止まらないガソリン価格の高騰。日々自家用車を利用する人にとって苦しい状況が続いているが、では、ドライバーにとってガソリン価格はいくらから高いと感じるのだろうか?
パーク24はこのほど、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員4811名を対象に実施した「ガソリン価格」に関するアンケート調査を実施し、その結果を発表した。
斬新すぎる!アルカンターラで内外装を覆ったBMW「XM」のワンオフモデル
高いと感じるレギュラーガソリン価格、2018年に4割だった「130円以上」が2025年は1割以下に
高いと感じるレギュラーガソリンの価格は、「150円以上」が29%で3回連続トップとなり、次いで「160円以上」、「170円以上」が19%で同率となった。「170円以上」は前回比較で最も変動しており、13ポイント上昇している。また、2018年には「130円以上」が41%であったのに対し、今回は6%にとどまるなど、昨今のガソリン価格の高騰※が影響しているようだ。
※出典:経済産業省 資源エネルギー庁「給油所小売価格調査」
運転免許証の取得経過年数別に見ると、免許を取得してから10年未満までは「170円以上」が最も多くなった一方で、10年以上は「150円以上」が最多となった。取得経過年数が10年以上の人は、120円台のガソリン価格を経験していることから、取得経過年数が短い人と比べると高いと感じる価格帯が低くなっているものと思われる。
クルマを毎日利用する人の56%は、ガソリン価格によってクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」と回答
ガソリン価格によるクルマの利用頻度は、毎日クルマを利用する人は56%が「変えたいが、変えられない」と回答したのに対し、クルマの利用頻度が月に1回以下の人は「価格によっては変わる」と「変わる」の合算が57%となるなど、クルマの利用状況によって大きな違いが見られた。
保有しているクルマの種類別では、「スポーツカー」が「変わる」と「価格によっては変わる」を合わせて39%で最多となった。「スポーツカー」はハイオクガソリンが採用されていることが多く、レギュラーガソリンよりも20~30円価格が高いことなどから、他のクルマの種類と比べて利用頻度を変える人が多いものと思われる。
6割以上がガソリン代を節約するための工夫として、会員割引やカード特典を活用
クルマ保有者が、ガソリン価格が高いと感じる時にする工夫は、「給油時に会員割引やカード特典を活用する」が62%、「少しでも安いガソリンスタンドを探して給油する」が50%、「急加速・急減速などを避けたエコドライブを心がける」が40%の順に多くなった。年代別では、若い年代ほど安いガソリンスタンドを探す割合が多くなった一方で、会員割引やカード特典を活用する割合は年代が上がるにつれて多くなった。
出典元:パーク24株式会社
構成/こじへい
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トラック2500台“お取り潰し” 窮地の日本郵便「提訴した相手」にも協力を乞う “物流の雄”は助けに応じるか?
日本専用の「“新”スーパーカー」発表! 500馬力超えの「V8」搭載&全長4.6m級ボディ採用! 30年ぶり復活の「イエロー」まとった「シボレー コルベット」登場
茨城県警が激怒! 不正改造「徹底取り締まり宣言」に反響多数「全国でやれ」「免許剥奪でいい」の声も!?「自己満足で周りが迷惑。犯罪です」緊急警告で「整備命令」発動も
235万円! トヨタ新「ステーションワゴン」発売! “高級感&渋さ”アップの「レトロ仕様」な豪華内装あり! 「懐かしい」装備もり沢山で“昭和感サイコー”な「カローラ ツーリング」の組み合わせとは?
車のガラス「拭いたら余計汚れる」にイライラ…高額商品に代わってピカピカにできる「意外な“日常”アイテム」とは!? 実は「毎日捨てる物」に答えがあった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
100円時代の車と今の車燃費も1.8倍くらいになった。昔も今もガソリンにかけてる金額は変わらねって。