現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > [システムの“最上流”に何を置く?]最新「モニターレスメインユニット」の実力を分析!

ここから本文です

[システムの“最上流”に何を置く?]最新「モニターレスメインユニット」の実力を分析!

掲載 2
[システムの“最上流”に何を置く?]最新「モニターレスメインユニット」の実力を分析!

運転中に音楽を聴いているドライバーは多い。当特集では、その音楽を「何で再生するか」を考察している。今回は、「モニターレスメインユニット」について解説していく。

◆導入コストを抑えたいなら、「モニターレスメインユニット」で決まり!?
今や「メインユニット」の主流は、「AV一体型ナビ」だ。しかし、「ナビは要らない」、そう考えるドライバーもいる。なお昨今は、そう考える層の多くが「ディスプレイオーディオ」を選んでいる。これならばナビは要らない」と考えても、それと一緒にモニターまでを失わずにすむ。結果、映像系コンテンツも楽しめるしバックカメラも導入できる。

[システムの“最上流”に何を置く?]数ある「市販ディスプレイオーディオ」の中で、選ぶべきはどれ?

なので従来からある「モニターレスメインユニット」は人気を落としつつある。その証拠にかつてと比べて新製品が登場するスパンが広がっている。とはいえ、「メインユニット」の導入コストを抑えたいと考え、さらには映像系コンテンツを楽しむことへの関心が低い場合には、選ぶべきは「モニターレスメインユニット」となる。というわけでこれへのニーズは今も一定数ある。

では、「モニターレスメインユニット」のトレンドを分析していこう。まず「モニターレスメインユニット」は、大きく2タイプに分類できる。「1DINメインユニット」と「2DINメインユニット」、これらだ。

で、この2つは以下のような観点で選択されることが多い。スペースを取りたくないと考えるなら「1DINメインユニット」が向いていて、2DINスペースを確保できそのスペースをメカで埋め尽くしたいと考えるなら「2DINメインユニット」が向いている。

◆スマホをディスプレイとして使う機種もある!
なお、製品バリエーションが多いのは「1DINメインユニット」だ。なので、選択肢が多い方が良いと思うのなら、「1DINメインユニット」が向いている。

さて、どのようなモデルがあるのかを紹介していこう。ちなみに、大手カーエレクトロニクスブランドの中で「モニターレスメインユニット」をラインナップしているのは、カロッツェリアとケンウッドの2社のみだ。その2社は、現在も豊富に製品を用意している。

ところでカロッツェリアは1機種、まさしく唯一無二のモデルを持っている。それは『MVH-7500SC』だ。当機は“モニターレス”だが、なんとスマホをディスプレイとして使うという独特な仕様となっている。

というのも当機は、車内でスマホを便利に使えるようにすることを最大の特長としていて、なのでスマホのホルダーもかねている。メインユニットに装着すればスマホを特等席に設置できる。

そうしてさらに、スマホの操作性を上げる工夫も盛り込まれている。スマホを車内で使う場合、アプリの起動が案外やっかいだ。スマホの操作は画面をタッチして行うが、それをするには画面を注視せねばならない。

◆ナビアプリやミュージックアプリの起動を、手元を見ずに実行可能!
しかし『MVH-7500SC』では、物理キーにて主要なアプリを起動できる。ナビアプリやミュージックアプリの中で自分がよく使うものを登録しておけば、それらの起動を当機の本体の物理キーを押すことで実行できる。

なおカロッツェリアの「モニターレスメインユニット」の中には、『MVH-7500SC』と同様にスマホアプリの起動を物理キーにて起動できる機能である「スマートフォンリンク機能」を備えたモデルがいくつかある。車内でナビアプリやミュージックアプリを使う頻度が高いのなら、同機能を備えたモデルを選択しよう。そうすればスマホの使い勝手が上がる。

ところで最新の「モニターレスメインユニット」の中には、CDメカを搭載していないモデルがいくつかある。このことに関しては、カロッツェリアもケンウッドも同様だ。で、「ソースユニット」としてスマホを使うのであれば。CDメカを搭載していないモデルを選んだ方が導入コストを下げられる。

ちなみにカロッツェリアのラインナップの中には1機種、DVDの再生を行える機種がある。別途モニターを用意しないと映像を映し出せないが、DVDプレーヤーとしても使えるメインユニットが欲しいとなれば、それを選ぼう。

