アラウンドビューモニターが便利
都内の東京ビッグサイトで2023年11月9、10日に行われた「ハイウェイテクノフェア」。西松建設ブースでは、バックホウ(油圧ショベルカー)の遠隔操作が体験できるようになっていました。かなり昔に、小型車両系建設機械の資格を取得し、何度かショベルカーも操縦経験がある筆者(斎藤雅道)が、使用感を体験してみました。
体験で操縦したショベルカーは栃木県の那須塩原市に置かれているものとのこと。会場ではこの建機のバケットにボールを入れてもらい、旋回して反対側のエリアにボールを入れるまでの作業を行いました。
かなり距離が離れている場所にある建機ということで、多少操作に違和感はありますが、そこまで大きな遅延があるわけではありませんでした。ブースの担当者によると、レスポンスの違和感も「デモ用なので、制限がかかっている可能性があるかもしれません」とのことで、普段はもっといい動きになるようです。
モニター越しのため、視界も悪いかと思いましたが問題はありませんでした。普通に進行方向が分かるモニターのほかに、自身が操縦している建機の位置と方向を教えてくれるアラウンドビューモニターも設置されており、位置の把握はむしろこちらの方がわかりやすいかもしれません。
ショベルカーはハンドルではなくペダルを踏みこみ、左右の履帯(キャタピラー)を動かして方向転換しますが、微妙な調整が可能なアラウンドビューモニターがあるため、かなり楽に動かすことができました。また振動や音もフィードバックしているようで、今、操縦している建機がどのような状態かも分かりやすいです。
西松建設では、普段このような遠隔操作の設備を、トンネル掘削などを行う建機で使っているそうです。それにより、オペレーターは事故の危険のあるトンネル内部に入ることなく掘削ができます。とはいえ普段は、ここまで遠距離ではなく、現場の近くで遠隔操縦しているといいます。
ここ数年、トラックドライバーなどと同様に建機のオペレーターも人手不足がささやかれています。通信環境がもっと発達すれば、もしかすると自宅にいながら操縦というテレワークオペレーターも可能になるかもしれません。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
46年間水洗い洗車なし! 日産「セドリック」を新車から美しい状態で乗り続けてきた洗車術とは
マツダ「新型ロータリースポーツカー」実車展示! 「次期RX-7」思わせるリトラライト&2ドアモデルが登場! 再度お披露目で市販化なるか
ダイハツ新型「2シーター小型スポーツカー」実車展示! 軽規格超えボディ&MT採用の可能性も!? 市販化望まれる新モデルが“再”登場
トヨタ「シエンタ」サイズ! 6速MT搭載の「新型コンパクトミニバン」登場! 斬新な「SUV風デザイン」がカッコイイ! 最高にちょうどいい「トルネオ クーリエ」とは
ダイハツが新型「“斬新”軽トラック」実車展示! めちゃカッコいい「将来の軽商用車像」名古屋で公開
レクサス新型「小さな高級車」内装は文句なし!? 極上「55万円座席」OP設定! ブランド最小「LBX」への反響は
46年間水洗い洗車なし! 日産「セドリック」を新車から美しい状態で乗り続けてきた洗車術とは
全長4.9m! トヨタが新型「ランドクルーザー70」発売! 最強すぎる斬新「カスタム仕様」も世界初公開! めちゃカッコいい魅力的な「オプションパーツ」とは
ダイハツ新型「2シーター小型スポーツカー」実車展示! 軽規格超えボディ&MT採用の可能性も!? 市販化望まれる新モデルが“再”登場
5年ぶりに復活! トヨタ新型「ランクルプラド」発表! 「250じゃなくプラド」として24年末発売!? 注目度高い中国で
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?