現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「街の遊撃手」はダテじゃない!? いすゞ2代目「ジェミニ」の“やりすぎCM”がいま見ても衝撃的な理由とは

ここから本文です

「街の遊撃手」はダテじゃない!? いすゞ2代目「ジェミニ」の“やりすぎCM”がいま見ても衝撃的な理由とは

掲載 42
「街の遊撃手」はダテじゃない!? いすゞ2代目「ジェミニ」の“やりすぎCM”がいま見ても衝撃的な理由とは

リアルすぎた2代目ジェミニCMの真骨頂

 CMを通じて1970年代から90年代初頭、もっとも勢いのあった時代の日本車を振り返るコラム。昭和のCM史に残る傑作として語り継がれるいすゞ2代目「ジェミニ」。今回は1980年代に放映された“やりすぎ”なCM表現と、その背景を探ります。

【画像】“街の遊撃手”が本気で暴れた! CMに登場した伝説のいすゞ2代目「ジェミニ」を写真で見る(9枚)

 当時、提携先だったGMとの関係でオペル「カデット」をベースとした初代に対し、いすゞの完全オリジナル設計となった2代目ジェミニがデビューしたのは1985年。「街の遊撃手」という晩年まで使われるキャッチコピーと共に伝説のCMがスタートするわけですが、実は当初の作品は無難な作りでした。

 パリ市街を走る、というシチュエーションこそ同じでしたが走行シーンはスロー撮影が主体。登場するジェミニも抑制の効いたメタリックカラーで、特別刺激的なものではありませんでした。

 そんな構成が大きく変わるのは翌年から。2代目ジェミニといえば、当時珍しかったパステル系の鮮やかなボディカラーを用意したことでも話題になったのですが、CMにもそうした仕様を起用。並び合う2台の左右を連結してパリ市街で“Sドリ”をかましたり縦横無尽に暴走させたりと大胆な内容になります。

 このスタントを手がけたのは映画『ミニミニ大作戦(もちろんクラシック・ミニを使った初代の方です)』や007シリーズでも手腕を振るったレミー・ジュリアン氏率いるスタントチーム。以降、CM内に登場するジェミニの走りはエスカレートの一途を辿り、エッフェル塔の前でジャンプしたり街中でバックスピンターンするなどは序の口。ジャンプする2台が噴水の上で交差したり水面の船を踏み台にして川を飛び越えたり遊園地に乱入したり……。

 果ては地下鉄駅構内に飛び込み地下鉄と併走して脱出するなど、もはや“やりたい放題”。いまやクローズドのテストコースを走らせただけでも「スピードの出し過ぎだ!」とメーカーにクレームが入るらしいどこかの国の事情を思うと、まず現代では再現不可能といっても過言ではない暴れっぷり。

 何より、個人的には上記のような撮影に許可を出したパリ市の懐の深さにも頭が下がる思いです。また、当時は現在のような映像加工技術などない時代ですから、スタントチームの卓越したクルマのコントロール技術も見どころのひとつでありました。

滑走路で“マスゲーム”!? 赤いジェミニが見せた驚異のシンクロ走行

 この、卓越したクルマのコントロール技術という点で言うと、個人的にはパリ市街編より滑走路を使ったクルマのマスゲーム編(ワタシの勝手な命名です)の方が印象深かった記憶があります。

 10台以上のジェミニが一糸乱れずドリフトしたり蛇のように蛇行しながらすれ違ったり、さらには四方から連続交差したりと、ひとつタイミングを間違えればクラッシュ必至の構成は並みのドラテクでは決してなし得ないはず。

 クルマの左右を連結、あるいはリア部分だけホップアップさせるリフト装着といった明らかな改造による動きには醒めた目を向けていた当時のワタシ(イヤなガ……子供です。運転免許も持っていなかったくせに)も、この赤いジェミニたちの動きには心ときめかせたものでした。

 と、CMの話ばかりしてきましたが2代目ジェミニ自体も当時のコンパクトカーとしては力作と言える内容を持っていました。1980年代といえばクルマの駆動方式が一斉にFF化する時期ですが、ジェミニもこの2代目でFF化。当初は初代も併売されたことからモデルライフの前半は“FFジェミニ”と名乗っていました。

 エンジンは当初1.5リッターのガソリンのみでしたが、後からいすゞ得意のディーゼル仕様も追加。高性能モデルを用意するのは当時のコンパクトカーでは当然の“嗜み”でしたから、ジェミニにもドイツのチューナー「イルムシャー」の名を冠した仕様や、1.6リッターDOHCを搭載した「ZZハンドリング・バイ・ロータス(名前の通り英国のロータスが独自に味付け)」が登場。

 いすゞとは縁深い巨匠、ジウジアーロが原案を手がけたシンプルでいながら存在感も十分なエクステリアは、群雄割拠だったコンパクトカー市場でも好評を持って迎えられ、結果的にいすゞの乗用車では最大のヒット作となりました。(小野泰治)

