現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アストンマーティン「V8オスカー・インディア」相場が4倍に高騰!約4620万円で落札された理由とは

ここから本文です

アストンマーティン「V8オスカー・インディア」相場が4倍に高騰!約4620万円で落札された理由とは

掲載 3
アストンマーティン「V8オスカー・インディア」相場が4倍に高騰!約4620万円で落札された理由とは

アストンマーティンの元祖V8ヴァンテージは価格高騰まっしぐら?

世界的なクラシックカー人気と、それに伴う価格高騰は、20世紀末までのマーケットではくすぶりがちだったマニアックなモデルにも波及している……、というのは、これまでにもしばしばお話ししたとおりです。先ごろ開催された世界有数の格式を誇るコンクール・デレガンス「コンコルソ・ヴィラ・デステ」に付随するかたちで、名門RMサザビーズ欧州本社がミラノ市内で「MILAN 2025」オークションを開催。出品ロットのなかには、そんな「急成長株」の1台、1985年式のアストンマーティン「V8ヴァンテージ」が含まれていました。今回はそのモデル解説と、注目のオークション結果についてお伝えします。

たった40台のアストンマーティンが6000万円オーバー! ル・マン24時間優勝40周年を記念した「ヴァンテージ ル・マンV600」とは

アストンの深淵“オスカー・インディア”ってナニモノ?

もともと直列6気筒版のみの体制だったアストンマーティン「DBS」に、5340ccの総軽合金製V型8気筒DOHCエンジンを搭載した「DBS V8」が追加されたのは、1970年のことである。ほどなく直列6気筒DOHCの「DBS/DBSヴァンテージ」は生産を終え、1970年代のアストンはV8のみの体制となった。

ところが、1972年に社主デーヴィッド・ブラウンが本業のトラクター製造ビジネスで躓いてしまったことから、アストンマーティン・ラゴンダ社の経営権は同社の熱心な愛好家であった実業家グループに委譲された。DBS V8は新たに「AM V8」と呼ばれることになり、当初組み合わされていた英「ルーカス」社製インジェクションも、翌1973年には伊「ウェーバー」社製ツインチョークキャブレターに置き換えられることになった。

ただ、6気筒時代に存在した高性能版「ヴァンテージ」は、もとよりパフォーマンスに優れたV8にはなかなか設定されなかった。だが、1977年には4連装キャブレターを大径化してパワーアップを図るとともに、エクステリアではボンネット中央のエアスクープをから「パワーバルジ」に代えた「V8ヴァンテージ(V540)」が登場。

さらに1978年秋には、V540ゆずりのボンネットや閉じたラジエーターグリルを特徴とする。初期のヴァンテージでは別体式だったリアスポイラーをテールに内包させた「オスカー・インディア」ボディに移行する。

初期のDBS時代から比べると大幅にゴージャス

スタンダードのV8サルーン(注:アストンマーティンでは伝統的に「クーペ」を「サルーン」と表記)でもこの仕様は選択可能となった。このアグレッシヴな新ボディは、「10月発売」を意味する社内開発コードネーム「O.I.」をアルファベットのイニシャルとして編み出した「オスカー・インディア(Oscar India)」という、いささか奇妙なニックネームが命名されていた。でもそのかたわらで、数多くの改良により全モデルにおいて豪華さや洗練度、パフォーマンスが大幅に向上することになる。

とくにハイスペックな「V8ヴァンテージ」モデルでは、5340ccのクアッドカム(DOHC)V8エンジンへの再チューニングを実施。スペックは当時のアストンマーティン社の慣例に従って未公表ながら最高出力で40%、最大トルクは10% 向上したと主張されていた。

また、独ZF社製の5速マニュアルトランスミッションと、リミテッドスリップディファレンシャルが標準装備された。いっぽうで、「KONI」社製のダンパーと大型のアンチロールバーにより、サスペンションも強化された。

そして、エクステリアでは補助ライトつきのクローズドフロントグリル、フロントバンパー下の深いエアダムスカートにくわえて「Vantage」のバッジも装着。インテリアでは、ビニール製のダッシュボードカバーと布製のヘッドライニングがレザーに交換されるなど、初期のDBS時代から比べると大幅にゴージャスさを増していたのだ。

数百万円だった相場がいつの間にやら急上昇!

