現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > “どこまでも速く、どこまでも研ぎ澄まされた”…国産最新スポーツバイクが魅せる「令和のスーパースポーツ像」とは

ここから本文です

“どこまでも速く、どこまでも研ぎ澄まされた”…国産最新スポーツバイクが魅せる「令和のスーパースポーツ像」とは

掲載 21
“どこまでも速く、どこまでも研ぎ澄まされた”…国産最新スポーツバイクが魅せる「令和のスーパースポーツ像」とは

スーパースポーツバイクでレースのように走行

 スーパースポーツとは、レースシーンをルーツに持つ市販モーターサイクルの頂点に位置づけられるカテゴリーです。

【画像】公道でもサーキット走行のフィーリング! 国産「スーパースポーツ」3台を写真で見る(34枚)

 製品は公道走行を前提としながらも、空力性能を追求したフルカウルや高出力エンジン、電子制御サスペンションなどを惜しみなく搭載。レース直系のフィーリングを体験できる点に特色があります。

 そんなスポーツバイクには大型や中型など、さまざまなモデルが展開されています。どのようなモデルがあるのでしょうか。

 まず紹介するのはホンダ「CBR1000RR-R」です。

 CBR1000RR-Rは「トータルコントロール」をコンセプトとしてきた「CBR」シリーズの最新型で、「サーキットで本領を発揮する」として2020年に登場しました。2024年3月には仕様変更を受けています。

 外観はウイングレットと新設計カウルが生むダウンフォースにより高速域での安定性と軽快な旋回性を両立。グランプリレッドを基調としたレーシングテイストが目を引きます。

 パワーユニットは999cc水冷直列4気筒。カムタイミング最適化や圧縮比向上により中速加速性能が向上しました。

 2モーター式スロットルバイワイヤが2気筒ごとに独立制御をおこない、スロットル開度微調整時でも滑らかなトルクを提供します。

 電子制御面ではライディングモードのパラメータが再設定され、体重入力に応じプリロード推奨値を示す機能も追加。

 車体サイズは全長2100mm×全幅740mm×全高1140mmで、ホイールベース1450mm。軽量化を進めたフレームとクランクシャフト形状見直しが鋭いレスポンスを支えます。

 価格は248万6000円(税込、以下同)。上級のSP仕様ではオーリンズ電子制御サスペンションやブレンボ製キャリパーが備わり、価格は284万9000円です。

ヤマハとカワサキによるスーパースポーツバイクの進化

 2台目はヤマハのミドルサイズモデル「YZF-R3」です。

 320cc水冷直列二気筒を搭載し、10代から20代を主軸に幅広く支持されています。2025年4月発売の新型では、シリーズ最新のシャープなボディラインと滑らかな空力特性を手に入れました。

 足付き性向上のためシートとサイドカバーをスリム化し、小柄なライダーでも安心感を得られる設計です。

 エンジンは高回転域まで伸びやかに吹け上がり、日常域での扱いやすさも重視。アシスト&スリッパークラッチ採用によりレバー操作荷重を低減し、シフトダウン時の挙動を穏やかにしています。

 さらにスマートフォンアプリ「Y-Connect」に対応し、走行ログやメンテナンス時期を手元で管理可能。USB-A電源ソケットも標準装備され、通勤通学からツーリングまで実用面が強化されました。

 また新色には、見る角度で色調が変わる独特な仕様のマットパールホワイトも採用しています。

 車体は全長2090mm×全幅735mm×全高1140mmで、ホイールベース1380mm。価格は72万6000円。ブルー、マットダークグレーを含む全3色が用意されます。

 最後に紹介するのはレース由来の空力と先進装備を継承し、世界スーパーバイク選手権で幾度も王座を獲得した経験を持つカワサキの「Ninja ZX-10R」です。

 2025年モデルは熟成を重ねたプラットフォームを踏襲し、カラー&グラフィックの変更のみながら、存在感をさらに際立たせました。

 特徴的なウイングレット一体型カウルはダウンフォースを生み、高速域で前輪接地感を確保。ラムエアインテークや空冷式オイルクーラーはレースからフィードバックされた構造でエンジン性能を支えます。

 水冷998cc直列4気筒エンジンは203psを発揮し、電子制御クルーズコントロールやスマートフォン連携TFTメーターなど快適装備も充実。

 特別仕様のKRTエディションではライムグリーン×エボニーにイエローとブラックのラインを配し、ワークスマシンZX-10RRのカラーリングを再現。標準仕様はメタリックフラットスパークブラック×エボニーで精悍さを強調します。

 車体サイズは全長2085mm×全幅750mm×全高1185mmで、ホイールベース1450mm。価格は240万9000円で二仕様共通です。

※ ※ ※

 各メーカーのスーパースポーツバイクは、いずれも自社のレーシングDNAを市販車に注ぎ込み、動力性能と扱いやすさを高水準で両立させています。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

