現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アルファロメオらしさとは?ついに日本上陸を果たした新型「アルファロメオ ジュニア」をテストドライブ

ここから本文です

アルファロメオらしさとは?ついに日本上陸を果たした新型「アルファロメオ ジュニア」をテストドライブ

掲載 更新 5
アルファロメオらしさとは?ついに日本上陸を果たした新型「アルファロメオ ジュニア」をテストドライブ

わが国で発表されたばかりのアルファロメオ ジュニア(Alfa Romeo Junior)に早くも試乗する機会がやってきた。新型コンパクトSUVモデルは「アルファロメオらしかったのだろうか?」

 「アルファロメオらしさとは、いったいどういうものなのだろう?」全身にアルファロメオのマークとロゴがこれでもかと散りばめられたアルファロメオ ジュニア(Alfa Romeo Junior)に乗りながらそんなことばかり考えていた。

「フェラーリ12チリンドリ スパイダー」名前がすべてを物語る 12気筒NA&オープンエアに酔いしれる

ステランティスジャパンから発表・発売が開始されたアルファロメオ ジュニアに関しては高名なライターである相原氏が解説をしてくださっているので、今回は改めて説明しないが、ごくごく簡単に試乗したクルマのことを解説しておくと、3気筒1.2リットルターボの「イブリダ(Ibrida)」と呼ばれるハイブリッドモデルと、「エレットリカ(Elettrica)」と呼ばれるBEVの二つに大別され、今回は「イブリダ」のみに試乗した。

ちょっとだけ腰高に走っている姿を後ろから見たが、どことなくスッドの雰囲気さえ感じたのは、リヤランプの処理のせいだろうか。イブリダにはコアと呼ばれるベーシックモデルとプレミアムと呼ばれる上級モデル、さらにスペチアーレという名のローンチエディションの3つがあるが、今回我々に割り当てられたのはコア(420万円)である。コアとプレミアムの大きな差異はタイヤサイズ(コアが17インチ、プレミアムとスペチアーレが18インチ)、シート生地等の違いが大きな部分なのだが、個人的にはこういう一番ベーシックモデルこそ本質がわかると思うので、実に嬉しい。

装着されていたタイヤはグッドイヤー Efficient Grip 2 SUV(215/60/R17)。ジュニアとの相性はとても良い。215/60/R17という久しぶりに安心するタイヤサイズを確認し、走り始めるとまずは比較的コンパクトなサイズ(4195×1780mm)で運転しやすくボディがしっかりしていて、混みあった都内の路上でも扱いやすいことに気が付く。走行距離が1000kmにも満たないパリッパリの新車なのでまだ十分に足回りが動いていないかのような、糊の効きすぎたシーツみたいな感じの乗り心地も決して不快には感じず、ちょっと昔のヨーロッパ車のような感じがする。それが具体的にどのヨーロッパ車なのかは言い表せないが、とにかく最新のVW ゴルフ8.5などとはまったく違った乗り味である。

軽い車重と柔らかめのサスペンションチューニングが相まってキビキビと走る。普通に都内の街中やちょっとだけ流れの速い幹線道路を走っている限り、ジュニアには気になる問題点はない。当日は蒸し暑い日であったがエアコンはちゃんと効くし、流れを積極的にリードしながらキビキビと走ることができる。走行状態を表示するモニターを見ていると細かくハイブリッドのモードを巧みに切り替えているのがわかるが不自然な点はない。ただ、3つの走行モードをいずれにしてもやや回生が強く、これまたVW ゴルフのような滑るような滑走感は得られない。

だが、乾いた感覚が気持ちいい乗り心地と、1330kgという比較的軽い車重が効いているのかシステム最高出力145psの走りは、昔のアルファロメオを知っている身としては懐かしさを感じることさえあった。さらに、驚くほど最小回転半径が小さいので、細い路地や街中でも不満はない。高めのアイポイントと相まって、おしゃれな買い物などには好適なのではないかと思う。

排気音はスポーティーだが、エンジンにアルファらしさを感じることはできなかった。角度が立ち気味でアシストグリップさえ備わらない(ドアにもグリップなどがない)リヤシートだけはちょっと冷遇されているが(リヤのドア内装なども実にそっけないが、窓だけは全開する)、これが2人のためのデートカー(死語か)として使われていたならば、素敵な良いカップルに見えることは間違えない。

