クルマのボディとウインドウガラスをコーティング! 必要な道具は?
前回のカーメンテナンス記事では、手早く簡単にクルマの汚れを落とす方法として、スピード洗車術をご紹介しました。今回は、簡単な施工でツヤと撥水性を得られる、スプレータイプの簡易コーティング剤を使った方法をご紹介します。
用意するもの
※( )は今回使用した商品
1. ボディ用ガラスコーティング剤(シュアラスター ゼロフィニッシュ)
2. 拭き上げ用クロス(シュアラスター マイクロファイバークロス)
3. ウインドウ用油膜取り剤(プロスタッフ キイロビン ゴールド)
4. ウインドウ用撥水コーティング剤(ソフト99 窓ふきガラコ)
コーティング剤によってはガラス、ミラーに使用できないものがあります。また、ボディ用とウインドウガラス用では使用するクロスを分けることをオススメします。
自宅で手洗い「スピード洗車」が楽しい! 手軽に愛車をキレイにするコツを紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】
お手軽スプレーコーティングで、ボディに艶感と撥水性を
スプレータイプのコーティング剤は施工が非常に簡単で、乾いたボディはもちろん、濡れた状態のボディにも使用可能です。少し汚れている程度なら、水なし洗車とコーティングを一度にこなせてしまうスグレモノです。
カーコーティングの世界は、こだわればこだわるほど高額になり、施工にも専門的な技術が必要になるため、一般ユーザーには敷居が高く感じられがちです。
かといって、一般的なワックスがけは、塗り込み・乾燥・磨き上げと、時間も労力も要します。(筆者もワックス後のしっとりとした艶感は大好きですが、工程が面倒なので、年に1回ワックス掛けできればいい方です)
そこでオススメなのが、スプレータイプのコーティング剤です。
今回は、洗車後に拭き上げて乾いたボディへ、マイクロファイバークロスでコーティング剤を塗り込んでいきます。このコーティング剤は、ウインドウガラスやミラーに付着すると油膜の原因となるため、塗装面以外に付着しないよう注意が必要です。
余談ですが、スプレーはボディに直接吹きかけるよりも、クロスに吹きかけて塗り伸ばす方が、不要な箇所への付着を防げるので、個人的にはオススメです。
ちなみに、シュアラスターのゼロフィニッシュは濡れたままのボディにも使用できますが、より強固なコーティング被膜を作るには、ボディをしっかり乾かしてから施工するのがベターです。
それでは、ボディ全体にコーティング剤を塗布していきましょう。
まず、缶をよく振ってから、ボディから約15センチ離し、50cm四方の範囲にスプレーを吹きます。吹き付けたらすぐにクロスで塗り広げて拭き取り、これをボディ全体に繰り返します。
ボディに艶が帯びてきたら、さらにワンポイント! 仕上げに別のクロスで乾拭きすると、余分なコーティングを取り除きつつ、磨き上げ効果でより美しく仕上がります。
これでボディはツヤツヤに仕上がり、水弾きも抜群です!
ちょっとしたコツがいる、ウインドウガラスの油膜除去と撥水コーティング
次はウインドウガラスの油膜除去と撥水コーティングを施工します。
ガラスの油膜はワイパーの性能を低下させ、雨天時の視界を妨げる原因となり非常に危険です。油膜取りはガラスコンパウンドとスポンジを使用します。コンパウンドの名前の通り、表面を研磨して油膜やワイパーの拭き傷、水分が乾いた後に残ってしまうウロコを落としてくれます。
それでは作業をはじめましょう。
まず、コンパウンドのボトルをよく振って、付属のスポンジを濡らして、そこにコンパウンドを塗布します。
次に、ウインドウガラスを濡らしてから、コンパウンドのついたスポンジをガラスに押し付け、磨いていきます。綺麗に磨けていると、水が薄い膜になってガラスに張り付きます。
水を弾いているところがあれば、まだ磨ききれていない証拠ですので、弾いている箇所を磨き直してください。特に縁の部分や角の部分は磨き残すことが多いので、重点的に磨いてください。
また、磨いているとウインドウガラスの音が変わります。“シュ、シュ”という音から“キュ、キュ”という音に変わったら、表面の汚れが取れた合図です。
ウインドウガラスが乾いてしまうとコンパウンドを落とすのに非常に苦労しますので、適宜水をかけて、常に濡らしておくようにしましょう。
全体を綺麗に磨けたら、水をかけてコンパウンドを落としていきます。
この時に、スポンジを水で洗い流しておいてウインドウガラスを擦れば、より時短でコンパウンドを洗い流せます。
ウインドウガラスから水滴が消えて、全体に薄い水の膜が広がっていったら、ガラスの表面は親水状態となり、汚れのないまっさらな状態となります。
ここから、綺麗なタオルで水滴が完全に無くなるまで拭き上げて、ウインドウガラスを乾かします。
エンジンをかけて良い環境であれば、デフロスタ(曇り取り)全開でウインドウガラスを強制的に乾かしても良いかと思います。
ウインドウガラスを乾かしたら、スプレータイプの窓ふきガラコで撥水コーティングをかけていきます。こちらも施工性の良さが特徴です。もし時間があるようなら、従来の塗り込みタイプのガラコを使用すると、雨が降ってもワイパーを使わなくても良いくらいバチバチに撥水します。
今回の窓ふきガラコは、スプレーして乾拭きするとすぐに撥水がかかりますので、出先でも施工が可能です。クルマに1本忍ばせておくと、汚れが気になる時にガラスクリーナーとしても使用できるため、何かと便利です。
くまなく塗り終えましたら、施工作業は完了です。
いかがでしたか?
これからの季節、雨が多くなって洗車へのモチベーションは下がりがちになりますが、雨に濡れても美しく、水をパツパツ弾く愛車を眺めるだけでも、洗車してよかった、コーティングして正解だったと思えることでしょう。
ぜひ休日のひと時に、クルマを磨いてみてください。さらに愛着が湧くこと間違いなしです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ダイハツ「リッター60km」走る“軽セダン”に大反響!「マジで買いたいクルマ」「長距離通勤に最適!」の声も! 4人乗りで「超・低燃費」を実現した“究極エコカー”「UFE-II」コンセプトとは!
現実の話!?「無人戦闘機」の生産が年内開始へ ウクライナ防空のために投入予定か?
全長4m以下のトヨタ「“4人乗り”スポーツカー」が話題に! “FR×6MT”を「超コンパクト&軽量ボディ」に搭載! パワフルな1.3ターボも期待の「S-FR」に熱望の声
エア・インディア機墜落事故、なぜ「ボーイング787」は滑走路の端で離陸したのか?
高さ超高層ビル並み!「異形の巨大船」ついに出港 デカすぎて東京港や横浜港には入れない!?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?