現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【ホンダ決算報告】関税影響6500億円!米EVシフトは5年遅れ、次世代ハイブリッド強化へ

ここから本文です

【ホンダ決算報告】関税影響6500億円!米EVシフトは5年遅れ、次世代ハイブリッド強化へ

掲載
【ホンダ決算報告】関税影響6500億円!米EVシフトは5年遅れ、次世代ハイブリッド強化へ

中国とアセアンで市場競争が激化

本田技研工業(ホンダ)がオンラインで、2025年3月期(2024年4月~2025年3月)の決算説明会を行った。

【画像】北米で好調!国内でも昨年マイチェンしたホンダ・シビック 全101枚

それによると、四輪事業の販売台数は対前期9.6%減の371万6000台にとどまった。仕向け別で見ると、ホンダの主要市場である北米で2万6000台増えて165万4000台、次いでアジアは46万9000台と大きく落ちて118万2000台、日本は3万5000台増の63万台、そして欧州は1万台減の9万3000台だった。中国とアセアンで市場競争が激化した。

一方で、二輪事業は対前期9.3%増の2057万2000台を売上げ。二輪の世界シェアNo1を確保した。仕向地別では、アジアで146万2000台増と大きく伸びたほか、北米と欧州で着実に増えたことが要因だ。

また、小型発電機、小型耕運機などのパワープロダクト事業では対前期2.9%減の370万台だった。

ホンダ全体の売上収益は21兆6887億円で対前期6.2%増。営業利益は12.2%減の1兆2134億円となった。これは、第4四半期に四輪事業の製品保証引当金の想定方法を変更した影響が含まれている。これは一時的なものであり、今期以降の負担は減る見込みだ。

さて、2026年3月期(2025年4月~2026年3月)の見通しについてだが、二輪事業はアジアを中心に需要増があるとして2130台。だが、四輪事業はアジアでの減少がさらに続くと見て、9万6000台減の362万台とした。

EVシフト減速も2050年目標変えず

気になるトランプ関税の影響については、6500億円と見積る。内訳は、完成車で3000億円、四輪部品、原材料で2200億円、その他で1300億円だ。

こうした厳しい状況の中で、関税影響の挽回努力として2000億円を想定した。

ホンダの場合、他の日本メーカーと比べると日本からアメリカへの直接輸出比率は低いが、カナダやメキシコなどUSMCA(米国・メキシコ・カナダ協定)を前提としたサプライチェーンを構築しており、その影響が少なくない。

短期的な対応策としては、北米向けシビックHEVをインディア工場に移管したり、アメリカ各工場での稼働シフトの見直しなどを検討する。仮にトランプ関税の影響が長引く場合、アメリカ国内工場の能力拡大(規模拡大)も視野に入れる。

またEVについて三部敏宏社長は、「アメリカでのEV(シフト)は(当初のイメージより)5年遅れている」として、当面の間は次世代e:HEVが北米市場での重要技術になるとの見解を示した。

その上で、ホンダが掲げる2050年カーボンニュートラルの目標設定は変えず、そこからバックキャスト(逆算)して2040年の新車100%EV、FECV化についても現時点でスタンスは変わっていないとした。

筆者の私見としては、ホンダが今、抜本的な事業変革が必要なのが中国事業だ。特にEVの中国市場専用車の投入が進むが、グローバルEVとの部品共有性をさらに進めるべきだろう。

また、経営悪化が懸念されている日産について、経営統合の再協議の計画は「ない」と断言。昨年8月から続けている、日産との次世代技術等に関する協業は継続するとのことだ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

