現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スタッドレスを買うなら「インチダウン」して安いのを……って大丈夫? 結論「インチダウンにはほぼメリットしかない」

ここから本文です

スタッドレスを買うなら「インチダウン」して安いのを……って大丈夫? 結論「インチダウンにはほぼメリットしかない」

掲載 66
スタッドレスを買うなら「インチダウン」して安いのを……って大丈夫? 結論「インチダウンにはほぼメリットしかない」

 この記事をまとめると

■スタッドレスタイヤはインチダウンして購入するユーザーが多い

クルマを横からみると「薄いタイヤ」が近ごろ増えてるけど何がいい? いわゆる「低偏平タイヤ」のメリデメとは

■インチダウンしても性能にデメリットはなくむしろプラスになることが多い

■デメリットとしては見た目が悪くなり面内剛性が下がることが挙げられる

 スタッドレスタイヤはなぜインチダウンしたサイズを選ぶのか

 夏も近づいてきたころなので、冬の間使っていたスタッドレスタイヤを物置やガレージの奥にしまったころだろう。そのスタッドレスタイヤだが、購入するときに夏タイヤよりも小さいサイズ、具体的にはインチダウンをすすめられた人も多いのではないだろうか。

 タイヤは一般的にロープロファイルのほうが高価で、ホイールもサイズが大きくなるぶん、値段が高い。おまけにタイヤの交換工賃も、ホイールのインチに比例して、大径ホイールは高いし、小径ホイールだと安い。

 つまり、コストだけ考えるのなら、インチダウンしたほうが断然お得というわけだ。

 だけど、性能面はぶっちゃけどうなるのか?

 通常、ワイドタイヤ&ワイドホイールほどグリップ力が高いイメージをもつ人が多いので、インチダウンすると、ドライ路面よりシビアな氷雪路でのグリップがマイナスになる……もしそうであれば、さすがにそれは選びたくないとは多くの人が思うところだろう。

 では実際のところ、インチダウンしても性能には影響はないのだろうか?

 大前提から確認しておくと、そもそもタイヤの接地面積はタイヤにかかる荷重と空気圧が同じなら、ハイプロファイルタイヤでも、ロープロファイルタイヤでも変わらない。

 したがって、インチダウンしてタイヤの幅が狭くなっても、接地面積そのものは、タイヤ1本あたりおおよそハガキ1枚分のままで、それが縦長になるか、横長になるかの違いしかないのだ(接地面積はタイヤの形状よりも、空気圧で左右される)。

 ロープロファイルタイヤは、接地幅は広いが接地長は短く、扁平率の高いタイヤは接地幅こそ狭いが接地長が長い。つまり、総合的に見ると接地面積にはほとんど影響はない。また、細いタイヤのほうが接地面圧が高い……という説も基本的に間違い。

 よくいわれるエアボリュームも、インチアップ前とインチアップ後でも変わらない。変わるのは、サイドウォールの剛性(張力剛性)で、これはサイドウォールの形状が短く丸いほど低くなる。

 インチダウンによるメリット&デメリット

 つまり、一般的なイメージとは反対に、原理的には超扁平タイヤほど、サイドウォールの剛性が低く、乗り心地がよく、操作に対する反応は鈍い(実際は、超扁平タイヤほどサイドウォールに補強を入れまくっているので、コーナリングパワーは大きく、乗り心地が悪い)。

 タイヤはたわんだほうがグリップ力を発揮しやすいので、ハイトがあるほうがグリップ的には有利。つまり、インチダウンをして純正同等サイズの外径にしたほうが、グリップ力を出しやすいということになる。

 おまけにインチダウンをすると、タイヤとホイールの重量が軽くなり、いわゆるバネ下重量が軽減されるので、乗り心地と接地性がよくなり、燃費向上にもひと役買う。また、タイヤの幅が狭いほうが、轍の影響も受けづらくなるので、ハンドルもとられにくくなり走りやすいはず。

 と、このように性能だけ見れば、インチダウンにはデメリットどころかメリットしかない。

 ではデメリットはないのか?

 結露いうと、ルックス的に物足りなくなること。あとは面内剛性が下がることが挙げられる。

 一方で幅の太いタイヤは、タイヤのベルトが広いので、平面的なねじり力が加わってもゆがみにくく、スリップアングルが付いたとき、CP(コーナリングパワー)やCF(コーナリングフォース)が高くなる。

 しかし、これはドライ路面でスポーツ走行でもしない限りほぼ影響しない。

 というわけで、見た目さえ気にしなければ、先述のとおり、スタッドレスタイヤのインチダウンはメリットしかないという結論になるわけだ。

 もっとも、インチダウンするにしても限度はあるので、メーカーの標準装着タイヤのうち、同じ車種のなかでもっとも小さいサイズまでにしておくのが肝心。もちろん直径は変えず、ロードインデックスも純正以上をキープするのは基本だ(グレードによってはブレーキローターサイズ的に履けない場合もある)。

 インチダウンしてコストが浮いたぶんは、タイヤ銘柄にこだわって、信頼できるメーカーの信頼できる製品を選び、4年程度の使用でどんどん新しいタイヤに履き替えることを優先しよう。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

