現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ僕たちは「フィアット500」にときめいてしまうんだろう?『イタ車のことは嶋田さんに聞こう! ユーズドカー購入ガイド』前編

ここから本文です

なぜ僕たちは「フィアット500」にときめいてしまうんだろう?『イタ車のことは嶋田さんに聞こう! ユーズドカー購入ガイド』前編

掲載 更新 3
なぜ僕たちは「フィアット500」にときめいてしまうんだろう?『イタ車のことは嶋田さんに聞こう! ユーズドカー購入ガイド』前編

イタ車のことは嶋田さんに聞こう!

はじめてのクルマ選び=最初の1台を選ぼうとするときに、ユーズドカーからチョイスしようと考える人は少なくないはずです。最初に費やす予算を抑えやすいし、想像以上に選択の幅が広く、予算の中でも自分の条件や好みに近いクルマと出逢いやすい……などなど、メリットがたくさんあるからです。
けれど、ちょっと不安。そう思う人もいることでしょう。特にイタリア車。デザインが魅力的なクルマが多いのは確かですし、走らせるとすごく楽しいと好評価だったりはするのですが、その一方で昔から「イタ車は壊れる」と言われてきたからです。
それって事実? 20代や30代というKURU KURA世代には荷が重いんじゃないの? そもそもイタリア車って、乗ったら本当に楽しいの? ──と、そうした疑念をチェックする意味で、イタリア車のユーズドカーにスポットを当ててみることを考えました。
けれど編集部には、イタリア車のユーズドカーに関するツテがありません。そこで、自動車メディア業界で「イタ車といえばこの男」と言われる、自動車ライターの嶋田智之さんに相談してみることにしました。
ヒトとしてはいろいろ難はありそうなのですが、イタフラ系の自動車雑誌の編集長を長く務めた後に独立、フリーランスとしてアルファロメオやアバルトやフィアットなどイタリアン・ブランドの国際試乗会に参加する常連であり、私生活でも1970年式のフィアット500を可能な限りアシに使うほか、ほとんど乗ってないアルファロメオを所有したりもしてる、業界屈指のイタリア車好き、いわばエキスパートです。
これまで編集担当が知ってるだけでも30台以上のクルマを乗り継いできて、そのうち新車は1台のみ。残念ながら相談役としては適任なのです──ヒトとしてはいろいろ問題があるというのに……。

なぜ僕たちは「フィアット500」にときめいてしまうんだろう?『イタ車のことは嶋田さんに聞こう! ユーズドカー購入ガイド』後編


イタ車は“壊れる”の誤解

嶋田(以下、嶋)「そりゃ壊れるでしょ、機械なんだから。でも、それはイタ車だけじゃなくて、ドイツ車も日本車も、ぜんぶ一緒。ちゃんと適切にメンテナンスをしてれば悲劇を遠ざけていくことはできるけど、乗りっぱなしだったりひどい扱いをしてたりすれば、しっぺ返しが来るのは当然だよ。ましてや輸入車って、気候も交通環境も文化も違うところで生まれて日本に来るわけだ。合わない部分があって不具合が出ても、それは不思議でも何でもない。人間関係だって似たような感じじゃん? 要は愛だよ、愛」
編集担当(以下、編)「はあ……(えーっと、聞きたいのはそこじゃないんですけど……)」
嶋「まぁたしかに昔からイタ車には“壊れる”っていうイメージがつきまとってはいるよね。でも、それはもうホントに昔の話。僕のところにある古いフィアットあたりだと1か月に3回レッカーを呼んだりしたこともあったけど、最近のイタ車はぜんぜん違って、そうは壊れない。キミの言うところのユーズドカーって、5年落ちとか10年落ちとかのクルマでしょ? そのくらいだと、僕の感覚ではドイツ車とあんまり変わらないっていうイメージだよ。それにね、機械モノだから必ずしも完璧なわけじゃないっていう普遍の前提はあるんだけど、かなり安心できるユーズドカーの買い方っていうのがあるんだよ。これまたイタ車だけに限ったことじゃないんだけどな」
というわけで、その“かなり安心できるユーズドカーの買い方”について、実際に店舗を訪ねながら指南していただくことにしました。このやたらと自由でクセ強なオヤジと編集担当のふたりで取材に行くのは気が重いし、ヴィジュアル的にだいぶツライので、今回は深山幸代さんにも同行していただきます。
深山さんは自動車メディア系YouTube、雑誌、WEBなどでも活躍されてるレポーター兼モデルさんなので御存知の方も多いかと思いますが、驚いたことにイタリア車の経験がほぼないということなので、試乗体験して感想ををいただくのにもちょうどいい、と考えたのでした。