スズキの新基準スポーツバイク新型「GSX-8R」発売から3か月 販売店に寄せられるさまざまな声とは
スズキの新基準スポーツバイク新型「GSX-8R」発売から3か月 販売店に寄せられるさまざまな声とは
VAGUE
80年代“レプリカブーム”をけん引した伝説の2ストマシン! ホンダ「NSR250R」ってどんなバイクだった?
80年代“レプリカブーム”をけん引した伝説の2ストマシン! ホンダ「NSR250R」ってどんなバイクだった?
VAGUE
“ちょいワル”スタイルが人気の軽二輪 ホンダ「レブル250」が一部改良で登場 電子制御クラッチを搭載した新モデルに対する反響とは
“ちょいワル”スタイルが人気の軽二輪 ホンダ「レブル250」が一部改良で登場 電子制御クラッチを搭載した新モデルに対する反響とは
VAGUE
レース直系の高性能なシボレー「コルベット Z06」に待望のオープン仕様が登場! 「646馬力の怪物マシン」でも爽快な走りを味わえます
レース直系の高性能なシボレー「コルベット Z06」に待望のオープン仕様が登場! 「646馬力の怪物マシン」でも爽快な走りを味わえます
VAGUE
【スーパーカー超王が斬る】ついにラストイヤー!R35型日産GT-Rこそ日本を象徴するスーパースポーツ
【スーパーカー超王が斬る】ついにラストイヤー!R35型日産GT-Rこそ日本を象徴するスーパースポーツ
AUTOCAR JAPAN
【ホンダドリームスーパースポーツCB72TypeI/TypeII比較試乗】意外なほどキャラクターが違う2つのエンジン!
【ホンダドリームスーパースポーツCB72TypeI/TypeII比較試乗】意外なほどキャラクターが違う2つのエンジン!
モーサイ
伝説の「205GTi」オマージュ! プジョーが高性能コンパクト新型「E-208 GTi」世界初公開 280馬力の“電動GTi”が走りの新基準に
伝説の「205GTi」オマージュ! プジョーが高性能コンパクト新型「E-208 GTi」世界初公開 280馬力の“電動GTi”が走りの新基準に
VAGUE
カワサキ「エリミネーター」シリーズの2026年モデルはカラー&グラフィックを一新! 人気の“ロー&ロングフォルム”と好相性の新色です
カワサキ「エリミネーター」シリーズの2026年モデルはカラー&グラフィックを一新! 人気の“ロー&ロングフォルム”と好相性の新色です
VAGUE
“マニュアル離れ”なんて言葉はもう関係ない!?  6速MTのみでも人気のホンダ「シビックRS」登場から半年 販売店への反響とは
“マニュアル離れ”なんて言葉はもう関係ない!? 6速MTのみでも人気のホンダ「シビックRS」登場から半年 販売店への反響とは
VAGUE
水冷V型2気筒エンジンの原付二種、新型登場!! ヒョースン「GV125Xロードスター」7月上旬発売へ
水冷V型2気筒エンジンの原付二種、新型登場!! ヒョースン「GV125Xロードスター」7月上旬発売へ
WEBヤングマシン
2024年モデルでコスパがヤバイことになった、ホンダの操りやすい600ccスーパースポーツといえば?
2024年モデルでコスパがヤバイことになった、ホンダの操りやすい600ccスーパースポーツといえば?
WEBヤングマシン
新車価格を大幅更新!? 3年前に発売された「オレンジのアキュラ」が米オークションで落札 もう新車じゃ買えないNSX 限定350台の「タイプS」ってどんなクルマ?
新車価格を大幅更新!? 3年前に発売された「オレンジのアキュラ」が米オークションで落札 もう新車じゃ買えないNSX 限定350台の「タイプS」ってどんなクルマ?
VAGUE
481馬力の5リッターV8を搭載! レクサスの高性能FRセダン「IS500」に設定された特別仕様車「クライマックスエディション」のこだわりとは?
481馬力の5リッターV8を搭載! レクサスの高性能FRセダン「IS500」に設定された特別仕様車「クライマックスエディション」のこだわりとは?
VAGUE
令和に蘇った“伝説のマッスル・カー”がいよいよ納車開始! 663馬力のV8エンジン搭載の新型「ACコブラGTロードスター」とは
令和に蘇った“伝説のマッスル・カー”がいよいよ納車開始! 663馬力のV8エンジン搭載の新型「ACコブラGTロードスター」とは
VAGUE
世界一の自転車生産台数を誇る「ジャイアント」の人気“Eクロスバイク”に新色が登場! ひときわ目を引く魅力的なカラーとは
世界一の自転車生産台数を誇る「ジャイアント」の人気“Eクロスバイク”に新色が登場! ひときわ目を引く魅力的なカラーとは
VAGUE
「イエロー×ブラック」のボディカラーが大胆! 伝統のスーパースポーツ・シボレー「コルベット」にコントラスト際立つ日本限定モデルが登場
「イエロー×ブラック」のボディカラーが大胆! 伝統のスーパースポーツ・シボレー「コルベット」にコントラスト際立つ日本限定モデルが登場
VAGUE
「RX-7」なのにロータリーエンジンじゃない!? 米国オークションに“魔改造”されたFD型が登場! EV化された国産スポーツカーの価値とは
「RX-7」なのにロータリーエンジンじゃない!? 米国オークションに“魔改造”されたFD型が登場! EV化された国産スポーツカーの価値とは
VAGUE
「遅れて来た本命」フィアットの小型SUV「600ハイブリッド」はなめらかな走り味と使い勝手のよさが好印象! 狭い道でもスイスイ走れます
「遅れて来た本命」フィアットの小型SUV「600ハイブリッド」はなめらかな走り味と使い勝手のよさが好印象! 狭い道でもスイスイ走れます
VAGUE

みんなのコメント

21件
  • max********
    オッサンライダーの合い言葉「最近のバイクはつまらん」・・
    いやいや、200馬力、300キロのバイクが誰でも買える。
    腕とお金があるライダーには今が一番いい時代。
  • tat********
    CBRはサーキットに特化した進化!って謳い文句だったけど、スーパーバイクじゃBMWやドカにやられっぱなしなんだよな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村