現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > アルピーヌ、新車の公認取得に向け課題に直面。IMSA不参加でも欧米2箇所で風洞試験を実施へ

ここから本文です

アルピーヌ、新車の公認取得に向け課題に直面。IMSA不参加でも欧米2箇所で風洞試験を実施へ

掲載
アルピーヌ、新車の公認取得に向け課題に直面。IMSA不参加でも欧米2箇所で風洞試験を実施へ

 アルピーヌは、2024年のWEC世界耐久選手権デビューに先駆け、『アルピーヌA424』のホモロゲーション取得に向けた長く複雑なプロセスの準備を進めているが、アメリカの外でLMDhカーを独占的に使用してレースを行う最初のメーカーとして独特の課題に直面している。

 ルノー傘下のフランスのブランドは、来年3月のWEC開幕戦カタール1812kmでのハイパーカークラスデビューを目指している。しかし、そのためには他のLMDhマシンとは異なる状況が待ち受けている。

アルピーヌA424、アキュラと決別したメイヤー・シャンク・レーシングと組んでのIMSA参戦を検討

 これはアルピーヌがWECに独占的に参戦することを最初の目標としてLMDh規定のプロトタイプカーを製造した、最初で唯一のメーカーであることに起因する。

 アキュラはいまのところIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権に専念しているが、同時にデビューしたキャデラックとポルシェはWECとIMSAシリーズの両方に参戦中だ。また、BMWはチームRLLによる既存のアメリカベースのプログラムに、チームWRTによるWECへの取り組みを加える準備を進めている。

 ランボルギーニもまた、2024年に新型LMDhマシンをデビューさせる予定で、来季はWECのフルシーズンと北米シリーズのミシュラン・エンデュランス・カップを組み合わせた活動を目標に掲げている。

■IMSAに出ないのにアメリカへ

 アルピーヌのチーフLMDhエンジニアであるヤン・パラントンが説明するように、アルピーヌはホモロゲーションプロセスの一環として、WECの基準を満たすためスイスのザウバーの施設にマシンを送り込み、さらにノースカロライナにあるウインドシア社の風洞にもマシンを送る必要がある。

 IMSAのジョン・ドゥーナン代表が以前示したように、北米のスポーツカーシリーズに参戦する意思の有無にかかわらず、新たに造られるLMDhマシンはホモロゲーション取得のためにウインドシア社を通過する必要があるためだ。

「IMSAとACOフランス西部自動車クラブのホモロゲーションなので、我々は(アメリカにも)行かなければならない」とパラントンはSportscar365に語った。

「新しいLMDhのために46週目にウインドシアでIMSAホモロゲーションを受け、50週目にヨーロッパに戻りザウバーでACO/FIA国際自動車連盟のホモロゲーションを受ける。それはとても長いプロセスだ」

 同氏は、アルピーヌがホモロゲーションプロセスの両側で別々のシャシーを割り当てず、ノースカロライナからスイスまで1台のA424を輸送することを明かした。

「(風洞にかけられるのは)同じクルマだ。第46週の終わり(11月中旬)にウインドシアでの作業を終えて、同じクルマでヨーロッパに戻るんだ」とパラントン。

「ウインドシアとザウバーの風洞の相関関係を調べ、ザウバーでプレテストを行い、ウインドシアーとザウバーのすべての値と違いをチェックする」

「とても長い道のりだ。そして非常に困難でもある。なぜならパフォーマンスウインドウがかなり厄介だからだ。ル・マンで速くなり、バーレーンで速くなり、インテルラゴスで速くなるためには、正しいウインドウに入らなければならない」

「それをプロジェクトの初期に考えなければならない。そう簡単なことじゃない。確かにIMSAに行ってからWECに行き、ウインドシアとザウバーの間に同じ相関関係を持たせるのは難しい。繰り返すがそう簡単ではないんだ」

■プロセスが複雑でも「驚きはない」

 アルピーヌは最近、2023年シーズン限りでアキュラと決別したメイヤー・シャンク・レーシング(MSR)と将来のIMSA GTPクラス参戦の可能性について話し合いを持ったことを認めたものの、現時点でウェザーテック・スポーツカー選手権でレースを行う計画はアナウンスされていない。

 同社のモータースポーツ担当副社長のブルーノ・ファミンは、ホモロゲーション・プロセスに関わる課題はアルパインにとって驚きではないとコメントした。

「これはレギュレーションであり、最初からわかっていたことだ」とファミンは述べている。

「LMDhはIMSAのプロセスを通じてホモロゲーションされなければならない。我々には2台目のマシンがあるが、すでにウインドシアでテストセッションを行っている」

「我々はそれを計画して、うまくいくことを願っている。しかしサプライズはない。計画どおりだ」

 アキュラ、キャデラック、ポルシェ、BMWは、アルピーヌの新型LMDhマシンがカタールでWECのグリッドにつく前に、すでに1回目のフルシーズンを戦い終えている。同時期にデビューするランボルギーニを除き、アルピーヌは“新参者”として新時代のスポーツカー・トップカテゴリーに加わることとなる。

 これについてファミンは、アルピーヌ陣営の1年のおくれはメリットにもデメリットにもならないと見ている。

「シーズンのスタート地点で考えれば、(競合他社との比較で)我々の開発は非常に遅れているため、ハンディキャップがある。例えば共通ハイブリッドシステムに関しては、多くの問題を解決しているライバルもいるからね」