さっちゃんのイタ車初体験

そして迎えた4月某日──。約束の時間の20分前に待ち合わせ場所に到着すると、そこにはすでにクルマに乗った嶋田さんが待っていました。女性の存在、おそるべし! いつもなら5分ぐらいは軽く遅れてくるはずなのに、何て判りやすいヒトなんでしょう。
嶋「前の仕事が早く終わったんだよ」
集合時間は朝の9時45分。早朝からいったいどんな仕事を……? なんて考えてるうちに、深山さんも到着です。
深山(以下、さっちゃんの“さ”)「おはようございます。今日はよろしくお願いしまーす」
嶋「おはよ。さっちゃん、ひさしぶりだねー」
編「あっ(嶋田さんのニヤケっぷり!)、おはようございます。よろしくお願いします(オヤジの介護を)」
嶋「出発するよー。……そういえば、さっちゃん、イタ車ってあんまり触れたことないんだって?」
さ「そうなんです。お仕事も日本車がほとんどなのと、個人的にも縁らしい縁がなくて……。素敵だなって思ったクルマは何台かあったんですけど……」
嶋「編集担当からオススメを2台挙げろって言われたから、今日はその2台にチョイ乗りだけど試乗してもらえるように、それぞれお願いしてあるから」
編「お手数をお掛けしました(嶋田さんの鼻の下!)」
さ「ありがとうございます。嬉しいです。ワクワクするなぁ」
と、具体的なお話が終わる前に、どうやら1軒目に到着した模様です。
編「あれ? ちょっちょっちょっちょっ嶋田さん(汗)。ここはフィアットのディーラーですよ。新車のお話じゃないんですから」
嶋「バカだねーキミは。バーカバーカバーーーカ! ディーラーではメーカーの認定中古車っていうのを買うことができるんだってば。それが“かなり安心できるユーズドカーの買い方”第1弾。……というわけで、さっちゃん、ここではチンクエチェントことフィアット500に触れてもらうからね」
さ「本当ですか? 素敵だなって思った1台が、そのチンクエチェントなんです。だって、すごくかわいいから」
というわけで、われわれ一行が最初に訪ねるのは、東京・渋谷の山手通り沿いにある『フィアット/アバルト松濤』さん。ここはフィアットとアバルトのショールームであるのはもちろんなのですが、瀟洒な建物の中には常設としては日本で唯一の“フィアット・カフェ”があって、カフェ・タイムや食事を楽しむためだけに訪ねるお客さんも少なくないのだとか。
嶋「いや、ここのイタリアン、マジで美味いから。取材が終わったらここで食事して、それから2軒目に移動しようよ……キミのオゴリで」
編「あーえっと……はい(苦笑)」


かわいいイタ車が欲しいのだ

深山さんは展示されてるオープントップのフィアット500Cを満面の笑みで眺めてたかと思ったら、クルマの周りをゆっくりと回りはじめ、「かわいい」「ここのデザインが素敵」と、なかば一目惚れ状態。
嶋「見るのは初めてじゃないだろうけど、意識しちゃったりすると妙に惹かれちゃう。恋と同じなのだな」
編「はぁ(何を言ってるんだろう、このオヤジは……)」
嶋「それだけの説得力が、このクルマのデザインにはあるってことだよ」
こちらでわれわれの相手をしてくださったのは、セールスコンサルタントの打越陽大さん。深山さんの質問に、穏やかにわかりやすく応えてくれました。


さ「チンクエチェントって、どういうポジションにあるクルマなんですか? 何となくしか知らなくて……。不勉強でごめんなさい」
打越さん(以下、打)「とんでもないです。このクルマはイタリアで最もポピュラーなコンパクトカーなんですけど、ただの実用車じゃなくてスペシャルティカーのような存在で……」
と、ていねいに解説してくれたのですが、すべて掲載しようとすると絵巻物になってしまうので、シンプルに要約させていただきます。


フィアット500ってどんなクルマ?