今回は以上だ。次回以降もカーオーディオシステムにおける「ソースユニット」についての考察を続行する。お楽しみに。

こんな記事も読まれています

[音響機材・チョイスの勘どころ]メインユニット…市販「ディスプレイオーディオ」のトレンドを分析!
[音響機材・チョイスの勘どころ]メインユニット…市販「ディスプレイオーディオ」のトレンドを分析!
レスポンス
[音響機材・チョイスの勘どころ]メインユニット…市販ディスプレイオーディオの“モニター”の実力は?
[音響機材・チョイスの勘どころ]メインユニット…市販ディスプレイオーディオの“モニター”の実力は?
レスポンス
<新連載>[低音増強でカーオーディオはもっと楽しくなる]「小型・薄型パワードタイプ」のチョイスのポイントを解説!
<新連載>[低音増強でカーオーディオはもっと楽しくなる]「小型・薄型パワードタイプ」のチョイスのポイントを解説!
レスポンス
外部パワーアンプに“外部”という語句が付くのはなぜ!?…キーワードから読み解くカーオーディオ
外部パワーアンプに“外部”という語句が付くのはなぜ!?…キーワードから読み解くカーオーディオ
レスポンス
純正ディスプレイオーディオから交換、アルパインがアルファード/ヴェルファイア専用の大画面カーナビ「ビッグX 11アップグレード」を発表
純正ディスプレイオーディオから交換、アルパインがアルファード/ヴェルファイア専用の大画面カーナビ「ビッグX 11アップグレード」を発表
レスポンス
[Pro Shop インストール・レビュー]日産 スカイライン by ウェイブ トゥ ポート 前編…スタジオモニター再現
[Pro Shop インストール・レビュー]日産 スカイライン by ウェイブ トゥ ポート 前編…スタジオモニター再現
レスポンス
<新連載>[実践! 初めてのカーオーディオ]スピーカーを換えれば音が良くなるのは、なぜ?
<新連載>[実践! 初めてのカーオーディオ]スピーカーを換えれば音が良くなるのは、なぜ?
レスポンス
[サウンド制御術・実践講座]イコライザー…コピーすることから始めると上達が早い!?
[サウンド制御術・実践講座]イコライザー…コピーすることから始めると上達が早い!?
レスポンス
ナビ/ドラレコ/空気圧測定をオールインワン、バイク専用5インチモニター登場
ナビ/ドラレコ/空気圧測定をオールインワン、バイク専用5インチモニター登場
レスポンス
夜間撮影に強い新型CMOSセンサー搭載、コムテックからデジタルミラー機能つき2カメラドライブレコーダー「ZDR048」発売
夜間撮影に強い新型CMOSセンサー搭載、コムテックからデジタルミラー機能つき2カメラドライブレコーダー「ZDR048」発売
レスポンス
前後左右に死角なし、4カメラドラレコ「GoSafe 640G」発売…PAPAGO
前後左右に死角なし、4カメラドラレコ「GoSafe 640G」発売…PAPAGO
レスポンス
アルパイン 30系アルファード/ヴェルファイア専用11型大画面カーナビ「ビッグX 11 アップグレード」を発表
アルパイン 30系アルファード/ヴェルファイア専用11型大画面カーナビ「ビッグX 11 アップグレード」を発表
くるまのニュース
最上級ディスプレイオーディオ、どんな感じ? カロッツエリアDMH-SF700で「COCCHi」を使ってみた
最上級ディスプレイオーディオ、どんな感じ? カロッツエリアDMH-SF700で「COCCHi」を使ってみた
AUTOCAR JAPAN
ポータブル電源の新たな可能性! 車載カーナビや家電を快適に活用 ~Weeklyメンテナンス~
ポータブル電源の新たな可能性! 車載カーナビや家電を快適に活用 ~Weeklyメンテナンス~
レスポンス
ブリッツがスロットルコントローラー「Power Thro」とターボ車ブーストアップ製品「Power Con」にアバルト 595 用を追加
ブリッツがスロットルコントローラー「Power Thro」とターボ車ブーストアップ製品「Power Con」にアバルト 595 用を追加
レスポンス
アクセルレスポンスを自在に制御、ブリッツの「スロコン」にアバルト 595 追加…スマートなスイッチ取付が可能なスロコン「スマスロ」も
アクセルレスポンスを自在に制御、ブリッツの「スロコン」にアバルト 595 追加…スマートなスイッチ取付が可能なスロコン「スマスロ」も
レスポンス
[カーオーディオ ニューカマー]トヨタ プリウス(横藤田直輝さん)by リクロス 前編…一気に高音質
[カーオーディオ ニューカマー]トヨタ プリウス(横藤田直輝さん)by リクロス 前編…一気に高音質
レスポンス
唯一無二 ハーマンインターナショナルの世界 最新モデル続々登場
唯一無二 ハーマンインターナショナルの世界 最新モデル続々登場
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

2件
  • 奥さんのクルマはメーカー装着ナビだが、私のはカロッツェリアのUSBとBluetoothの1DIN。
    まあ言わば一番安いタイプ。
    CDも無いがこれで十分。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村