現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 運だけでないヒュルケンベルグの5位/レーシングブルズ浮上の立役者ハジャー【独自選出:F1第9戦ベスト5ドライバー】

ここから本文です

運だけでないヒュルケンベルグの5位/レーシングブルズ浮上の立役者ハジャー【独自選出:F1第9戦ベスト5ドライバー】

掲載 3
運だけでないヒュルケンベルグの5位/レーシングブルズ浮上の立役者ハジャー【独自選出:F1第9戦ベスト5ドライバー】

 長年F1を取材しているベテランジャーナリスト、ルイス・バスコンセロス氏が、各グランプリウイークエンドのドライバーたちの戦いを詳細にチェックし、独自の評価によりベスト5のドライバーを選出する。今回は第9戦スペインGPの戦いを振り返った。

───────────────────────────

予選の不調から脱したノリス/レッドブルがついに見つけた新たなスター【独自選出:F1第8戦ベスト5ドライバー】


■ピアストリが驚異的な速さとタイヤ管理で今季5勝目

オスカー・ピアストリ(マクラーレン):予選1番手/決勝1位

 オスカー・ピアストリはまたしても、ネガティブな出だしからいかに素早く、かつ効果的に立ち直ることができるかを見せつけた。イモラとモナコでの失望を完全に振り払うような、完璧な優位性を彼は示した。

 FP1でピアストリとランド・ノリスは異なる空力パッケージで走行し、ノリスがトップタイムをマークした。しかしピアストリはFP2で理想的な空力バランスを得て、破壊的なスピードを披露した。

 ノリスがチームメイトの一発の速さに迫ることができたのはQ2だけであり、Q3終了時点での差は0.209秒という驚異的なもので、これはポールポジションと2番手タイムのギャップとしては今シーズン最大だった。

 決勝レースで、ピアストリは土曜午後の流れをそのまま引き継ぎ、素晴らしいスタートで首位を確保。一方ノリスは、スタートでフェルスタッペンの後方に下がってしまった。

 その後ピアストリは完璧にペースをコントロールし、タイヤの状態を良好に保った。セカンドスティント終盤、突然ペースを上げ、ノリスとのギャップを倍に広げた場面を見れば、ピアストリがタイヤをうまくマネジメントしていたことは明らかだ。

 全く危なげなく勝利を達成、開幕からの9戦で5勝目を挙げた。いまやピアストリはタイトル争いにおいて本命の立場を固めつつある。


■自分自身で戦略を選択。3位をつかんだルクレール 

シャルル・ルクレール(フェラーリ):予選7番手/決勝3位

 シャルル・ルクレールはスペインの週末に、また一歩前進した。予選ではチームの助言に逆らい、それによってグリッド順位を下げたが、最終的にはその戦略が正しかったことを証明。2週連続でマクラーレンのふたりとともに表彰台に上がった。

 週末を通してルイス・ハミルトンより速かったルクレールだが、Q3の走行タイミングだけを誤った。これについてもチームの助言に従わず、セッション終盤ではなく中盤にコースインしたのだ。しかしルクレールがアタックを終えた後、サーキット上空に暗い雲がかかり、他の全ドライバーが0.2~0.3秒のタイム向上を果たした結果、ルクレールは7番手に転落した。

 決勝では素晴らしいスタートを切り、一時は5番手に迫ったが、ターン1でハミルトンと並ぶことは避けた。その後、チームメイトに譲られて前に出た後、ルクレールはトップ勢にほぼ匹敵するペースを発揮した。

 SF-25で達成可能な最上位は4位だったが、レッドブルの戦略が裏目に出たことで、ルクレールは3位に浮上することができた。

 フェルスタッペンとのバトルでは、彼の攻撃的な走りにルクレールは怯まずに戦えることを改めて証明した。ルクレールは自分の運命をうまくコントロールし、その選択がうまく機能した。


■運だけではない。ヒュルケンベルグがキャリア最高レベルのレースで5位獲得

ニコ・ヒュルケンベルグ(キック・ザウバー):予選16番手/決勝5位

 素晴らしいカムバックだ。終盤のセーフティカーによってふたつ順位を上げるチャンスをつかみ、アンドレア・キミ・アントネッリのリタイアとマックス・フェルスタッペンのペナルティによって、ふたつ順位が繰り上がった。そうした状況を考慮したとしても、ザウバーに3年以上ぶりの最高成績をもたらしたヒュルケンベルグは、彼自身のキャリアにおいて最高レベルのレースをしたと断言できる。