「確かに、私たちはそこから学ぶことができる。多かれ少なかれバランスは取れていると思う」

「そのタイムラインにいることが特別有利だとは思わないし、不利だとも思わないんだ」

こんな記事も読まれています

レッドブルF1代表、アルファタウリとの連携強化に対する憶測を否定「ピンク・メルセデスなど的外れもいいところ」
レッドブルF1代表、アルファタウリとの連携強化に対する憶測を否定「ピンク・メルセデスなど的外れもいいところ」
AUTOSPORT web
オワードとローゼンクビストが“強豪”ユナイテッドASと契約。デイトナ24時間に参戦へ
オワードとローゼンクビストが“強豪”ユナイテッドASと契約。デイトナ24時間に参戦へ
AUTOSPORT web
ランボルギーニSC63、今週デイトナで開催のIMSA公認テストでアメリカデビューへ
ランボルギーニSC63、今週デイトナで開催のIMSA公認テストでアメリカデビューへ
AUTOSPORT web
19歳の女性ドライバーを『傑出した新人』としてWECが表彰「限界に挑戦し続けるモチベーションになる」
19歳の女性ドライバーを『傑出した新人』としてWECが表彰「限界に挑戦し続けるモチベーションになる」
AUTOSPORT web
タチアナ・カルデロン、アキュラNSXでIMSA復帰へ。女性ペアの“助っ人”として耐久5レースに参加
タチアナ・カルデロン、アキュラNSXでIMSA復帰へ。女性ペアの“助っ人”として耐久5レースに参加
AUTOSPORT web
電動化初年度の2024年STCCカレンダー発表。6月開幕のヨーテボリ市街地“デュエル”含む全6戦に
電動化初年度の2024年STCCカレンダー発表。6月開幕のヨーテボリ市街地“デュエル”含む全6戦に
AUTOSPORT web
「S字で見ていて自然と笑顔に」「『最高!』の一言」初テストに期待膨らむ、出自もさまざまな海外勢の声
「S字で見ていて自然と笑顔に」「『最高!』の一言」初テストに期待膨らむ、出自もさまざまな海外勢の声
AUTOSPORT web
ロゴ一新&LMGT3導入のヨーロピアン・ル・マン・シリーズ、2024年は43台が出場へ。日本人は3名
ロゴ一新&LMGT3導入のヨーロピアン・ル・マン・シリーズ、2024年は43台が出場へ。日本人は3名
AUTOSPORT web
アルファロメオ、F1の次の目標はWEC参戦。同社CEO明かす「F1の効果は絶大だったが、ザウバーとの関係をコピペするつもりはない」
アルファロメオ、F1の次の目標はWEC参戦。同社CEO明かす「F1の効果は絶大だったが、ザウバーとの関係をコピペするつもりはない」
motorsport.com 日本版
2024年のル・マン24時間レースで再び“タイヤウォーマー限定解禁”の可能性
2024年のル・マン24時間レースで再び“タイヤウォーマー限定解禁”の可能性
AUTOSPORT web
『ニッサンR86V』ル・マンへの第一歩を歩み出したニッサンの記念碑【忘れがたき銘車たち】
『ニッサンR86V』ル・マンへの第一歩を歩み出したニッサンの記念碑【忘れがたき銘車たち】
AUTOSPORT web
トヨタ、GRヤリス・ラリー2の開発フェーズ終了を報告。雪山でのテスト映像も公開中
トヨタ、GRヤリス・ラリー2の開発フェーズ終了を報告。雪山でのテスト映像も公開中
AUTOSPORT web
ローディン、F1超えの性能目指すハイブリッドハイパーカー“エフゼロ”の初テストを完了「他にはないクルマだ!」
ローディン、F1超えの性能目指すハイブリッドハイパーカー“エフゼロ”の初テストを完了「他にはないクルマだ!」
motorsport.com 日本版
ル・マン24時間への切符を懸けた戦い、39台出走の2023-24アジアン・ル・マンがいよいよ開幕
ル・マン24時間への切符を懸けた戦い、39台出走の2023-24アジアン・ル・マンがいよいよ開幕
AUTOSPORT web
F1、雨対策のホイールカバーテストは来年5月に再開へ。ロジスティクスやコストの問題で一時延期
F1、雨対策のホイールカバーテストは来年5月に再開へ。ロジスティクスやコストの問題で一時延期
motorsport.com 日本版
公道走行不可! 出られるレースもなし! サーキットで楽しむしかない1人乗りフェラーリ「499Pモディフィカータ」は究極の贅沢だった
公道走行不可! 出られるレースもなし! サーキットで楽しむしかない1人乗りフェラーリ「499Pモディフィカータ」は究極の贅沢だった
WEB CARTOP
PONOS RACING、フェラーリ296 GT3とミシュランでGT300参戦へ。コッツォリーノとワドゥを起用
PONOS RACING、フェラーリ296 GT3とミシュランでGT300参戦へ。コッツォリーノとワドゥを起用
AUTOSPORT web
フォード、ダカールラリー2024に参戦する『レンジャーT1+』のカラーリングを初公開
フォード、ダカールラリー2024に参戦する『レンジャーT1+』のカラーリングを初公開
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村