現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1オーストリアGPが契約を長期延長。2041年までの開催が決定

ここから本文です

F1オーストリアGPが契約を長期延長。2041年までの開催が決定

掲載
F1オーストリアGPが契約を長期延長。2041年までの開催が決定

 2025年6月29日、F1は、F1オーストリアGPのプロモーター『Projekt Spielberg GmbH & Co KG』とグランプリの開催契約を延長したことを発表した。今回の契約により、F1オーストリアGPは2041年まで開催されることになる。

 オーストリアGPは1964年に初めて開催され、これまで37回行われてきた。1970年からはシュピールベルグのレッドブルリンク(当時の名前はエステルライヒリンク)で開催を続けているが、2004年に一度カレンダーから姿を消した。しかし2010年にレッドブルの共同創設者である故ディートリッヒ・マテシッツが投資をしてサーキットを再建し、2014年に再びカレンダーに復活した。

キック・ザウバーのルーキー、ボルトレートが初の予選Q3進出「苦しいなかでも、チームの能力を信じ続けていた」

 現役のF1ドライバーでは、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)、ルイス・ハミルトン(フェラーリ)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、ジョージ・ラッセル(メルセデス)がレッドブルリンクで優勝を経験しており、なかでもフェルスタッペンは2021年のシュタイアーマルクGPを含めて5度の優勝を飾っている。

 F1のCEOを務めるステファノ・ドメニカリは、次のようにコメントした。

「オーストリアは長い間、F1にとって信じられないほど特別なレースだった。だからこのスポーツの歴史に深く根ざしたグランプリの長期的な未来を確保できたことは素晴らしいことだ」

「ディートリッヒ・マテシッツのビジョンと情熱がこのレースに投資と関心を与え、F1カレンダーの素晴らしいイベントとして復活した」

「毎年、この素晴らしいシュタイアーマウンテンに戻ってくることはひとつのハイライトであり、ドライバー、チーム、そしてファンの素晴らしい感情を呼び起こし、他にはない雰囲気を作り出している」

「マーク・マテシッツ(編注:ディートリッヒ・マテシッツの息子)、トーマス・ユベラル(レッドブルリンクのゼネラルマネージャー)とそのチームの揺るぎない献身、そしてオーストリアの素晴らしいファンの熱意と忠誠心がこの象徴的なレースを盛り上げ続けていることに心から感謝したい」

 ディートリッヒ・マテシッツの息子であるマーク・マテシッツは、今回の契約延長について、この地域の人々のためにも誇りに思うと語った。

「F1が今後数年にわたってレッドブルリンクで開催されることを嬉しく思っている。何よりもこの地域の人々のために、父の遺志を継ぎ、シュタイアーマルク州とレッドブルリンクでモーターレースの豊かな歴史を維持することを誇りに思う」

「オーストリアとF1との密接な関係は、我々の長期的パートナーシップにとって素晴らしい基盤だ。ともに協力し、我々はこのサクセスストーリーを今後も長く続けていくつもりだ」

https://twitter.com/F1/status/1939232383703883933

[オートスポーツweb 2025年06月29日]