文:VAGUE 小野泰治
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

時代が違えば伝説だった?? 忘れられた名車にもう一度エールを!!
時代が違えば伝説だった?? 忘れられた名車にもう一度エールを!!
ベストカーWeb
14歳から運転できる!? 免許不要の大人気マイクロEV フィアット「トポリーノ」に “夏を楽しむ特別なモデル”が欧州で登場 オシャレで可愛すぎる!
14歳から運転できる!? 免許不要の大人気マイクロEV フィアット「トポリーノ」に “夏を楽しむ特別なモデル”が欧州で登場 オシャレで可愛すぎる!
VAGUE
およそ半世紀前の“空冷カワサキZ系”が米国オークションに登場 クラシックとモダンが融合した改造「KZ1000」の魅力とは
およそ半世紀前の“空冷カワサキZ系”が米国オークションに登場 クラシックとモダンが融合した改造「KZ1000」の魅力とは
VAGUE
フェラーリ新型「アマルフィ」世界初公開 最高時速320キロの「ローマ」後継車ってどんなスーパーカー?
フェラーリ新型「アマルフィ」世界初公開 最高時速320キロの「ローマ」後継車ってどんなスーパーカー?
VAGUE
『バットマン』の初代実写TVシリーズで活躍する「バットモービル 1966」が大スケールで蘇る! 劇中さながらに再現された精密ディテールが魅力的
『バットマン』の初代実写TVシリーズで活躍する「バットモービル 1966」が大スケールで蘇る! 劇中さながらに再現された精密ディテールが魅力的
VAGUE
まもなく復活する「美しすぎるクーペ」 2025年秋に登場予定のホンダ新型「プレリュード」販売店に寄せられる“期待の声”とは
まもなく復活する「美しすぎるクーペ」 2025年秋に登場予定のホンダ新型「プレリュード」販売店に寄せられる“期待の声”とは
VAGUE
旧車ブームで高騰中の70年代バイク 空冷4気筒エンジン搭載のホンダ「CB750F」が米国オークション登場 “思ってたより安い”落札価格の理由とは
旧車ブームで高騰中の70年代バイク 空冷4気筒エンジン搭載のホンダ「CB750F」が米国オークション登場 “思ってたより安い”落札価格の理由とは
VAGUE
80年代“レーサーレプリカ”ブームをけん引! 中型スーパースポーツの概念を刷新したホンダ「CBR400RR」ってどんなバイク?【昭和の名車】
80年代“レーサーレプリカ”ブームをけん引! 中型スーパースポーツの概念を刷新したホンダ「CBR400RR」ってどんなバイク?【昭和の名車】
VAGUE
“世界に292台しかない名車”を改造!「ワケありオープンカー」なぜ誕生? 高額落札も納得のポルシェ「959スピードスター」の秘密とは
“世界に292台しかない名車”を改造!「ワケありオープンカー」なぜ誕生? 高額落札も納得のポルシェ「959スピードスター」の秘密とは
VAGUE
【大型免許取得後、初めてのトラック取材へ】黒木美珠がいすゞプラザとエルフミオで体感した商用車の世界
【大型免許取得後、初めてのトラック取材へ】黒木美珠がいすゞプラザとエルフミオで体感した商用車の世界
AUTOCAR JAPAN
これだからホンダファンはやめられんのよ! ホンダ以外誰も作れない奇想天外なSUV2選
これだからホンダファンはやめられんのよ! ホンダ以外誰も作れない奇想天外なSUV2選
WEB CARTOP
なんじゃこの奇怪な「三ツ目ライト」のクルマは! チェコの「タトラ」がかつて作っていた「T603」が見た目に反してスゴイヤツだった
なんじゃこの奇怪な「三ツ目ライト」のクルマは! チェコの「タトラ」がかつて作っていた「T603」が見た目に反してスゴイヤツだった
WEB CARTOP
全長はなんと約2.7m!! 車重は驚異の600kg以下! まるでバイク並みの取り回し「スズキ ツイン」高速での走りが衝撃
全長はなんと約2.7m!! 車重は驚異の600kg以下! まるでバイク並みの取り回し「スズキ ツイン」高速での走りが衝撃
ベストカーWeb
“砂漠の王様”「レンジローバー」にクーペ×コンバーチブルが存在した!? 国王の美学を散りばめた「ワンオフのオープンSUV」がオークションに
“砂漠の王様”「レンジローバー」にクーペ×コンバーチブルが存在した!? 国王の美学を散りばめた「ワンオフのオープンSUV」がオークションに
VAGUE
一体なぜ? バイクにもあった「ロータリーエンジン」 クルマみたいに現存しないワケとは……
一体なぜ? バイクにもあった「ロータリーエンジン」 クルマみたいに現存しないワケとは……
バイクのニュース
全長3.4m! なのに大人4人が無理なく座れる“トールボーイ”で大ヒット 41年前に登場したホンダ初代「シティ」のオープンモデルとは【今日は何の日】
全長3.4m! なのに大人4人が無理なく座れる“トールボーイ”で大ヒット 41年前に登場したホンダ初代「シティ」のオープンモデルとは【今日は何の日】
VAGUE
「レクサスらしい走り味」がさらなる高みへ! EV専用モデル「RZ」がハードウェアを大幅刷新!! “プレミアムブランドならではの電動SUV”は何が進化した?
「レクサスらしい走り味」がさらなる高みへ! EV専用モデル「RZ」がハードウェアを大幅刷新!! “プレミアムブランドならではの電動SUV”は何が進化した?
VAGUE
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高の小型車 10選 スタイリッシュで気楽な都市生活の相棒
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高の小型車 10選 スタイリッシュで気楽な都市生活の相棒
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

42件
  • zab********
    パリの街中を…それこそ「縦横無尽」にカーアクロバットしたコマーシャルは衝撃でした、しかもCGは一切使ってないガチでホンモノ!! 地下鉄のホームすら走りましたからね♫ 007シリーズのカースタントチームが担当したらしい、友人はこのコマーシャル観て、マイナーチェンジ後のジェミニイルムシャー買いました。スゴい楽しい車だった…
  • yko********
    規制が厳しくなったからなあ
    もうこんなワクワクするCMは見れんよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

141 . 8万円 175 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65 . 9万円 268 . 0万円

中古車を検索
いすゞ ジェミニの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

141 . 8万円 175 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65 . 9万円 268 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村