現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > マクラーレンのルーキー、ダンがいきなり4番手に。トップは前戦勝者のラッセル/F1オーストリアGP FP1

ここから本文です

マクラーレンのルーキー、ダンがいきなり4番手に。トップは前戦勝者のラッセル/F1オーストリアGP FP1

掲載 更新
マクラーレンのルーキー、ダンがいきなり4番手に。トップは前戦勝者のラッセル/F1オーストリアGP FP1

 2025年F1第11戦オーストリアGPのフリー走行1回目が行われ、ジョージ・ラッセル(メルセデス)がトップタイムをマークした。2番手はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、3番手はオスカー・ピアストリ(マクラーレン)となっている。角田裕毅(レッドブル)は17番手だった。

 アメリカ大陸でのカナダGPを終え、F1は再びヨーロッパに戻ってきた。今週末の舞台はレッドブルリンクで、持ち込まれたタイヤはハードがC3、ミディアムがC4、ソフトがC5と最も柔らかい組み合わせの3種類だ。

【タイム結果】2025年F1第11戦オーストリアGPフリー走行1回目

 気温24度、路面温度43度というコンディションで、現地時間13時半にセッションがスタート。このFP1ではフェラーリからディーノ・ベガノビッチが参加し、シャルル・ルクレールのマシンをドライブする。ベガノビッチのFP1参加は、第4戦バーレーンGPに続いて2回目だ。またマクラーレンからはランド・ノリスに代わって、育成ドライバーのアレクサンダー・ダンが初めてFP1に参加する。

 コース上はハードタイヤかミディアムタイヤに分かれており、ダンのみソフトタイヤで走行を開始した。ハード勢ではラッセルが1分6秒537でトップ。チームメイトのアンドレア・キミ・アントネッリが1分6秒342で2番手に続く。 ミディアム勢ではランス・ストロール(アストンマーティン)が1分6秒853で2番手につけていたが、フェルスタッペンが1分6秒489、カルロス・サインツ(ウイリアムズ)が1分6秒540でストロールの上につけた。角田はハードで1分7秒344、1分6秒809とタイムを上げていき8番手だ。ミディアムで走行していたルイス・ハミルトン(メルセデス)は、ギヤボックスに問題があると報告を受けピットに戻った。

 最初の走行を終えた後、各車ソフトタイヤを投入した。まずはラッセルが全セクターで最速タイムを記録し1分5秒776でトップ。ガブリエル・ボルトレート(キック・ザウバー)が1分5秒925で2番手に浮上、サインツが1分6秒017で3番手だ。最終コーナーではフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)がスピンを喫したが、大事には至らずそのまま走行を続けた。

 セッション中盤にはコース上に出ているほとんどのマシンがソフトを履いており、レーシングブルズはアイザック・ハジャーが1分6秒110で9番手、リアム・ローソンが1分6秒234で14番手だ。角田は1分6秒338、1分6秒262とタイムを更新したが16番手。フェルスタッペンは1分5秒607で2番手に上がっている。ルーキーのダンは僚友ピアストリと0.224秒差の1分5秒766で4番手、ベガノビッチは1分6秒369で17番手だ。

 終盤は各車ユーズドタイヤでロングランに取り組んだ。タイヤは多くがミディアムとソフトで、4台がハードだ。トップのラッセルは「少し雨が降ってきた」と無線で報告していたが、最後まで天候が大きく崩れることはなくFP1は終了。ラッセル、フェルスタッペン、ピアストリというトップ3で、ダンが4番手に続いた。ダンはこのFP1において、高速コーナーでの速度も全20台中トップだった。

 5番手以降はピエール・ガスリー(アルピーヌ)、ボルトレート、アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)、サインツ、ハミルトン、ハジャーとなっており、角田は17番手。トップのラッセルから19番手のエステバン・オコン(ハース)が1秒以内となっている。

[オートスポーツweb 2025年06月27日]