デビューは2007年、日本上陸は2008年。「フィアット500」という名前を持つクルマとしては第3世代にあたり、2020年にデビューして2022年に上陸した電気自動車の500eが第4世代となります。
「チンクエチェント」というのは「500」のイタリア語読み。最大の特徴は見てのとおり誰もが「かわいい」と感じるスタイリングで、370万台近くが生産されて世界中の人たちを笑顔にしてきた、稀代の名車というべき第2世代の姿カタチを解釈しなおし、新たにデザインされたものです。
歴史的な名車のイメージだけでなく、一緒にいるだけでなぜか楽しい気持ちにさせられるような世界観まで受け継いで、そうしたところが支持され世界中で大ヒット。最終的な数字は不明ながらわか数字は2021年の段階で累計250万台を突破しています。
2024年には日本向けの生産終了がアナウンスされ、各ディーラーでの現在の在庫が売り切れてしまったら、新車での購入は不可能となります。


ユーズドカーを買う時に大事なこと

嶋「販売不振による終売じゃなくて、今も人気をキープしてるから、そうなると欲しい人の目は一気にユーズドカーに向くんだよね。だから“今”。今のオススメの筆頭に挙げようと思ったんだよ。これからユーズドカーの相場が上がっちゃう可能性大だから」
打「市場を見てると、ジワジワとはじまってる感じですね。私たちは基本、お客様に販売してメンテナンスもさせていただいてきた、素性のわかってるクルマをメインにしてるんですが、オークションの動向などを観察してると、年式や走行距離などの条件のいいクルマは、すでに取り合いみたいになっちゃってます。それにつられて、普通かなと思えるようなモノの落札価格も上がりはじめてるんですよ」
嶋「で、フィアットについての知識もなくてメンテナンスもロクにやらないどころか売った後は知らんぷりみたいな、たまにある非道い中古車屋とか、ネットオークションで仕入れてそのままネットオークションで売るような個人とかが、便乗した値段で状態のよくないクルマを売って後からトラブルになったりする、みたいなイヤな流れが生まれたりする。ユーズドカーを買うときに、買うお店や買う相手の人をちゃんと選ばなきゃダメっていうのは、だからなんだよ」
さ「でも、どうやって選べばいいんでしょう? 初めて行くお店や初めて会う人がほとんどだと思うので……」
嶋「そのために、今回さっちゃんを……いや、オマケの編集担当も一緒だけど、ふたつのお店にお連れしようって考えたんだよ。まぁでもその話をする前に、さっちゃん、打越さんと一緒にチンクエチェントの試乗に行っておいでよ。まずは楽しさの一部を味わってから、だね」
さ「何だか急にドキドキしてきました(笑)」
といいながら、深山さんの表情が輝きます。やっぱりクルマがお好きなのですね。


後編へ続く!

