現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【マツダの次世代マザー工場】2027年導入予定『新EV』も混流生産!マツダCX-60/80生産の山口県防府工場を取材

ここから本文です

【マツダの次世代マザー工場】2027年導入予定『新EV』も混流生産!マツダCX-60/80生産の山口県防府工場を取材

掲載
【マツダの次世代マザー工場】2027年導入予定『新EV』も混流生産!マツダCX-60/80生産の山口県防府工場を取材

ラージ商品群の生産はグローバルでH2だけ

マツダが山口県の防府工場で報道陣向け取材会を開いた。防府工場は、広島の本社工場と並ぶマツダの国内主力生産拠点。西浦地区では乗用車、また中関地区では変速機を製造している。

【画像】広島の本社工場と並ぶマツダの国内主力生産拠点!山口県防府工場 全14枚

西浦地区には、大きくふたつの生産工場がある。H1工場で『マツダ2』、『マツダ3』『CX-30』というスモール商品群を、またH2工場ではラージ商品群の『CX-60』、『CX-70』、『CX-80』、そして『CX-90』を製造し国内外に出荷している。

スモール商品群は、広島の本社工場や海外拠点でも製造しているが、ラージ商品群の生産はグローバルでH2だけ。そのため、最新設備を駆使したH2を、マツダは生産技術次世代化のマザー工場として位置付けている。

H2でのキモは、電動化に対する市場のフレキシビリティにどう対応するかだ。

周知のとおり、世界はいま『EV普及の踊り場』に陥ってしまった。背景にあるのは、EVに対する過度な期待と過剰な投資の失速だ。

2015年のCOP21(第21回 気候変動枠組条約締約国会議)によるパリ協定をきっかけに、SDGs(国連持続可能な達成目標)に世界の注目が集まった。

欧州メーカー各社はEVシフトを強化し、その動きにアメリカも反応。さらに、中国は独自にEV普及拡大を狙った。一方で、日本メーカーは国や地域での電源構成や社会状況を加味したマルチソリューションを基本に据えてきた。

そうした中、自社を「スモールプレイヤー」と呼ぶマツダも、多様な電動パワートレインを駆使している。

AGVが活躍するH2の実態

マツダが現在、市場導入しているパワートレインは、スカイアクティブG/D/X、マイルドハイブリッド、プラグインハイブリッド、ロータリーエンジンを発電機として使うEV、そしてEVなど多岐に渡る。

H2で生産しているラージ商品群も、多様なパワートレインに対応する必要があるが、そこで活躍するのはAGV(無人搬送機)だ。

ラージ商品群は後輪駆動(FR)がベースであるため、エンジン側を搭載するAGVと、後輪サスペンション部分を搭載するAGVが、縦方向に動く生産のメインラインに対して横方向から接近し、ハンガーで吊るされた車体に向けて上昇する仕組み。また、プラグインハイブリッドの場合、電池を搭載するAGVがメインラインの動きと同期して接近してくる。

そんなH2で、2027年導入予定の自社開発バッテリー搭載EVも製造することが決まっている。

マツダによれば、仮にEVの普及が進んだとしても「EV専用工場を作る計画はない」と言い切る。あくまでも混流が基本であり、ラインに流す車両が全てEVになれば、結果的にEV向け工場になるという発想だ。

スモールプレイヤーのマツダだからこそ、少ない資産を最大限に活用するスモールアセット戦略によって、先読みが難しい電動化転換期を乗り切ろうというのだ。マツダ生産方式の真骨頂である混流生産が、電動化時代にベストマッチしている様子を今回の取材で再確認できた。

文:AUTOCAR JAPAN AUTOCAR JAPAN
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