文:AUTOSPORT web
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

「まだ全然実感が湧かないよ」タイヤ交換でギャップ拡大。3位を守り切ったヒュルケンベルグ【F1第12戦無線レビュー(2)】
「まだ全然実感が湧かないよ」タイヤ交換でギャップ拡大。3位を守り切ったヒュルケンベルグ【F1第12戦無線レビュー(2)】
AUTOSPORT web
小椋藍、低速セクションで苦戦も改善し13番手「差は縮まっている」/第11戦ドイツGP
小椋藍、低速セクションで苦戦も改善し13番手「差は縮まっている」/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
過去最悪レベルのマシンに不満を述べるも、ハミルトンは前向き「来季に活きる学びを得た」
過去最悪レベルのマシンに不満を述べるも、ハミルトンは前向き「来季に活きる学びを得た」
AUTOSPORT web
VR46のディ・ジャンアントニオが初日最速。過去8勝のM・マルケスは3番手/第11戦ドイツGP
VR46のディ・ジャンアントニオが初日最速。過去8勝のM・マルケスは3番手/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
得意のザクセンでM.マルケスが雨中の予選を制しポール。ザルコが2番手に/第11戦ドイツGP
得意のザクセンでM.マルケスが雨中の予選を制しポール。ザルコが2番手に/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
マルク・マルケスがザクセンリンク9勝を達成。復帰戦のマリーニが今季最高位の6位/第11戦ドイツGP
マルク・マルケスがザクセンリンク9勝を達成。復帰戦のマリーニが今季最高位の6位/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
「スリックには濡れすぎ」「完全にインター」「ボックスだ」スタートタイヤの判断分かれる【F1第12戦無線レビュー(1)】
「スリックには濡れすぎ」「完全にインター」「ボックスだ」スタートタイヤの判断分かれる【F1第12戦無線レビュー(1)】
AUTOSPORT web
ホンダ、ドライの感覚再現できず「グリップと旋回性が足りなかった」とミル/第11戦ドイツGP
ホンダ、ドライの感覚再現できず「グリップと旋回性が足りなかった」とミル/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
《追記あり》トヨタ、好調FP3からまさかの最下位。キャデラックがル・マンに続きポールポジション獲得【第5戦予選レポート】
《追記あり》トヨタ、好調FP3からまさかの最下位。キャデラックがル・マンに続きポールポジション獲得【第5戦予選レポート】
AUTOSPORT web
過去4戦2勝のサンパウロで巻き返しへ。トヨタ、走行初日は7号車が4番手「ライバルたちがやや速い」
過去4戦2勝のサンパウロで巻き返しへ。トヨタ、走行初日は7号車が4番手「ライバルたちがやや速い」
AUTOSPORT web
降格ペナルティで“フロントロウ独占”崩れる。38号車キャデラックは3番手スタートに/WECサンパウロ
降格ペナルティで“フロントロウ独占”崩れる。38号車キャデラックは3番手スタートに/WECサンパウロ
AUTOSPORT web
トップ4で予選Q2へ直接進出のクアルタラロ「ロングランの課題は把握している」/第11戦ドイツGP
トップ4で予選Q2へ直接進出のクアルタラロ「ロングランの課題は把握している」/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
慎重に周回を重ねたマリーニ、4戦ぶりの復帰に「左腕の筋力が足りていない」/第11戦ドイツGP
慎重に周回を重ねたマリーニ、4戦ぶりの復帰に「左腕の筋力が足りていない」/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
小椋藍、残り9周の転倒で2戦連続リタイアに「トライしたけど完全に自分の責任」/第11戦ドイツGP 決勝
小椋藍、残り9周の転倒で2戦連続リタイアに「トライしたけど完全に自分の責任」/第11戦ドイツGP 決勝
AUTOSPORT web
マルク・マルケスがスプリント4連勝。最終周に抜かれたベゼッチが2位/第11戦ドイツGP
マルク・マルケスがスプリント4連勝。最終周に抜かれたベゼッチが2位/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
平川亮のトヨタ8号車がぶっちぎり最速タイム。7号車も好位置キープ【第5戦FP3レポート】
平川亮のトヨタ8号車がぶっちぎり最速タイム。7号車も好位置キープ【第5戦FP3レポート】
AUTOSPORT web
ドイツGP初日はVR46ジャンアントニオが最速! ザクセンキングのマルケス兄は3番手|MotoGPドイツGPプラクティス
ドイツGP初日はVR46ジャンアントニオが最速! ザクセンキングのマルケス兄は3番手|MotoGPドイツGPプラクティス
motorsport.com 日本版
パト・オワード、“オーバルキング”とのバトルを制す。シボレーの今季初優勝を飾る/インディカー第11戦アイオワ
パト・オワード、“オーバルキング”とのバトルを制す。シボレーの今季初優勝を飾る/インディカー第11戦アイオワ
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村