都、愛媛の全国5校の日産自動車大学校を巡るので、その作業スタートは栃木からになった。
作業は午前9時にスタート。国家二級整備士資格を持つ学生たちだが実戦経験は少ない。しかも実習車ではなくマッチの愛車。しかも代替部品もないし、失敗が許されないというプレッシャーも。とはいえサポートする先生方は元ディーラーメカニックで、現役時代を思い出し「このマーチはたくさん点検したなぁ」とニヤニヤしているから腕に覚えがあるのはたしか。
車両をどんどんバラしていく学生たち。しかしハブベアリングの割ピンの脱着に苦労していると、先生が「これはペンチじゃないのよ、ニッパー使うの。現場出ないと学べないわねこれは。あはは」と技術伝承をしている!!!
いつもは口うるさい先生かもしれないが、あの時ばかりは学生たちの目にはスーパーマンに見えただろう(メカニックかっこよすぎるぞ)。
お昼休みを跨いで午後4時。ついにエンジンとトランスミッションが車両から降りたぞ。なかなか難しいタスクだったが8人の学生(と先生3人のサポート)がススっとやってのけた。
日産マイクラ(欧州版マーチ)は日本に入ってこなそうだけど、日本にはマッチのマーチがあるぜ!!! まだまだこのマーチのレストアは続くぞ~。ということで今後もお楽しみに!!!
投稿 ついに「マッチ」が初代マーチを手に入れた!!! 日産自動車大学校生がレストア挑戦 MT換装で激シブマーチはどう変わる? は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不正改造車「6台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! “大迷惑”な「爆音マフラー装着」「違法ミラー外し」車を“一斉検挙”! 常磐道「友部SA」で検問を実施 取締り強化へ
新車266万円! トヨタ「小さな“高級車”」に反響多数!「かっこいい」「外車っぽい」の声も!? 全長4mサイズに「豪華“ブロンズ仕様”」で“上質体験”爆上げの特別仕様車「アクア ラフィネ」が話題に
トヨタ新「ハイエース」に反響殺到!「デザインがカッコイイ」「エンジン強化って最高じゃん!」の高評価! “豪華インテリア”も魅力の「特別モデル」スーパーGL“DARK PRIME S”に熱視線!
全長3.7m! スズキ“斬新”「小型トラック」が超スゴい! 精悍“カクカクデザイン”×画期的な荷台を採用! 1.4Lエンジン&高性能4WDで悪路OKな「X-HEAD」コンセプトの凄さとは
まるで「仙台の“首都高”」いよいよ具体化へ 仙台駅もぶち抜きか!? 都心渋滞の救世主「仙台東道路」ルート案でる
不正改造車「6台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! “大迷惑”な「爆音マフラー装着」「違法ミラー外し」車を“一斉検挙”! 常磐道「友部SA」で検問を実施 取締り強化へ
神奈川県警ブチギレ!?「暴走族に告ぐ!」緊急警告に反響多数「全国でお願い」「免許剥奪して」の声も! 深夜の騒音に“蛇行運転”…公式SNSの「取り締まり強化宣言」が話題に
一方通行で「軽車両を除く」←じゃあ軽自動車はOKですよね!「勘違い逆ギレ」SNS上で相次ぐ…「一緒だと思ってた」の声も! 法律では何が正解?
危なっ!中国空母の戦闘機が自衛隊機に「超接近」 目の前に迫る機体を捉えた画像を防衛省が公開
ランドクルーザープラドから“250”になって燃費は良くなったのか、調べてみた
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
宣伝上手いね~。
後で見に行こうっと。
師匠は星野一義さん。
当時のマッチは速く走るためにはブレーキを踏まない!という誤解をしていたそうで、星野さんからちゃんとブレーキ踏めと指導されたと雑誌かなんかで読んだ記憶があります。
レストアマーチはその当時のマッチ号目指して欲しいな。