RMサザビーズ「MILAN 2025」オークションに出品されたV8ヴァンテージ「オスカー・インディア」は、1984年12月に中東クウェートに新車として納車された。アストンマーティンのニューポート・パグネル旧本社工場から出荷された際には「テルフォード・ゴールド(Telford Gold)」のボディカラーに、ダークブラウンのパイピングを施した「マグノリア(Magnolia)」のコノリー製ハイドで張られたレザーシートが設えられていた。

これは車両に添付されるヒストリーファイルでも閲覧可能な、工場オリジナルの製造シートのコピーにも記載されている。

この個体で特筆すべきは、エンジンがいわゆるマッチングナンバーであること。また、1983年から1985年に生産されたV8ヴァンテージに特徴的な、見栄えのするBBSクロスレース型アロイホイールを装備しているのも魅力的な要素といえよう。

さらに中東クウェートの暑い気候に備えてだろうか、オスカー・インディアのデフォルトであるクローズドの専用フロントグリルの代わりに、標準のV8サルーンと同じメッシュのラジエーターグリルを採用しており、アグレッシヴさを抑えたエレガントなルックスとなっている。

走らせる前には機械的な再調整が必要

リペイントおよび内装張替えの時期や経緯は明らかになっていないものの、現在では純正色のグレー・メタリックとブラウンのレザーハイド+ブラックのパイピングで仕上げられており、コンディションはいずれも良好とのこと。ただし、長年の静態展示期間を経て、走らせる前には機械的な再調整が必要となるのでご注意されたい……、との但し書きも添えられていた。

今回の出品に際して、RMサザビーズ欧州本社では

「次のオーナーが、カーショーやツーリングのために完全に再整備を行う絶好の機会」

というやや苦し気な謳い文句を添えていた。いっぽう、現状ではそのまま走行するには適さないメカニカルコンディションからするとなかなか強気にも映る、16万5000ユーロ~20万ユーロ(邦貨換算約2689万5000~3260万円)のエスティメート(推定落札価格)を設定していた。

アストンマーティンDBS/V8系モデルといえば、ひところは数百万円レベル、たとえ希少な「ヴァンテージ」であっても1000万円以下まで相場価格が落ち込んでいた時期もあっただけに、このエスティメートはかなりオプティミスティック(楽観的)に過ぎると思っていたのだが、いざ競売が終わってみれば、エスティメート上限を大幅に上回る28万625ユーロに到達。

つまり、日本円に換算すると約4620万円という、たとえ現在の円安為替レートを加味して考えても、往時のマーケット相場とは隔絶したかにも映るような高価格で、競売人のハンマーが鳴らされるに至ったのである。

文:Auto Messe Web 武田公実(TAKEDA Hiromi)
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