文:AUTOSPORT web
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

カップ唯一のメキシカン、ダニエル・スアレスが今季終了限りでトラックハウスを離脱へ/NASCAR
カップ唯一のメキシカン、ダニエル・スアレスが今季終了限りでトラックハウスを離脱へ/NASCAR
AUTOSPORT web
2026年参戦のキャデラックF1、ボッタスとの交渉について詳細を明かさず「複数のドライバーと話し合いを進めている」
2026年参戦のキャデラックF1、ボッタスとの交渉について詳細を明かさず「複数のドライバーと話し合いを進めている」
AUTOSPORT web
レッドブル、17歳の育成リンドブラッドのFP1デビューを正式発表。イギリスGPで角田裕毅のマシンをドライブ
レッドブル、17歳の育成リンドブラッドのFP1デビューを正式発表。イギリスGPで角田裕毅のマシンをドライブ
AUTOSPORT web
フェルスタッペンとメルセデスの交渉はほぼ確実か。加入前提の質問に慎重な受け答えをしたウォルフ【代表のコメント裏事情】
フェルスタッペンとメルセデスの交渉はほぼ確実か。加入前提の質問に慎重な受け答えをしたウォルフ【代表のコメント裏事情】
AUTOSPORT web
マクラーレン、F1イギリスGPは特別な”クローム”カラーで参戦。伝説的なチームの歴史をオマージュ
マクラーレン、F1イギリスGPは特別な”クローム”カラーで参戦。伝説的なチームの歴史をオマージュ
motorsport.com 日本版
F1 Topic:代役でレースエンジニアを務めたサイモン・レニー。5年ぶりの現場でも変わらぬ取り組みに王者も納得
F1 Topic:代役でレースエンジニアを務めたサイモン・レニー。5年ぶりの現場でも変わらぬ取り組みに王者も納得
AUTOSPORT web
“LMDhの人気者”オレカ、次世代LMP2でのコンペティションを歓迎。“実質ワンメイク”からの脱却に希望
“LMDhの人気者”オレカ、次世代LMP2でのコンペティションを歓迎。“実質ワンメイク”からの脱却に希望
AUTOSPORT web
マクラーレン、F1イギリスGPで人気のクロームカラーを復活。ファンイベントでスペシャルリバリーを公開
マクラーレン、F1イギリスGPで人気のクロームカラーを復活。ファンイベントでスペシャルリバリーを公開
AUTOSPORT web
フェルスタッペンも選択肢に。ドライバー交渉で有利な立場のメルセデス。ラッセルは残留でも妥協を強いられる可能性
フェルスタッペンも選択肢に。ドライバー交渉で有利な立場のメルセデス。ラッセルは残留でも妥協を強いられる可能性
AUTOSPORT web
FP1初走行のアーロン「F1で走った距離は貴重なもの。有益なデータを提供できて誇りに思う」ザウバーとアルピーヌに感謝
FP1初走行のアーロン「F1で走った距離は貴重なもの。有益なデータを提供できて誇りに思う」ザウバーとアルピーヌに感謝
AUTOSPORT web
小暮ひかる、TGR WRCチャレンジプログラムからの離脱を発表「トップドライバーになるために全力を尽くしました」
小暮ひかる、TGR WRCチャレンジプログラムからの離脱を発表「トップドライバーになるために全力を尽くしました」
AUTOSPORT web
ラッセル「トトはいつも約束を守ってくれた」忠誠を誓うメルセデス残留に自信。他チームとの交渉も否定/F1第12戦木曜会見
ラッセル「トトはいつも約束を守ってくれた」忠誠を誓うメルセデス残留に自信。他チームとの交渉も否定/F1第12戦木曜会見
AUTOSPORT web
元FIAレースディレクターのスティーブ・ニールセン、9月にアルピーヌF1に加入。マネージングディレクターに就任へ
元FIAレースディレクターのスティーブ・ニールセン、9月にアルピーヌF1に加入。マネージングディレクターに就任へ
AUTOSPORT web
ル・マン初出場時の特別リバリーでIMSA地元戦出場へ。AWAのコルベット、カナダ国旗カラー再び
ル・マン初出場時の特別リバリーでIMSA地元戦出場へ。AWAのコルベット、カナダ国旗カラー再び
AUTOSPORT web
SHADE RACING、スーパーGTへの「一戦でも早い参戦復帰に向け」GR86 GTの復活を目指す
SHADE RACING、スーパーGTへの「一戦でも早い参戦復帰に向け」GR86 GTの復活を目指す
AUTOSPORT web
エクストリームHの最新水素車がグッドウッドに初参戦。女性ドライバー3名がヒルクライム挑戦へ
エクストリームHの最新水素車がグッドウッドに初参戦。女性ドライバー3名がヒルクライム挑戦へ
AUTOSPORT web
キャデラックのF1新規参入を記録するドキュメンタリーを制作へ。俳優キアヌ・リーブスがホストを務める
キャデラックのF1新規参入を記録するドキュメンタリーを制作へ。俳優キアヌ・リーブスがホストを務める
AUTOSPORT web
オリバー・ソルベルグのラリー1復帰が明らかに。第8戦エストニアでトヨタGRヤリス・ラリー1をドライブへ
オリバー・ソルベルグのラリー1復帰が明らかに。第8戦エストニアでトヨタGRヤリス・ラリー1をドライブへ
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村