ベストカー執筆陣は日々多くのクルマに乗っている。おなじみ国沢光宏氏も数えきれないほど多くのクルマのハンドルを握っている。そこで我らが国沢親方にきいてみた。「2024年に乗ったクルマのなかでベストな一台は何ですか」!?
※本稿は2024年12月のものです
文:国沢光宏/写真:ダイハツ、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2025年1月26日号
ただ者じゃない!! アルトワークス超えの走り[ミライースターボ]が最高だった
【画像ギャラリー】ミライース……かなりイイッス!! はじめての競技車両にも最適なダイハツ ミライース(16枚)
国沢光宏氏が選んだ「2024年に乗った最高のクルマ」……競技用ミライースターボ
営業車にも使われているミライースが豹変! 本格的なレースカーのように走れるのだから凄い!
2024年に乗ったクルマで一番驚いたのはミライースのラリー仕様でした。
軽自動車のスポーツモデルといえば、アルトワークスやN-ONE RSというイメージ。初めて富士スピードウェイでハンドル握った時は「コーナー攻めたら怖いだろうな~」。
実際、アルトワークスは高性能タイヤで思いきり攻めると転びそうになるし、N-ONEもワンメイクレースで転倒したのを見ている。
そんなこんなで遠慮しながらコースイン。しかし! 3ラップしたらもはや全開につぐ全開! スーパー耐久レースでロードスターに乗っている時と同じ気分で縁石を攻めてました!
全日本ラリーに出場した時も、ルノークリオのラリー車とまったく同じ感覚で走れた。軽自動車というより、普通のクルマをベースにした競技車両なのだった。
現時点で「なぜアルトワークスやN-ONEと違うのか?」という点についての答えは出ていない。もちろんボディに補強バーを入れたり、サスペンションを変更したり、ブレーキを変えたりしてますけど。
いずれにしろ入門用のスポーツモデルとして考えたら申し分なし! コンプリートカーで売ったらいいのに、と思う。
【画像ギャラリー】ミライース……かなりイイッス!! はじめての競技車両にも最適なダイハツ ミライース(16枚)
投稿 ただ者じゃない!! アルトワークス超えの走り[ミライースターボ]が最高だった は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
BYDがついに「PHEV」の日本導入へ! 日本メーカーには「脅威」日本車ファンには「プラス」となる可能性
EVアンチが、3月発表「トヨタ新型EV」をなぜか批判しない根本理由
休日割引「3連休も廃止」に不満爆発!?「高速料金高すぎ」「国民を苦しめるな」の声も…なぜ休日割引は縮小されるのか かつては「ものすごい割引」の時代も!?
【彼らも胸中は複雑】MT車ってもう時代遅れなんだと思います…最近の若者の“リアル”な運転免許事情
マツダ新“ディーゼル最安モデル”の「CX-60 XD SP」に反響多し! 「コスパ良い」「乗り心地が洗練された」「黒基調でカッコイイ」の声も! 「FR×直6」もあるエントリーモデルに熱視線!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
違えば速くて当たり前です。
単純にアルトワークスと比較するのは
おかしいと思う。
そら速いわ。