あえて「ハッチバック」に注力 スタイリッシュなキア新型『K4』欧州導入へ 競争力を強化
あえて「ハッチバック」に注力 スタイリッシュなキア新型『K4』欧州導入へ 競争力を強化
AUTOCAR JAPAN
けっきょくアメリカ国民が高いクルマを買うハメに! アメリカの国力アップを狙ったトランプ関税のわかりやすい行く末
けっきょくアメリカ国民が高いクルマを買うハメに! アメリカの国力アップを狙ったトランプ関税のわかりやすい行く末
WEB CARTOP
【険しさ乗り越え】三菱ふそうと日野、2年を費やし経営統合に最終合意!トヨタとダイムラートラックは水素で連携強化も
【険しさ乗り越え】三菱ふそうと日野、2年を費やし経営統合に最終合意!トヨタとダイムラートラックは水素で連携強化も
AUTOCAR JAPAN
BMW、レンジエクステンダー車に再注目 消極姿勢から一転 次期型X5で採用へ
BMW、レンジエクステンダー車に再注目 消極姿勢から一転 次期型X5で採用へ
AUTOCAR JAPAN
EVシフトの減速は幻想!? 世界規模でみたEVシェア率の伸びは想像を超えていた!
EVシフトの減速は幻想!? 世界規模でみたEVシェア率の伸びは想像を超えていた!
THE EV TIMES
1.0L当たりで最強 ホンダS2000 「ワイスピ」きっかけの熱いJDM(3) 世界的ムーブメントを牽引
1.0L当たりで最強 ホンダS2000 「ワイスピ」きっかけの熱いJDM(3) 世界的ムーブメントを牽引
AUTOCAR JAPAN
フォルクスワーゲン新型『トゥーラン』導入か コンパクトな「電動ミニバン」検討中
フォルクスワーゲン新型『トゥーラン』導入か コンパクトな「電動ミニバン」検討中
AUTOCAR JAPAN
【欧州イチの環境性能】トヨタが新型アイゴXハイブリッドを発表、マニュアル仕様は廃止
【欧州イチの環境性能】トヨタが新型アイゴXハイブリッドを発表、マニュアル仕様は廃止
AUTOCAR JAPAN
さらに安くなった!? BYDが値下げした理由とは
さらに安くなった!? BYDが値下げした理由とは
ベストカーWeb
フィアット、新型SUVに『ムルティプラ』のスピリットを注入? 2027年発売へ
フィアット、新型SUVに『ムルティプラ』のスピリットを注入? 2027年発売へ
AUTOCAR JAPAN
短期的な利益追求型経営が製造業の弱体化を招いた! 世界で非難を浴びる「トランプ関税」の目指すところと自動車産業の行く末
短期的な利益追求型経営が製造業の弱体化を招いた! 世界で非難を浴びる「トランプ関税」の目指すところと自動車産業の行く末
WEB CARTOP
中国・東風日産の新型EVセダン『N7』が発売1か月で1.7万台受注
中国・東風日産の新型EVセダン『N7』が発売1か月で1.7万台受注
AUTOCAR JAPAN
三菱ふそうと日野、経営統合で最終合意 トヨタ・ダイムラートラックが描く商用車新時代の幕開けとは
三菱ふそうと日野、経営統合で最終合意 トヨタ・ダイムラートラックが描く商用車新時代の幕開けとは
くるまのニュース
トヨタの株主総会1時間47分で終了、豊田織機の非公開化に言及なし[新聞ウォッチ]
トヨタの株主総会1時間47分で終了、豊田織機の非公開化に言及なし[新聞ウォッチ]
レスポンス
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のスポーツカー 10選 速さと楽しさを追求したクルマ
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のスポーツカー 10選 速さと楽しさを追求したクルマ
AUTOCAR JAPAN
豊田章男会長が石破総理に提案!!「アメ車をトヨタが売る」より実現可能性が高くて実効性があってクルマ好きが喜ぶ計画
豊田章男会長が石破総理に提案!!「アメ車をトヨタが売る」より実現可能性が高くて実効性があってクルマ好きが喜ぶ計画
ベストカーWeb
欧州がCAFE規制を緩和……EVシフトへの影響は?
欧州がCAFE規制を緩和……EVシフトへの影響は?
ベストカーWeb
オーバースペックの名機 トヨタ・スープラ 日産スカイライン GT-R 「ワイスピ」きっかけの熱いJDM(2)
オーバースペックの名機 トヨタ・スープラ 日産スカイライン GT-R 「ワイスピ」きっかけの熱いJDM(2)
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村