2月5日長野県女神湖で開催された「カヤバ モータースポーツ×iceGUARD7 Driving Park2025 」。日下部保雄さん率いるプロスペック主催の一般ユーザー向けドライビングレッスン&ヨコハマタイヤのiceGUARD7の試乗会に参加したところ、カヤバがオイルだけで乗り味を劇的に変えられる「サステナルブ」採用車の試乗ができた。オイルだけでこんなに変わるなんて! 狐につままれるとはこんなことを言うのか!?
文:ベストカーWeb編集部/写真:西尾タクト
ウソだろぉぉぉぉ!? オイルだけで乗り味激変!! カヤバの[サステナルブ]がスゴすぎた!!!!!
【画像ギャラリー】走りが激変する魔法のエッセンス!? カヤバのサスティナブルオイルで早く雪道試したい!!!!!!(6枚)
片山右京さんもゲスト講師の豪華ドライビングレッスン
元F1ドライバーの片山右京さん(左)や全日本ラリーのチャンピオン、新井大輝さん(右)と一緒にドライビングを学ぶことができた
ラリードライバーでありながらレーシングドライバーも務めた日下部保雄さんが率いるプロスペック主催とあって講師は超豪華。元全日本ラリーのチャンピオン奴田原文雄氏や現チャンピオンの新井大輝氏、さらにゲストには元F1ドライバーの片山右京氏と凄いメンバー。
プロドライバーの横になり豪快なドリフトを体験することもできた
そのほかにもプロドライバーが多数参加し、愛車を使って氷上でのスラロームやブレーキング、トラクションのかけ方などをマンツーマンで教えてもらえる。もちろんプロドライバーの横に乗り豪快なデモランを体験できたり、最新のスタッドレスタイヤ、アイスガード7を装着した試乗車に自由に乗れたりと、盛りだくさんのメニューが揃う。
参加者は何度も乗るうちに曲がり切れなかったコーナーを、クルマの挙動をコントロールしながら走り抜けていけるようになるなど、少しずつ上達していくのが見ていてわかる。またアイスガード7については、氷上でも安心して乗ることができたと好評だった。
【画像ギャラリー】走りが激変する魔法のエッセンス!? カヤバのサスティナブルオイルで早く雪道試したい!!!!!!(6枚)
カヤバの知見が詰まった環境にやさしい作動油「サステナルブ」
「サステナルブ」は天然由来でリサイクルしやすいベースオイルを使用し、カーボンニュートラルに貢献する
作動油とはダンパー内に入っているオイルのことだ。一般にダンパーはオイルを充填したシリンダーとシリンダーの中に小さな小穴を持つピストンバルブがセットになっている。ピストンバルブがオイルの中を上下することで抵抗が生まれる。これが減衰力というものだ。
ダンパーは入力されたエネルギーを熱として放出することで、乗り心地や操縦安定性をもたらしているのだ。
高性能なダンパーは熱に強い特別なシリンダーを採用したり、高圧の窒素ガスでオイルを加圧したりして確かな乗り味と操縦安定性を確立している。
一方カヤバはダンパーのオイルに注目し、摩擦力のレスポンスをコントロールできないかと考えた。2018年に発売となったカローラスポーツはあえて摩擦が大きくなるオイルを使ったダンパーを純正採用した。一般に摩擦が大きくなると減衰力が発生しにくく、乗り心地が悪くなると言われる。
しかし、トヨタとカヤバはコーナーリング時のロールをおさえ、狙い通りのライントレースができるのではないかと考え、横Gがかかる時だけ摩擦が大きくなるよう工夫したダンパーを開発したのだ。
カヤバは2023年環境にやさしいショックアブソーバ用のオイルを公開した。環境にやさしいだけでなく、オイルの粘性で操縦安定性が変わることに着目した技術を入れたのが「サステナルブ」だ。
ベースオイルを従来の石油由来から天然由来のものに変え、オイル漏れがあっても自然に還るという特徴を持つ。