なにしろ試乗車のジュニアはブラックに塗られたモデルだったが、アルファロメオのロゴもブラック、グリルもブラック、そして実に15か所以上も散りばめられたアルファロメオのマークもすべてクールなモノトーン(つまり、もはやあのアルファロメオのカラーのエンブレムはボディのどこにも装備されていない)で、とにかくスタイリッシュである。洋服でここまでのコーディネートをするのは至難の業というほどの格好良さで、この格好の良さでジュニアをチョイスする人は多いと思われる。

メーターナセルにアルファらしさを感じることができる。シートは適度なホールド感と座り心地も良好。だが、このジュニアがアルファロメオらしいかと言われると答えに窮する。そもそもアルファロメオらしいってどういうことなのか、という冒頭の自問自答に話は戻ってしまうのだが、この車ならではのよく言えば特徴・特性というか、悪く言えば癖のようなものは今回の試乗では感じ取ることができなかった。同じCMPプラットフォームを持つプジョー2008、フィアット600e、そしてジープ アベンジャーなどと、目隠しで座らされ比較試乗したらおそらく見分けがつかないし、エンブレムを外されて運転したら判別は困難だと思う。

センターコンソールはエンジンスタート/ストップ、シフト、ドライブモードスイッチがシンプルにかっこよくデザインされている。だからこそジュニアには15個以上ものアルファロメオのロゴマークがいたるところに散りばめられ、昔のアルファロメオのモチーフが様々な箇所に施され、全身全霊で自分がアルファロメオであることを自己顕示しているのではないだろうか。エアアウトレットのつまみにさえ“ビシォーネ(ヘビ)”が施され、しかもそれは赤くライトアップされるという凝りようだ。トンネルの中や夜間でさえ、あなたの乗っているのはアルファロメオですよ、と語りかけてくるのである。

あちこちにアルファロメオのロゴマークがあしらわれている。エアアウトレットは“クアドリフォリオ(四つ葉のクローバー)”と“ビシォーネ(ヘビ)”もしアルファロメオらしさが、「小粋でちょっとイカシタデザインで、乗っている自分が格好いいんじゃないか」と錯覚させてくれる自動車、ということであればジュニアはなかなか良い小型車だと思う。それは皮肉でもなんでもない。実は僕も、スタイリッシュでクールだなぁ、と各部の処理に蠱惑されてしまったからである。

BEVのジュニアの走りが大いに期待される。あなたの考える「アルファロメオらしさ」とはなんですか?