 予選では実力を発揮できず、Q1で敗退した。しかし決勝スタートと1周目は素晴らしい出来で、早々に11番手に上がり、2周目にはフェルナンド・アロンソとのスリリングなバトルの末、ポイント圏内に入った。

 その後は、ピエール・ガスリーとの戦いになり、非常に長いセカンドスティントにおいて、ヒュルケンベルグはガスリーよりもタイヤマネジメントをうまく行った。

 その時点で9番手というポジティブなポジションにいたヒュルケンベルグに、セーフティカーが味方した。彼自身が言ったように、「Q1で敗退すると、レース用に新品のソフトタイヤがたくさん残るという利点があった」ためである。

 ヒュルケンベルグは新品ソフトを最大限に活用し、リスタート後にアイザック・ハジャーをオーバーテイク、さらに不調のSF-25をなんとかマネジメントしようと苦戦していたハミルトンを抜いて、5位という素晴らしいポジションをつかんだ。彼が稼いだポイントにより、キック・ザウバーはコンストラクターズランキングでふたつポジションを上げることができた。


■ハジャーのポイントでレーシングブルズがハースを逆転

アイザック・ハジャー(レーシングブルズ):予選9番手/決勝7位

 若きアイザック・ハジャーは、今では満場一致で今年のベストルーキーと見なされている。彼はバルセロナでも再び、同世代のライバルたちより一段上の存在であることを証明した。

 ハジャーは、今回も、より経験豊富なリアム・ローソンを圧倒し、彼をチーム内で脇役へと追いやった。予選Q1では苦労したものの、動じることなく、Q2では6番手のタイムを記録し、Q3では9番グリッドを確保した。

 レースでのターゲットは、ピエール・ガスリーに勝利することであり、ハジャーはそれを達成し、“ベスト・オブ・ザ・レスト”の位置でのフィニッシュが確実と思われた。しかしセーフティカーが出動したことでヒュルケンベルグに絶好のチャンスが訪れ、ハジャーは新品タイヤを履いたザウバーに太刀打ちできなかった。

 ハジャーはここまでの9戦で21ポイントを獲得。エステバン・オコンを抜いてランキング9位に上がった。同時にレーシングブルズもハジャーの功績により、コンストラクターズ選手権においてハースを抜いて6位に浮上することとなった。


■悲惨なモナコから見事挽回を果たしたガスリー

ピエール・ガスリー(アルピーヌ):予選8番手/決勝8位

 最近、運はピエール・ガスリーにもアルピーヌにも味方していなかったが、それでもガスリーはくじけることはなかった。

 悲惨な結果に終わったモナコGPの後、スペインのFP1から、この非常に要求の高いサーキットにおいてA525がうまく機能していること、ガスリーが絶好調であることがはっきり分かった。

 ガスリーはマシンの弱点を巧みに補い、予選8番手を確保。直接のライバルたちをすべて打ち負かし、そのタイムはメルセデスの1台からわずか0.088秒差だった。

 しかし決勝では、タイヤの劣化がより大きく影響し、ガスリーはハジャーとヒュルケンベルグの後方に下がることとなった。それでも、彼は地元の英雄フェルナンド・アロンソとの8位争いに勝利し、チームに貴重なポイントを持ち帰った。