三輪の珍車「ボンド・バグ」残存台数が少なく希少性は高いが落札額は約159万円から
三輪の珍車「ボンド・バグ」残存台数が少なく希少性は高いが落札額は約159万円から
Auto Messe Web
ヨーロッパでの認知度抜群のスバル「インプレッサWRX STI」が出品された!チューニングカーの価値はいかに?
ヨーロッパでの認知度抜群のスバル「インプレッサWRX STI」が出品された!チューニングカーの価値はいかに?
Auto Messe Web
フェラーリ「F40」が約4.6億円で落札!どこまで高騰するのか“最後のピュアフェラーリ”
フェラーリ「F40」が約4.6億円で落札!どこまで高騰するのか“最後のピュアフェラーリ”
Auto Messe Web
約268万円で落札されたMT仕様のフェラーリエンジン搭載マセラティ「4200GT」!
約268万円で落札されたMT仕様のフェラーリエンジン搭載マセラティ「4200GT」!
Auto Messe Web
ランボルギーニとの共同開発を予定していたBMW「M1」の相場は約6900万円以上だったが
ランボルギーニとの共同開発を予定していたBMW「M1」の相場は約6900万円以上だったが
Auto Messe Web
24歳若者がトヨタ「セリカXX」を2台も所有することになった理由とは
24歳若者がトヨタ「セリカXX」を2台も所有することになった理由とは
Auto Messe Web
ダイハツ「エッセ」はお洒落なボーイズレーサーを目指してフルカスタム! 走りの性能をさらに進化させます
ダイハツ「エッセ」はお洒落なボーイズレーサーを目指してフルカスタム! 走りの性能をさらに進化させます
Auto Messe Web
知ってたら博士級? パンダがベース:ランチア Y10 小さなロールス・ロイス:パンサー・リオ 小さな高級車(1)
知ってたら博士級? パンダがベース:ランチア Y10 小さなロールス・ロイス:パンサー・リオ 小さな高級車(1)
AUTOCAR JAPAN
【アメリカ】約187万円! スバル「25年落ち軽トラ」に反響多数! 「いい車です」「羨ましい」 “サビ凹み”ありなのに「新車価格超え」で驚愕 “埼玉出身”の「農道のポルシェ サンバー」が落札
【アメリカ】約187万円! スバル「25年落ち軽トラ」に反響多数! 「いい車です」「羨ましい」 “サビ凹み”ありなのに「新車価格超え」で驚愕 “埼玉出身”の「農道のポルシェ サンバー」が落札
くるまのニュース
20バルブの“4A-GE”に換装された「AE86」2ドアクーペが米国オークションに登場 走行距離25万キロ以上 ドリフト仕様に“魔改造”された個体の価値とは
20バルブの“4A-GE”に換装された「AE86」2ドアクーペが米国オークションに登場 走行距離25万キロ以上 ドリフト仕様に“魔改造”された個体の価値とは
VAGUE
“世界に292台しかない名車”を改造!「ワケありオープンカー」なぜ誕生? 高額落札も納得のポルシェ「959スピードスター」の秘密とは
“世界に292台しかない名車”を改造!「ワケありオープンカー」なぜ誕生? 高額落札も納得のポルシェ「959スピードスター」の秘密とは
VAGUE
今こそ乗りたい反撃のクルマ!
今こそ乗りたい反撃のクルマ!
グーネット
およそ半世紀前の“空冷カワサキZ系”が米国オークションに登場 クラシックとモダンが融合した改造「KZ1000」の魅力とは
およそ半世紀前の“空冷カワサキZ系”が米国オークションに登場 クラシックとモダンが融合した改造「KZ1000」の魅力とは
VAGUE
世界でたった8台の「250 GT LWBカリフォルニア・スパイダー・コンペティツィオーネ」がオークション登場 ル・マン出走の“超レアフェラーリ”が高額落札
世界でたった8台の「250 GT LWBカリフォルニア・スパイダー・コンペティツィオーネ」がオークション登場 ル・マン出走の“超レアフェラーリ”が高額落札
VAGUE
1億円超え!? レクサス「和製スーパーカー」登場! “匠”手作りの「軽量純白ボディ」×「“天使の咆哮”V10エンジン」搭載! 次期型も期待の“超・特別モデル”「LFA」千葉で落札
1億円超え!? レクサス「和製スーパーカー」登場! “匠”手作りの「軽量純白ボディ」×「“天使の咆哮”V10エンジン」搭載! 次期型も期待の“超・特別モデル”「LFA」千葉で落札
くるまのニュース
スズキ「ワゴンR」を街道レーサーをモチーフにカスタム! 水中花にLOVE灯…昭和アイテムを惜しみなく投入する
スズキ「ワゴンR」を街道レーサーをモチーフにカスタム! 水中花にLOVE灯…昭和アイテムを惜しみなく投入する
Auto Messe Web
ついに解禁! Xiaomi SU7 Ultra「Track Package」と“限定10台”モデルの驚き性能とは
ついに解禁! Xiaomi SU7 Ultra「Track Package」と“限定10台”モデルの驚き性能とは
ベストカーWeb
究極ツーリングワゴンBMW 「M3 CSツーリング」が全国30台限定で受注発売!
究極ツーリングワゴンBMW 「M3 CSツーリング」が全国30台限定で受注発売!
Auto Messe Web

みんなのコメント

3件
  • harucat
    GT-Rが1億の値段がついてる状況では別に驚きは無いな。
  • man********
    バブル期に東京に住んでいたので様々な高級車や希少車を目にしたが、アストンだけは走ってる姿を見た事がなかった。
    当時は中古の売り物もあったし、新車に較べたら激安だったけど、、
    乗り物としては色々とハードルが高過ぎたみたい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3320 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

458 . 0万円 1030 . 0万円

中古車を検索
アストンマーティン V8の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3320 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

458 . 0万円 1030 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村