乗り心地にも運動性能にもめちゃくちゃ影響する! あまり日の目をみない「ゴムブッシュ」がとっても偉いパーツだった
乗り心地にも運動性能にもめちゃくちゃ影響する! あまり日の目をみない「ゴムブッシュ」がとっても偉いパーツだった
WEB CARTOP
自動車カタログのなかでも「超マニアック」な表記! 誰も見ない気がするけど「変速比」って何のために書いてある?
自動車カタログのなかでも「超マニアック」な表記! 誰も見ない気がするけど「変速比」って何のために書いてある?
WEB CARTOP
「FRなんてポルシェじゃないよ」は知らなさすぎる! やっぱりポルシェと納得できる「4気筒+FR」の侮れない世界
「FRなんてポルシェじゃないよ」は知らなさすぎる! やっぱりポルシェと納得できる「4気筒+FR」の侮れない世界
WEB CARTOP
みんなスライドドアばっかり見てない? 新型ムーヴの注目すべきはポイントはインテリアにアリ!
みんなスライドドアばっかり見てない? 新型ムーヴの注目すべきはポイントはインテリアにアリ!
WEB CARTOP
【試乗】8年振りのSTI「Sシリーズ」はオートマ! それをネガに感じない「S210プロト」の完成度に感動!!
【試乗】8年振りのSTI「Sシリーズ」はオートマ! それをネガに感じない「S210プロト」の完成度に感動!!
WEB CARTOP
「ドコドコいわなきゃスバルじゃない」派もけっこういるのよ! スバリストを陶酔させる不等長サウンドのSUBARU車厳選5台
「ドコドコいわなきゃスバルじゃない」派もけっこういるのよ! スバリストを陶酔させる不等長サウンドのSUBARU車厳選5台
WEB CARTOP
確かに乗車定員6人とか7人って書いてあるけど……ホントに乗れる? ミニバンの代わりになる3列シートSUVを探してみた
確かに乗車定員6人とか7人って書いてあるけど……ホントに乗れる? ミニバンの代わりになる3列シートSUVを探してみた
WEB CARTOP
走行中にタイヤが壊れる「謎の現象」なぜ起きる? 危険な「セパレーション」発生したら4本全部交換しないとダメ? トラブルを未然に防ぐ“カンタンな”方法とは?
走行中にタイヤが壊れる「謎の現象」なぜ起きる? 危険な「セパレーション」発生したら4本全部交換しないとダメ? トラブルを未然に防ぐ“カンタンな”方法とは?
くるまのニュース
大きくなれば何が変わる? バイクのエンジン排気量による違いとは
大きくなれば何が変わる? バイクのエンジン排気量による違いとは
バイクのニュース
シャープさが魅力のヤマハミドルストファイといえば…
シャープさが魅力のヤマハミドルストファイといえば…
WEBヤングマシン
マイルドハイブリッド搭載で走りの楽しさと燃費性能を両立! マイナーチェンジでルノー・キャプチャーが大変身
マイルドハイブリッド搭載で走りの楽しさと燃費性能を両立! マイナーチェンジでルノー・キャプチャーが大変身
WEB CARTOP
プジョーに初めての48Vマイルドハイブリッド! 145馬力&燃費20.6km/Lで圧倒する「308GTハイブリッド」登場
プジョーに初めての48Vマイルドハイブリッド! 145馬力&燃費20.6km/Lで圧倒する「308GTハイブリッド」登場
WEB CARTOP
給油口の方向を全メーカー統一したほうが便利じゃない? メーカーや車種でバラバラな理由は法規とマフラー位置によるもの!!
給油口の方向を全メーカー統一したほうが便利じゃない? メーカーや車種でバラバラな理由は法規とマフラー位置によるもの!!
WEB CARTOP
アウトビアンキ・アバルト……日本の若者も呪文のように口にしたもんよ! イマドキの若者にも知ってほしい「軽くて小さくて速くて安い」伊製ホットハッチの魅力
アウトビアンキ・アバルト……日本の若者も呪文のように口にしたもんよ! イマドキの若者にも知ってほしい「軽くて小さくて速くて安い」伊製ホットハッチの魅力
WEB CARTOP
鳴りで選ぶならコレ! 本気派が愛する“ボックスサブウーファー”という選択[サウンドユニット・選択のキモ…サブウーファー編]
鳴りで選ぶならコレ! 本気派が愛する“ボックスサブウーファー”という選択[サウンドユニット・選択のキモ…サブウーファー編]
レスポンス
海外じゃRAV4はタクシー車両としても人気! 新型が3つの顔を用意した理由はもしやタクシー対策か?
海外じゃRAV4はタクシー車両としても人気! 新型が3つの顔を用意した理由はもしやタクシー対策か?
WEB CARTOP
アストン マーティン・ヴァンテージ・ロードスター(1) 進化版ハードをチェック 随一の極上インテリア
アストン マーティン・ヴァンテージ・ロードスター(1) 進化版ハードをチェック 随一の極上インテリア
AUTOCAR JAPAN
ブリヂストン史上最長、約13万kmの走行保証…新タイヤ「トランザ エバードライブ」米国発売
ブリヂストン史上最長、約13万kmの走行保証…新タイヤ「トランザ エバードライブ」米国発売
レスポンス

みんなのコメント

66件
  • アルジャーノン
    インチダウンのメリットはやはり価格ですね。

    サマータイヤ 185/55R16
    スタッドレスタイヤ 175/65R15

    で履いています。外径は0.4mm小さくなりますが、スピードメーターにほぼ影響無く、ロードインデックス数値も問題ありません。
  • マキトシ
    まあ、最近のクルマはブレーキディスクのローターは大したサイズじゃないのに、ホイールばかりデカい奴も多いからね。
    そういう車はサイズダウンしたほうが、かえってすっきりした締まった足に見えることもある。

    でも、スポーツモデルはディスクがしっかりデカいのもあるから、そういう車はダウンはまともにできないなんてことも。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村