注目モデル最新購入情報[2025夏版]《クラウンスポーツ》
注目モデル最新購入情報[2025夏版]《クラウンスポーツ》
グーネット
DSオートモビル「DS4」 シャンゼリゼの美を表現した限定車 上質レザーが車内を彩る
DSオートモビル「DS4」 シャンゼリゼの美を表現した限定車 上質レザーが車内を彩る
グーネット
メルセデス・ベンツ「Gクラス」 初代モデル復刻!? オマージュささげた特別仕様車
メルセデス・ベンツ「Gクラス」 初代モデル復刻!? オマージュささげた特別仕様車
グーネット
ボルボ「XC40」 上質さそのままに、買いやすさがうれしい新グレード追加
ボルボ「XC40」 上質さそのままに、買いやすさがうれしい新グレード追加
グーネット
ル・マン2位のポルシェ6号車が首位発進。フェラーリ、BMWが続きトヨタ4番手【第5戦FP1レポート】
ル・マン2位のポルシェ6号車が首位発進。フェラーリ、BMWが続きトヨタ4番手【第5戦FP1レポート】
AUTOSPORT web
ポルシェ「タイカン/カイエン」 グッドウッドでお披露目の特別モデルが受注スタート
ポルシェ「タイカン/カイエン」 グッドウッドでお披露目の特別モデルが受注スタート
グーネット
ランボルギーニ、ウラカンの後継車『テメラリオGT3』をグッドウッドで初公開
ランボルギーニ、ウラカンの後継車『テメラリオGT3』をグッドウッドで初公開
AUTOSPORT web
ドイツGP初日はVR46ジャンアントニオが最速! ザクセンキングのマルケス兄は3番手|MotoGPドイツGPプラクティス
ドイツGP初日はVR46ジャンアントニオが最速! ザクセンキングのマルケス兄は3番手|MotoGPドイツGPプラクティス
motorsport.com 日本版
VR46のディ・ジャンアントニオが初日最速。過去8勝のM・マルケスは3番手/第11戦ドイツGP
VR46のディ・ジャンアントニオが初日最速。過去8勝のM・マルケスは3番手/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
脅威の600馬力越え!?!? チャピオンマシン製造請負人の置き土産 ベンツ SLRマクラーレンが凄すぎた件
脅威の600馬力越え!?!? チャピオンマシン製造請負人の置き土産 ベンツ SLRマクラーレンが凄すぎた件
ベストカーWeb
日産とホンダ、日産の米国生産車をホンダへ供給で協議 ピックアップトラックを検討
日産とホンダ、日産の米国生産車をホンダへ供給で協議 ピックアップトラックを検討
日刊自動車新聞
ホンダ、大型ロードスポーツ『CB1000F SE コンセプト』を鈴鹿8耐で世界初公開
ホンダ、大型ロードスポーツ『CB1000F SE コンセプト』を鈴鹿8耐で世界初公開
AUTOSPORT web
関西空港の展望デッキ棟、「ブルーインパルス」万博再飛行で“特別営業”へ ただ「いつものノリ」で行くと入れないかも!? 注意点は?
関西空港の展望デッキ棟、「ブルーインパルス」万博再飛行で“特別営業”へ ただ「いつものノリ」で行くと入れないかも!? 注意点は?
乗りものニュース
アルピーヌ「精悍スポーツモデル」発表! 専用ボディカラー&70周年ロゴがオシャレ! 特別仕様車「A110 R 70 BLEU BLANC ROUGE」発売
アルピーヌ「精悍スポーツモデル」発表! 専用ボディカラー&70周年ロゴがオシャレ! 特別仕様車「A110 R 70 BLEU BLANC ROUGE」発売
くるまのニュース
S耐でGRカローラが魅せた!! 高出力×低燃費を実現する驚きのトヨタ水素エンジン!
S耐でGRカローラが魅せた!! 高出力×低燃費を実現する驚きのトヨタ水素エンジン!
ベストカーWeb
狙うはクラス優勝のみ!! 鈴鹿8耐公式テストはクラストップタイムで絶好調 レーシングライダー大久保光のレースレポート
狙うはクラス優勝のみ!! 鈴鹿8耐公式テストはクラストップタイムで絶好調 レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
【Amazonプライムデー2025】折りたたみメンズ日傘のおすすめ決定版! 猛暑と紫外線から身を守る晴雨兼用14モデル
【Amazonプライムデー2025】折りたたみメンズ日傘のおすすめ決定版! 猛暑と紫外線から身を守る晴雨兼用14モデル
GQ JAPAN
635馬力の“史上最強”モデル「ディフェンダー・オクタ」舗装路と悪路での実力は? 2.5トン超のヘビー級ながら「走り味はまるでスポーツカー」
635馬力の“史上最強”モデル「ディフェンダー・オクタ」舗装路と悪路での実力は? 2.5トン超のヘビー級ながら「走り味はまるでスポーツカー」
VAGUE

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

850 . 5万円 955 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

148 . 0万円 1450 . 0万円

中古車を検索
ハマー H2の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

850 . 5万円 955 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

148 . 0万円 1450 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村