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

スバル・360|ぼくは、車と生きてきた #14
スバル・360|ぼくは、車と生きてきた #14
くるくら
トヨタMR2と「賃貸ガレージハウス」で暮らす若者。“10万円以下”でも憧れのガレージライフは手に入るのか?
トヨタMR2と「賃貸ガレージハウス」で暮らす若者。“10万円以下”でも憧れのガレージライフは手に入るのか?
くるくら
リーフとアリアの取材を通じて感じた日産のイマ【新米編集長コラム#35】
リーフとアリアの取材を通じて感じた日産のイマ【新米編集長コラム#35】
AUTOCAR JAPAN
【ルパン三世も羨む! 】フィアット500のカスタムマシン「お宝モデル」4選:伝説のチンク”激レア車”に迫る
【ルパン三世も羨む! 】フィアット500のカスタムマシン「お宝モデル」4選:伝説のチンク”激レア車”に迫る
WEBヤングマシン
どっちが前で、どっちが後ろ? かわいさ炸裂!「フィアット600ムルティプラ」は、イタリアが生んだ元祖小型MPVだった【世界の名車・珍車図鑑】
どっちが前で、どっちが後ろ? かわいさ炸裂!「フィアット600ムルティプラ」は、イタリアが生んだ元祖小型MPVだった【世界の名車・珍車図鑑】
くるくら
フィアット「ウーノ」のエンジンが東名高速出口で盛大に落ちた! 80年代はキザなコピーがデフォルトでした【ぼくたちのバブル考現学:第二話】
フィアット「ウーノ」のエンジンが東名高速出口で盛大に落ちた! 80年代はキザなコピーがデフォルトでした【ぼくたちのバブル考現学:第二話】
Auto Messe Web
いまだに見かける!「米国製ミニバン」大ヒットしたのお忘れか? 日本で売れる “アメ車の法則” とは
いまだに見かける!「米国製ミニバン」大ヒットしたのお忘れか? 日本で売れる “アメ車の法則” とは
乗りものニュース
最近のクルマはAピラーを寝かせ過ぎ? 小排気量エンジンの高級車は成立しないのか? 懐かしきアメ車全盛の時代【復刻・徳大寺有恒「俺と疾れ!!」】
最近のクルマはAピラーを寝かせ過ぎ? 小排気量エンジンの高級車は成立しないのか? 懐かしきアメ車全盛の時代【復刻・徳大寺有恒「俺と疾れ!!」】
ベストカーWeb
【超希少】わずか19台の「GT-R50」が1.8億円で落札! 幻の限定車に秘められた超絶性能とは?
【超希少】わずか19台の「GT-R50」が1.8億円で落札! 幻の限定車に秘められた超絶性能とは?
WEBヤングマシン
オペル「コルサ」はドイツで人気No.1のコンパクトハッチバック【日本未発売のクルマたち #07】
オペル「コルサ」はドイツで人気No.1のコンパクトハッチバック【日本未発売のクルマたち #07】
くるくら
【1日で最大16万台を売る?! 】脅威のバイク巨大市場「インド」でホンダ 二輪車生産5億台記念式典に参加してきた
【1日で最大16万台を売る?! 】脅威のバイク巨大市場「インド」でホンダ 二輪車生産5億台記念式典に参加してきた
WEBヤングマシン
国はガソリン減税を拒否! 戦争で原油高騰は確実! だったら太陽光パネルで自給自足すればいいんじゃない?【国沢光宏がクルマ業界にモノ申す!】第6回
国はガソリン減税を拒否! 戦争で原油高騰は確実! だったら太陽光パネルで自給自足すればいいんじゃない?【国沢光宏がクルマ業界にモノ申す!】第6回
くるくら
彼女のトヨタ「コンフォート」はMTの元教習車! 昭和を感じるセダンでデイラリーに参戦
彼女のトヨタ「コンフォート」はMTの元教習車! 昭和を感じるセダンでデイラリーに参戦
Auto Messe Web
ハイブリッドモデルの燃費を計測! バカ売れミニバントヨタ3代目(先代)ノア/ヴォクシー試乗プレイバック【ベストカーアーカイブス2014】
ハイブリッドモデルの燃費を計測! バカ売れミニバントヨタ3代目(先代)ノア/ヴォクシー試乗プレイバック【ベストカーアーカイブス2014】
ベストカーWeb
トヨタの純正コーティングの特徴や種類は?価格、専門店との違いを解説
トヨタの純正コーティングの特徴や種類は?価格、専門店との違いを解説
グーネット
鬱蒼とした雑木林に眠る希少なクラシックカー 20選 ジャンクヤード探訪記
鬱蒼とした雑木林に眠る希少なクラシックカー 20選 ジャンクヤード探訪記
AUTOCAR JAPAN
新型車が出ると、「やっぱり前のほうが良かった」と必ず言われる理由
新型車が出ると、「やっぱり前のほうが良かった」と必ず言われる理由
Merkmal
プジョーに「GTi」が帰ってきた! 新型「E-208 GTi」がル・マンで発表【新車ニュース】
プジョーに「GTi」が帰ってきた! 新型「E-208 GTi」がル・マンで発表【新車ニュース】
くるくら

みんなのコメント

3件
  • tma********
    以前、フィアット500に乗っていましたよ。
    やっぱ、「ルパン三世の車」ということにときめいてしまいました。
    新車で買って、特に故障はありませんでしたが、5年車検前に乗り換えましたよ。
    本文中にあるように、イタ車は5年落ちで、もうリスキーになるみたいでしたから。
  • ********
    高速でオイル吹いても平気な人間に言われてもなぁ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

401 . 2万円 432 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29 . 8万円 269 . 9万円

中古車を検索
プジョー 2008の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

401 . 2万円 432 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29 . 8万円 269 . 9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村