[オートスポーツweb 2025年06月05日]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

困難に負けないフェルスタッペン/生粋のファイター、アロンソ【独自選出:F1第10戦ベスト5ドライバー】
困難に負けないフェルスタッペン/生粋のファイター、アロンソ【独自選出:F1第10戦ベスト5ドライバー】
AUTOSPORT web
3514日ぶりの頂点/初優勝は記録ずくめ/トヨタの低迷に驚くフェラーリ首脳etc.【ル・マン決勝後Topics】
3514日ぶりの頂点/初優勝は記録ずくめ/トヨタの低迷に驚くフェラーリ首脳etc.【ル・マン決勝後Topics】
AUTOSPORT web
トップ4台が30秒以内の歴史的大接戦! クビサ組フェラーリ499Pが第93回ル・マン24時間を制す
トップ4台が30秒以内の歴史的大接戦! クビサ組フェラーリ499Pが第93回ル・マン24時間を制す
AUTOSPORT web
ポルシェ963、最高速向上で初ル・マン制覇なるか。最後尾からでも「確実に優勝のチャンスがある」とキャンベル
ポルシェ963、最高速向上で初ル・マン制覇なるか。最後尾からでも「確実に優勝のチャンスがある」とキャンベル
AUTOSPORT web
最後尾から2位。ポルシェの表彰台獲得は「嬉しいサプライズ」とエストーレ/ル・マン24時間
最後尾から2位。ポルシェの表彰台獲得は「嬉しいサプライズ」とエストーレ/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
「僕たちはシーズンを通して戦い続けていく」「勝利を狙えるペースがあるとは思えなかった」/F1第10戦決勝コメント(2)
「僕たちはシーズンを通して戦い続けていく」「勝利を狙えるペースがあるとは思えなかった」/F1第10戦決勝コメント(2)
AUTOSPORT web
リンク&コー艦隊が予選から圧倒。エルラシェール、週末2勝で選手権首位浮上/TCR WT第2戦
リンク&コー艦隊が予選から圧倒。エルラシェール、週末2勝で選手権首位浮上/TCR WT第2戦
AUTOSPORT web
ルクレール、金曜のクラッシュから立て直すも、ポールに届かず「ハジャーのダーティエアの影響を受けた」
ルクレール、金曜のクラッシュから立て直すも、ポールに届かず「ハジャーのダーティエアの影響を受けた」
AUTOSPORT web
「リスクを取ったことが奏功」「これまでこういうブレーキトラブルの経験はなかった」/F1第10戦決勝コメント(1)
「リスクを取ったことが奏功」「これまでこういうブレーキトラブルの経験はなかった」/F1第10戦決勝コメント(1)
AUTOSPORT web
ダブルリタイアの雪辱に燃えるアルピーヌ、順位目標は設定せず。「直近2戦ほどの競争力がない」とラピエール
ダブルリタイアの雪辱に燃えるアルピーヌ、順位目標は設定せず。「直近2戦ほどの競争力がない」とラピエール
AUTOSPORT web
優勝目前のトラブルで急失速。マッソンがLMP2の「残酷な」結末を振り返る/ル・マン24時間
優勝目前のトラブルで急失速。マッソンがLMP2の「残酷な」結末を振り返る/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
「自信を持って限界まで攻められた」「なぜ苦戦しているのか、完全には理解していない」/F1第10戦予選コメント(2)
「自信を持って限界まで攻められた」「なぜ苦戦しているのか、完全には理解していない」/F1第10戦予選コメント(2)
AUTOSPORT web
ポールのラッセル「予選で鳥肌が立ったのは初めて」フェルスタッペンとの対決は「僕の方がライセンス面で余裕がある」
ポールのラッセル「予選で鳥肌が立ったのは初めて」フェルスタッペンとの対決は「僕の方がライセンス面で余裕がある」
AUTOSPORT web
メルセデスのラッセルが今季初優勝。18歳アントネッリが歓喜の初表彰台【決勝レポート/F1第10戦カナダGP】
メルセデスのラッセルが今季初優勝。18歳アントネッリが歓喜の初表彰台【決勝レポート/F1第10戦カナダGP】
AUTOSPORT web
トヨタの平川亮が首位疾走も、夜明けにフェラーリが凌駕。1-2-3を再形成/WEC第4戦ル・マン決勝18時間後
トヨタの平川亮が首位疾走も、夜明けにフェラーリが凌駕。1-2-3を再形成/WEC第4戦ル・マン決勝18時間後
AUTOSPORT web
ポルシェ963が躍動。5号車が1周目に首位奪取、6号車も最後尾から驚異の追い上げ/WEC第4戦ル・マン決勝1時間後
ポルシェ963が躍動。5号車が1周目に首位奪取、6号車も最後尾から驚異の追い上げ/WEC第4戦ル・マン決勝1時間後
AUTOSPORT web
ヒュルケンベルグ、ザウバーに2年ぶりの連続入賞をもたらす「異なるコースで強さを発揮。アップデートが効いている」
ヒュルケンベルグ、ザウバーに2年ぶりの連続入賞をもたらす「異なるコースで強さを発揮。アップデートが効いている」
AUTOSPORT web
レッドブルからの呼び出しを“恐れる”ハジャー「最高レベルで戦ってみたいけど、今はまだ準備ができていない」
レッドブルからの呼び出しを“恐れる”ハジャー「最高レベルで戦ってみたいけど、今はまだ準備ができていない」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

3件
  • mat********
    あの大して速くないローソンでさえモナコでQ3とポイント獲ってる訳だから角田君がレーシングブルズで走っていたらと思うこの頃です。
    2ヶ月前はこんなに苦戦するとは本人も含めファンもそう思っているんだろうね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村