中国では、大型車の脱炭素対策としてディーゼルのクリーン化に取り組んできたが、ここへきて軽油からLNG(液化天然ガス)に燃料を切り替える政策を進めているようだ。大型車市場も中国国内メーカーがアドバンテージを握るのか!?
※本稿は2024年12月のものです
文:角田伸幸/写真:いすゞ
初出:『ベストカー』2025年1月10日号
[軽油]の時代は終わり!! 中国で[商用車燃料]の転換が進んでいる件
【画像ギャラリー】液化天然ガスで地球にやさしい物流を!! 日本初の大型LNGトラック・いすゞ ギガLNG(6枚)
■中国で商用車の燃料がLNGにシフト
日本もLNG車を手がけてはいる。右は国内初の大型LNGトラック、いすゞ ギガLNG
中国の乗用車市場は地元勢が優勢な状況。日本を含む外資勢はじわじわと縮小を強いられている形だが、同様の事態が商用車でも起きるかもしれない。中国政府が大型トラックの使う燃料を、軽油からLNG(液化天然ガス)に切り替える政策を進めているためだ。
これまで中国の大型車の脱炭素は、ディーゼルのクリーン化を進めつつ電動化を待つものと思われていた。ところがここへきてLNGの導入が促され、ディーゼル車に注力していた外資系トラックメーカーは路線変更を迫られているのだ。
その背景だが、中国の安全保障が関係あるという。中国は原油をロシアや中東に頼っているが、LNGはパイプラインを通じてミャンマーや中央アジアから直接供給されていて、国際情勢の影響を受けにくい。価格も軽油より安いため、軽油からの置き換えが進んでいるというのだ。
LNGはクリーン燃料でもあり、トラックメーカー各社は開発を進めてはいる。とはいえ緊急で中国の大量需要に応える力はなく、ヘタをするとまた、中国メーカーにシェアを奪われかねない。対策を急がねば!
【画像ギャラリー】液化天然ガスで地球にやさしい物流を!! 日本初の大型LNGトラック・いすゞ ギガLNG(6枚)
投稿 [軽油]の時代は終わり!! 中国で[商用車燃料]の転換が進んでいる件 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
新車89万円で“3人”乗れる! 小さな「新型トライク」に反響殺到!「地方の高齢者に良い!」「いや都会に最適だね」と議論も! 安心・安全なダイゾー新型「NEO-ONE」販売スタート!
日本に来る…! イギリス空母艦隊が母港を出港へ 今回F-35Bを乗せてやって来る艦は?
日産「新型エルグランド」初公開に反響殺到! 「アルファードに負けない高級感」「“ツルツル顔&一文字ライト”がイイ」「“V6エンジン”が恋しい」の声! 2025年度後半の発表に期待集まる!
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
駐車場に現る「謎のトナラー」なぜ存在? ガラ空き“駐車場”で横並びする「理由」は“日本人特有”の「深層心理」が原因?
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
レクサスが「すげぇクーペ4ドアセダン」世界初公開! 7年ぶり全面刷新の新型「ES」は何が凄い? 現地で見た印象は?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
福島の処理水よりも濃度が高い汚染物質の廃棄をどうするのかとか。
EVもそう、BYD以外の会社はどうなってるとかね。
EV墓場の問題はどうなってんだ?。