その「サステナルブ」は環境にやさしいだけではなく、先に挙げた粘性に着目し、摩擦コントロール技術を応用した操縦安定性にすぐれたオイルがブレンドされている。
では実際に普通のダンパー、しかも素のヤリスのオイルを変えるだけで乗り味は変わるのか? 試乗で確かめた。
【画像ギャラリー】走りが激変する魔法のエッセンス!? カヤバのサスティナブルオイルで早く雪道試したい!!!!!!(6枚)
収束性がよくブレーキでも姿勢が乱れない
「サステナルブ」が入った普通のヤリスは、スラロームでの収束感がよく直進安定性も高くなったと感じた
まずはノーマルモデルに試乗する。レンタカーで何度も乗ったことがある素のヤリスCVT。元々素性は悪くないことは知っている。氷上ということでパワーのないFFは破綻がない。そのぶん若干無理をしたくなる気持ちももたげてくる。
スラロームではその気持ちをあざ笑うように、アンダーが出て慌ててブレーキしながら姿勢をコントロールしなければならない。
また40km/hくらいからのブレーキングでも、ラフな操作をしてしまうと思った以上に距離が延びてしまう。
やっぱり氷上は繊細なドライビングが基本! いかん、いかんと思いながら「サステナルブ」採用モデルに乗り換える。加速のレスポンスはもちろん変わらず、ほぼ同じ20km/hくらいでスラロームに入る。
すると収束性がノーマルと違い、氷の上でもダンパーがよく粘る印象。当然、ステアリングの切り返しにも余裕があって、大きな破綻することなくスラロームできる印象だ。
開発の方に聞けば初期のレスポンスをコントロールすることで、操縦安定性に違いが出るという。ブレーキングもやはりおさまりがよく、姿勢が乱れずに止まれる印象だ。また氷上ということで、はっきりとわからなかったが、乗り心地もよくなっているようだ。
全日本ラリーのトップカテゴリーを戦うカヤバラリーチームのGRヤリスにも「サステナルブ」が採用され、過酷なラリーの現場でテストが行われる
ふつうのヤリスの乗り味がオイルだけで激変するなんて! 狐につままれた気になったが、2026年の発売を目指し、全日本ラリーなどで耐久性や特性を磨いていくというから正気に戻って注目せずにはいられない。
「サステナルブ」は従来のオイルと比べると、お値段は若干高めというが、ダンパーを変えるよりも断然安いことは間違いないはず。
エコで高性能なダンパーオイル、「サステナルブ」の大きな可能性に注目したい。
アイスガード7装着車にも「サステナルブ」採用車にも試乗できた大満足の走行会だった
【画像ギャラリー】走りが激変する魔法のエッセンス!? カヤバのサスティナブルオイルで早く雪道試したい!!!!!!(6枚)
投稿 ウソだろぉぉぉぉ!? オイルだけで乗り味激変!! カヤバの[サステナルブ]がスゴすぎた!!!!! は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
北海道から埼玉まで1350kmを中国のEV「BYDシール」で走破! EVが苦手な極寒のなかで性能はどうなる?
【彼らも胸中は複雑】MT車ってもう時代遅れなんだと思います…最近の若者の“リアル”な運転免許事情
休日割引「3連休も廃止」に不満爆発!?「高速料金高すぎ」「国民を苦しめるな」の声も…なぜ休日割引は縮小されるのか かつては「ものすごい割引」の時代も!?
えぇ!? [200馬力]越えを80万前後で買えるの!? 2代目日産 [フーガ]250GTの中古がいま熱い件
【衝撃】スバルが「トヨタ」「レクサス」超え! 信頼性ランキング2025発表、日本車が上位独占! PHVは要注意? 最新モデルは買うな?賢い車選びを考える
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
大げさ
まぎらわしい
純正って非分解ガス封入ショックだからオイル交換は無理じゃない?