Text:大林晃平Photo:アウトビルトジャパン

文:AutoBild Japan
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

2025年のプジョーとは?新型「プジョー 3008」はヒットの予感
2025年のプジョーとは?新型「プジョー 3008」はヒットの予感
AutoBild Japan
「頑張れ!日産」の願いを込めて人気日産車をテストドライブ 「日産セレナe-POWERルキシオン」これなら長く付き合えるの巻
「頑張れ!日産」の願いを込めて人気日産車をテストドライブ 「日産セレナe-POWERルキシオン」これなら長く付き合えるの巻
AutoBild Japan
日本で販売されない理由が理解できない!新型「トヨタ アイゴX」の全情報
日本で販売されない理由が理解できない!新型「トヨタ アイゴX」の全情報
AutoBild Japan
いいクルマだなぁ──新型アウディS5アヴァント試乗記
いいクルマだなぁ──新型アウディS5アヴァント試乗記
GQ JAPAN
「フェラーリ12チリンドリ スパイダー」名前がすべてを物語る 12気筒NA&オープンエアに酔いしれる
「フェラーリ12チリンドリ スパイダー」名前がすべてを物語る 12気筒NA&オープンエアに酔いしれる
AutoBild Japan
新型「ルノー オーストラル」は静かでスタイリッシュに 大幅なフェイスリフトながら価格は据え置き 新型モデルの詳細情報!
新型「ルノー オーストラル」は静かでスタイリッシュに 大幅なフェイスリフトながら価格は据え置き 新型モデルの詳細情報!
AutoBild Japan
【フルテスト】長距離を迅速かつ最高級の快適さで走行、短距離では排出ガスゼロで滑らかに走行 新型「BMW 550e xDrive」を徹底チェック
【フルテスト】長距離を迅速かつ最高級の快適さで走行、短距離では排出ガスゼロで滑らかに走行 新型「BMW 550e xDrive」を徹底チェック
AutoBild Japan
両側スライドドアを採用したダイハツの7代目新型「ムーヴ」の進化を検証
両側スライドドアを採用したダイハツの7代目新型「ムーヴ」の進化を検証
@DIME
まずはハイブリッド車から プジョーの新型「PEUGEOT 3008 Hybrid」が登場
まずはハイブリッド車から プジョーの新型「PEUGEOT 3008 Hybrid」が登場
AutoBild Japan
新車216万円! 「6速MT×660CCターボ」採用! 「楽しくてサイコー」の声も!? S2000&S660受け継ぐ「N-ONE RS」に注目! 反転ターボもイイ!
新車216万円! 「6速MT×660CCターボ」採用! 「楽しくてサイコー」の声も!? S2000&S660受け継ぐ「N-ONE RS」に注目! 反転ターボもイイ!
くるまのニュース
【アルフィスタ必読】思い出したのはアルファスッド!アルファ・ロメオ・ジュニアはその気にさせるディテール満載
【アルフィスタ必読】思い出したのはアルファスッド!アルファ・ロメオ・ジュニアはその気にさせるディテール満載
AUTOCAR JAPAN
ボルボ史上最も売れているという「XC60」の最新モデル、その理由を探る
ボルボ史上最も売れているという「XC60」の最新モデル、その理由を探る
@DIME
BMW M2 CSが第2世代に進化!大幅なパワーアップと30kgの軽量化を実現したクーペはM3並みのパワーを誇る
BMW M2 CSが第2世代に進化!大幅なパワーアップと30kgの軽量化を実現したクーペはM3並みのパワーを誇る
AutoBild Japan
メーカーの努力に拍手!──マツダCX-30 20S Black Selection試乗記
メーカーの努力に拍手!──マツダCX-30 20S Black Selection試乗記
GQ JAPAN
新型フォレスターめっちゃ評判いいけどどこが特にいいの?
新型フォレスターめっちゃ評判いいけどどこが特にいいの?
ベストカーWeb
ランボルギーニ テメラリオのプリプロダクションモデルにサーキットで初試乗!果たしてウラカン後継車のファーストインプレッションは?
ランボルギーニ テメラリオのプリプロダクションモデルにサーキットで初試乗!果たしてウラカン後継車のファーストインプレッションは?
AutoBild Japan
アルファ ロメオ新型「ジュニア」日本上陸! なんちゃってセレブがマイルドハイブリッド「イブリダ プレミアム」に乗りました
アルファ ロメオ新型「ジュニア」日本上陸! なんちゃってセレブがマイルドハイブリッド「イブリダ プレミアム」に乗りました
Auto Messe Web
ホンダビートは爽快な走り!! 軽の2シーターミドシップオープンここにあり!!! こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】
ホンダビートは爽快な走り!! 軽の2シーターミドシップオープンここにあり!!! こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】
ベストカーWeb

みんなのコメント

5件
  • kei********
    アルファロメオらしさとは、おそらく新ジュニアに欠けていそうな「エンジンの官能性」「端正なスタイリング」「甘美な内装」なんだと思う。
  • c08********
    アルファらしさ、156に乗っていた自分の思い
    ①エレガント②エキサイデイング③エロいとこかな
    ①ヤンチャだけど高貴な佇まい、オラオラすることは一切ないけどオーラがある
    ②よく回るエンジン、キレのいいハンドリング、そして室内に響くルルルルルといった音。大して速くはないんだけど乗っててワクワクするクルマ
    ③角のないデザインは艶めかしくてセクシー、内装も赤いステッチ、全て赤いインジケータ、運転席を向いているパネル含んだ内装の色っぽさ、アルファ専用の香り(今はないのかな?)アルミ無垢のドアハンドル、今では当たり前だけど隠しリアドアハンドル。全てがセクシーでした。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

420 . 0万円 556 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

- 万円

中古車を検索
アルファロメオ ジュニアの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

420 . 0万円 556 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

- 万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村